右被殻出血後に発話の反復現象と省略現象を呈した一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-03-31
著者
-
河村 満
昭和大学医学部神経内科
-
佐鹿 博信
横浜市立大学附属市民総合医療センターリハビリテーション科
-
河村 満
昭和大学神経内科
-
河村 満
昭和大学 神経内科
-
河村 満
昭和大学医学部 神経内科
-
河村 満
昭和大学病院神経内科
-
井上 知子
川崎協同病院 リハビリテーション科
-
井堀 奈美
川崎協同病院 リハビリテーション科
-
荒木 重夫
川崎協同病院神経内科
-
佐鹿 博信
横浜市立大学 リハ医
-
荒木 重夫
川崎協同病院 内科
-
佐鹿 博信
横浜市立大学附属市民総合医療センター リハビリテーション科
関連論文
- リハビリテーション医療における廃用リスクスコアの開発に関する臨床研究
- 肩義手に筋電義手を用いた1症例
- 43.内側側頭葉てんかん患者の社会的認知機能の検討 : アイオワ・ギャンブリング課題における意思決定パターンの解析から(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 症例報告 孤立性失書を呈した球麻痺型筋萎縮性側索硬化症
- 左中前頭開脚部病変による右一側性失書
- 左前頭葉深部白質病変による超皮質性感覚性失語
- 行為の障害から脳の仕組みを考える
- 透析患者における虚血性心疾患とメンタルヘルス
- 左中前頭回後部限局性梗塞により不全型 Gerstmann 症候群・超皮質性感覚失語を呈した65歳男性例
- 透析患者における低栄養と大脳白質病変
- 6.脳卒中急性期リハビリテーションについて:座位負荷による脳血流の変化,自律神経機能および血圧変化の検討(第29回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- P2-43 内側側頭葉てんかん患者の意思決定能力の評価 : アイオワ・ギャンブリング課題による検討(QOL・精神症状・神経心理,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- 孤立性失書を呈した球麻痺型筋萎縮性側索硬化症
- 2-7-7 人工股関節置換術後の深部静脈血栓症がリハビリテーションクリティカルパスに及ぼす影響(骨関節(股・転倒),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2.下肢人工関節手術後の深部静脈血栓症がリハビリテーションクリティカルパスに及ぼす影響(第38回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 模倣行為の臨床病態 - 7症例での検討 -
- 観念運動性失行における症状の左右差と右手の単一物品使用障害
- 人と世界 : ヒトはどのように環境に対応しているか
- 「街の顔」と「人の顔」
- 延髄外側症候群に伴う急性期嚥下リハビリテーションにおける再発・進行と誤嚥性肺炎のリスク
- 右被殻出血後に発話の反復現象と省略現象を呈した一例
- 2-P2-16 非骨傷性頚髄損傷の機能予後についての検討(脊髄損傷(3)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-4-7 完全対麻痺に高次脳機能障害を合併した症例の検討(脊髄損傷(症例(1)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 5.偽腔開存型大動脈解離に合併した脊髄梗塞に対するリハビリテーションの経験(第38回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 3-P2-3 在宅頚髄損傷者家族の介護負担とコーピング(ストレス対処)(脊髄損傷および脊髄疾患・地域リハビリテーション、在宅リハビリテーション,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 9.脊髄空洞症により対麻痺をきたし,その後麻痺の進行でシェーグレン症候群による脊髄炎と診断された1例(第34回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 2-3-11 一般リハビリテーション診療における水中歩行訓練の利用(脳卒中・歩行(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-7-10 小児悪性腫瘍のリハビリテーションの現状(悪性腫瘍(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脳梁梗塞後に吃音が再発した1例
- 3-P2-28 変形性股関節症に対する足底圧計測装置を用いた評価-第2報-(骨関節(大腿骨・股),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-4-14 髄腔内バクロフェン治療(ITB)の適応と効果判定(脊髄損傷(予防・治療),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P2-12 髄腔内バクロフェン治療(ITB)のカテーテルトラブル2症例の報告(脊髄損傷(2)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P2-77 変形性股関節症に対する足底圧計測装置を用いた評価とリハビリテーション指導(骨関節疾患・股関節2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-96 頭頸部悪性腫瘍による上肢機能障害とリハビリテーション(悪性腫瘍・治療に合併する機能障害,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 8.頭頸部悪性腫瘍による上肢機能障害とリハビリテーション(第35回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 6.前交通動脈瘤破裂による対麻痺のリハビリテーション : 症例報告(第30回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 半球間離断症状を呈した多発性硬化症
- 12. 多発性硬化症と高次脳機能障害 : 脳梁病変による左手の失行(第839回千葉医学会例会・第8回神経内科例会)
