桜開花前線と紅葉前線から推測した地域特性 : 野生動物管理GISに向けた生物季節データの活用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-09-30
著者
-
森田 哲朗
京都府立大学農学部森林計画学研究室
-
田中 和博
京都府立大学大学院生命環境科学研究科
-
吉田 剛司
京都府立大学農学部 森林計画学講座
-
田中 和博
京都府立大学大学院農学研究科森林計画学研究室
-
鈴木 倫史
愛知県立知立東高等学校
-
吉田 剛司
酪農学園大学酪農学専攻酪農学研究科野生動物保護管理学研究室
-
田中 和博
京都府立大学大学院生命環境学研究科
関連論文
- 〔最終回〕日本に未定着の危険な外来生物(森の危険な生物たち14)
- エゾシカの高密度状況が生物多様性に及ぼす影響 (特集 生物多様性と地理学)
- 青海チベット高原横断鉄道周辺に生息する野生動物のインベントリ調査及びチベットアンテロープの移動パターン
- 洞爺湖及び流出河川におけるメタンの分布
- 知床半島羅臼岳における登山道荒廃の現状
- 木材生産の持続可能性を基準とした京都府内人工林の資源成熟度評価
- Zigbee を用いた野生動物農業被害防除システムの検討
- 自然再生事業を支援する統合自然環境GISの構築 : 神奈川県丹沢大山総合調査の取り組みから
- GISによる下層植生の推定と類別 : 紀伊半島におけるニホンカモシカ生息地の推定を主目的として
- 高分解能衛星データを用いたオブジェクトベース林相区分における地形情報の利用