福岡市における Human parechovirus 4の分離事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-05-31
著者
-
吉田 弘
(株)東芝研究開発センター
-
吉田 弘
国立感染症研究所
-
吉田 弘
国立感染症研究所ウイルス2部
-
吉田 弘
株式会社東芝セミコンダクター社
-
若月 紀代子
福岡市保健環境研究所
-
渡邉 香奈子
新潟県保健環境科学研究所
-
吉田 弘
国立感染症研究所 ウイルス二部
-
吉田 弘
(株)東芝
-
渡邉 香奈子
新潟県保健環境科研
関連論文
- ダイレクトコンバージョン受信機のDCオフセット除去方法
- コクサッキーウイルスA群6型によると考えられた脳炎ケースの臨床および分子疫学的検討
- エンテロウイルス遺伝子診断法における市販RNA抽出キット選択の影響
- 中国雲南省で急性弛緩性麻痺例から分離された非ポリオエンテロウイルス
- 環境水系の感染症 : オーバービュー
- 福岡市における Human parechovirus 4の分離事例
- 野生株ポリオウイルスの実験室封じ込めに関するWHO世界的行動計画第2版
- 1999-2003年に分離されたエコーウイルス30型の分子系統解析
- 本邦において初めて流行が確認された小児の human metapneumovirus 感染症の臨床的, 疫学的解析
- 分子系統学的手法によるエンテロウイルス同定のためのクラスタリング尺度の設定
- 兵庫県において1993年10月-1994年10月に無菌性髄膜炎と発疹症の流行を引き起こしたエコーウイルス9型の分子疫学
- 近年日本で分離されたコクサッキーウイルスA6の分子系統学的手法を用いた解析
- ワクチン接種児からの接触感染が確認された成人のポリオ麻痺事例
- ポリオワクチン被投与及びその母親からのウイルス分離
- 中国青海省で1999年10月発生した野生ポリオの1症例 : ポリオ消滅地域での野生ポリオ輸入に対する警戒の重要性について
- エンテロウイルス71温度感受性株の塩基配列の解析
- エコーウイルス30型の分子疫学
- ヒトコクサッキー・アデノレセプター持続発現細胞を用いたコクサッキーB群ウイルスの選択的分離
- 日本のエンテロウイルス71感染症の分子疫学
- マレーシアで流行した小児の致死的疾患患者から分離されたエンテロウイルスの研究
- 1.9GHz帯ダイレクトコンバージョン用シンセサイザ
- 1.9GHz 帯 シンセサイザモジュール
- 西太平洋地域の野生型ポリオウイルス〜1996年の分離状況〜
- ポリオ制圧の Global Strategy
- ポリオ流行地で分離されるポリオウイルス
- コクサッキーB群ウイルスのRD細胞での増殖
- 西太平洋地域の3型ポリオウイルス野性株の分子疫学
- インフルエンザ脳症が疑われた患者髄液からVero(9013株)細胞で分離した同定不能ウイルス
- 根絶宣言前後のラオスにおけるポリオ抗体価の検討
- A-11 環境から分離されたポリオウイルスの性状(環境衛生,A会場,口頭発表)
- B-5-226 スーパーヘテロダイン方式による2.4/5GHz帯デュアルバンド対応無線LAN向け無線機(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-43 W-CDMA 用ダイレクトコンバージョン受信機 (3) : 無線部利得切替え時誤り率特性
- B-5-42 W-CDMA 用ダイレクトコンバージョン受信機 (2) : フル差動入出力化による DC オフセット抑圧効果
- B-5-41 W-CDMA 用ダイレクトコンバージョン受信機 (1) : 構成と評価
- 950MHz帯センサネットワーク用無線給電整流器の開発(VLSI一般(ISSCC2005特集))
- 富山県内河川のウイルス汚染に関する定点観測
- ダイレクトコンバージョン及びLow-IF方式を用いたソフトウェア無線機受信系の構成と試作評価
- SB-10-8 マルチバンド、広帯域送信RF部の設計と評価
- SB-10-7 ソフトウェア無線機モデム部送信系の試作
- マルチバンド、広帯域受信RF部の設計と評価
- B-5-79 ソフトウェア無線機におけるソフトウェア実行形態に関する提案
- ソフトウェア無線機 (特集2:移動通信 進化する携帯電話)