- 15.左大脳半球の血管境界領域に発生した脳梗塞による混合型超皮質性失語の1例(第780回千葉医学会例会・第5回神経内科例会・第263回脳研談話会)
- 小脳性運動失調を主徴とする IgG 抗 GD1b 抗体陽性の Guillain-Barre 症候群
- 大脳基底核と脳幹に左右対称性のMRI病変をみとめた慢性臭化メチル中毒の1例
- 内頚動脈および上腸間膜動脈に解離性動脈瘤を呈した脳梗塞の1例
- 6. 大学病院リハビリテーション科における廃用症候群 : 廃用トリガーとトリガー後要因について(第39回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 3-7-17 リハビリテーション医療における廃用症候群の診断基準に関する臨床研究(第1報) : 廃用リスクの評価(廃用症候群,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P2-38 頸髄障害を合併した関節リウマチ患者の機能回復(関節リウマチ・ADL,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P3-26 コアカリキュラム導入がリハビリテーション科臨床実習に与えた影響(教育,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-3-17 左頭頂葉出血(脳動静脈奇形)による高次脳機能障害が反対側ラクナ梗塞により再燃した一症例(脳卒中(高次脳機能障害(1)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- Fisher症候群の免疫吸着療法におけるIgG抗GQ_抗体除去能の検討 : トリプトファンカラムとフェニルアラニンカラムとの比較
- 不随意運動の無関心・否認を呈したhemichoreaの1例
- ピアノ習熟者にみられた鏡像動作 : 症候学的検討
- 1-6-2 慢性閉塞性肺疾患患者の摂食・嚥下障害と栄養状態に関する調査(嚥下障害(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-5-2 脳卒中の患手管理による麻痺側上肢の肩関節痛への自己対処に関する調査(脳卒中・上肢評価,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 440 リハビリテーション部運営委員会の実績と課題 : 大学病院中央部門としてのリハビリテーション部の取り組み(教育・管理系理学療法5, 第42回日本理学療法学術大会)
- 384. 陸上トレッドミル歩行と水中トレッドミル歩行の呼吸循環応答の比較 (第1報)
- 顔をめぐって
- デュシャンヌ型筋ジストロフィー保因者におけるジストロフィン遺伝子 exon 43 開始部位60bp上流への2塩基挿入
- 熱傷による手の機能障害 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 整形疾患(保存療法)
- 成人脳性麻痺アテトーゼ型に合併した頸椎症のリハビリテーション : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 成人脳性麻痺
- 慢性関節リウマチ患者の頸椎病変に対する術後リハビリテーション : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : リウマチ
- II-B-12. 重度・重複障害児に対する医学的リハビリテーション : 訪問指導学級在籍児童の実態調査より(脳性麻痺)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 7. 一般リハビリテーション診療における水中歩行訓練の利用(第32回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 35.筋緊張低下を伴う運動発達遅滞児の発達過程での変化(脳性麻痺)
- Pick complex と Alzheimer 病における脳萎縮パターンの定量的検討
- 言語性短期記憶障害を呈した左側頭頭頂葉病変例と左頭頂葉上部病変例
- 右内頸動脈狭窄による脳梁の限局性梗塞後に, 拮抗性失行および両手の病的把握を呈した1例
- 扁桃体病変例における感情認知
- 意味痴呆患者における手続き記憶 : 意味記憶と手続き記憶の関連
- 健忘症例における単純呈示効果の検討
- 行為遂行の脳内モデル : 失行症例の神経心理学的検討から
- プロソディーの障害が著名に認められた左中心領域下部病変例
- 左被殻病変における構音の障害 : 3症例での検討
- 後大脳動脈閉塞症による上肢の到達運動障害
- 左側頭・後頭葉病変によるてんかん性複雑幻視
- 右半球優位障害による緩徐進行性着衣・構成失行 : 特に着衣失行についての考察
- Wernicke野病変による読字・書字障害の検討
- 11.新しい失語症検査Western Aphasia Batteryの有用性について : SLTAとの比較(第708回千葉医学会例会・神経内科例会)
- 日本語の読み書きと漢字仮名問題
- 感情認知の脳内機構 : 各種脳病変における検討
- 表情認知に伴う事象関連電位の電源推定 : 双極子追跡法による検討
- 行為障害への記憶理論からの接近
- 簡易嚥下誘発試験と水飲み試験を用いた脳梗塞急性期の嚥下評価
- 右半球病変による失文法症例の聴覚的理解
- 座長の言葉
- 日本語の表現と表情
- 表情認知のしくみ
- 神経心理学への挑戦 : 中間報告
- 司会の言葉
- 原発性進行性発語失行
- シンポジウム「発語失行をめぐる諸問題」を司会して
- 変性性痴呆疾患における認知機能検査の役割
- 前脳基底部病変による健忘と時間的順序の記憶
- 日本語・韓国語二言語使用者失語症例の検討:漢字・仮名,漢字・ハングルの対比を中心に
- Broca野を含む限局性病変の言語症状:MRIによる病変部位と症状との対応
- 左利き右上側頭回病変によるWernicke失語:半球偏在性の左右反転についての検討
- 発語失行を伴わない"Broca失語"症例
- 進行性核上性麻痺患者と Alzheimer 病患者の手続き記憶の検討 : 皮質下病変による長期保持の障害
- 急性発症の longitudinally extensive spinal cord lesion を呈した転移性脊髄髄内腫瘍
- 偽性尺骨神経麻痺で発症した内頸動脈狭窄にともなう進行性脳梗塞
- 「伝導性失行」と姿態模倣障害
- "首下がり"の臨床的検討