学習障害と診断された児の長期予後
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-09-30
著者
-
和田 義郎
名古屋市立大学小児科
-
辻井 正次
浜松医科大学子どものこころの発達研究センター
-
辻井 正次
聖徳学園岐阜教育大学
-
辻井 正次
中京大学現代社会学部
-
山田 理恵
名古屋市児童福祉センター
-
山田 理恵
中京大学 文研究
-
和田 義郎
名古屋市立大学
-
森田 雅美
名古屋市立大学医学部小児科
-
永田 雅子
名古屋大学発達精神科学教育研究センター
-
森下 秀子
名古屋市立大学医学部小児科
-
石川 道子
名古屋市地域療育センター
-
斉藤 久子
名古屋市児童福祉センター
-
山田 理恵
名古屋市北部地域療育センター 小児科
-
斉藤 久子
名古屋市立大学医学部小児科
-
井口 敏之
名古屋市立大学医学部小児科
-
森下 秀子
NTT東海総合病院
-
今橋 寿代
名古屋市立大学医学部小児科
-
山田 理恵
名古屋市立大学医学部小児科
-
川戸 綾子
名古屋市立大学医学部小児科
-
永田 雅子
名古屋市立大学医学部小児科
-
辻井 正次
岐阜教育大学教育学部
-
斉藤 久子
名古屋市立大学医学部小児科学教室
-
斉藤 久子
名古屋市立大学
-
石川 道子
武庫川女子大学
関連論文
- 市民として地域発達支援システムを利用する姿から考える ; 広汎性発達障害を中心に
- 高機能広汎性発達障害の地域発達援助システム「アスペの会」の実践--親たちが主体となった,子どもの生涯発達を視野においた地域でのシステム作り
- 新生児低酸素性虚血性脳症モデルラットにおける iNOS mRNA の発現と iNOS inhibitor の効果
- 高機能広汎性発達障害 : その2 : 高機能広汎性発達障害の発達支援の今後の課題
- 高機能広汎性発達障害児への支援の立場から
- 思春期・青年期の人たちとのおつきあいから思うこと (特集 アスペルガー症候群--軽度発達障害とそだち(1)) -- (ライフステージとその対応)
- 軽度発達障害をもつ子どもたちへの発達支援と治療教育 : 発達臨床心理学の視点から
- 高機能自閉症児の特別支援教育の現状と課題
- NPOの立場から (特集 自閉症とともに生きる) -- (自閉症の人々とともに育つ)
- シンポジウム 高機能広汎性発達障害児者の心理・社会的サポート