- B-5-80 直交変調器および直交復調器の誤差推定方法における雑音の影響(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-17-5 マルチモード端末用小型ドハティアンプモジュール(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- B-5-3 ダイレクトコンバージョン受信機のDCオフセット除去の高速化(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- 2002年感染症発生監視事業における病原体検出状況
- 資料 平成13年感染症発生監視事業における病原体検出状況
- 手足口病患者から検出されたコクサッキーウイルス--A16型について
- 資料 冬季における急性気道感染症患者からのアデノウイルス分離状況
- ダイレクコンバージョン方式を用いたソフトウェア無線機受信部の構成方法の検討
- ポリオ制圧の global strategy
- ポリオ流行地で分離されるポリオウイルス
- B-17-4 コグニティブラジオに適した高速空きチャネル検索方法(B-17.ソフトウェア無線,通信1)
- 資料 Q熱、オウム病の病原体の侵淫に関する調査研究--ペットの感染状況からみた考察
- コグニティブラジオに適した高速空きチャネル検索法(コグニティブ無線, ナイトセッション, パネル討論, 一般)
- ライ症候群から分離された新型ヒトパレコウイルス
- 新潟県におけるムンプスウイルスの分離状況と分子疫学的解析
- 2007年感染症発生監視事業における病原体検出状況
- 新潟県のと畜場出荷豚及び農場における豚のE型肝炎ウイルスの保有状況
- 急性胃腸炎患者から嘔吐後に採取された口腔うがい液中のノロウイルスの定量
- 2006年感染症発生監視事業及び食中毒を含む胃腸炎の集団発生事例における病原体検出状況
- インフルエンザ迅速診断キットの検出限界とウイルス分離培養法との比較
- 2005年感染症発生監視事業における病原体検出状況
- 新潟市における1994年から2006年までのスギ花粉飛散状況と予測方法について
- ノロウイルスによる感染性胃腸炎の集団発生事例における流行曲線を用いた流行状況の検討
- 2004年感染症発生監視事業における病原体検出状況
- 資料 2003年感染症発生監視事業における病原体検出状況
- 新潟県におけるツツガムシ病の発生状況(1990〜2001年)
- 資料 平成12年感染症発生監視事業における病原体検出状況
- シンセサイザの位相比較感度に対する位相雑音の推定方法
- BP-6-4 マルチモード技術のためのソフトウェア無線(BP-6. 今後の無線通信システムのためのソフトウェア無線とは?-その位置付け、技術課題、実現時期を探る,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- 海中のELFならびにHF電磁波伝播の検討
- 海中・海底のELF電磁波伝播についての一考察
- 電磁パルスによる海底探査装置の検討(地下電磁計測ワークショップ)
- 差分情報駆動型ソフトウェア無線機の開発(2) : 装置構成
- ソフトウェア無線機 (特集 電波応用システム--システム技術で支える21世紀の社会インフラ)
- 環境水系の感染症 : オーバービュー
- 2002-2003年富山県内河川水から分離されたエコーウイルス13型について
- ダイレクトコンバージョン受信機のアナログ部におけるDCオフセット除去方法
- ダイレクトコンバージョン受信機の初期バースト捕捉方法の検討
- 複数フロアからなる建物内での無線基地局配置の検討
- ヒトパレコウイルス (特集 今知るべき小児感染症領域の新しい知見2011) -- (最近注目されているウイルス)
- ある企業で起きた風疹の集団感染例 (特集 風疹の今を考える)
- 新規リアルタイムPCR法による下水流入水中のワクチン様のポリオウイルスの検出
- 牛血清アルブミンとポリエチレングリコールを使用した水性二相分配法によるノロウイルスの濃縮法の検討
- 海の探査機3兄弟 : 地球科学調査と資源探査のための3機のAUV開発(フォーカス)
- LF波を用いた浅部埋設物探査法の基礎検討
- 海中・海底の電磁波伝播とその応用
- 新潟県における新型インフルエンザ流行期とその前後の呼吸器ウイルス検出状況