可搬型歩行感覚呈示装置を用いた歩行リハビリテーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 計測自動制御学会の論文
- 2007-03-31
著者
-
斉藤 秀之
筑波記念病院リハビリテーション部
-
矢野 博明
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
岩田 洋夫
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
岩田 洋夫
筑波大学 機能工学系
-
岩田 洋夫
筑波大学
-
大貫 久美子
沖電気工業(株)
-
矢野 博明
筑波大学大学院システム情報工学研究科知能機能システム専攻
-
矢野 博明
筑波記念会筑波記念病院 リハビリテーション部
-
斉藤 秀之
藤井脳神経外科病院
-
斉藤 秀之
筑波大学 大学院システム情報工学研究科
-
斎藤 秀之
筑波記念病院リハビリテーション部
-
斉藤 秀之
筑波記念病院
-
岩田 洋夫
筑波大学大学院 システム情報工学研究科
-
矢野 博明
筑波大学大学院 システム情報工学研究科 知能機能システム専攻
関連論文
- 慢性期脳卒中片麻痺患者に対する体重免荷トレッドミル歩行練習の即時効果(平成20年度研究助成報告書)
- 脳卒中片麻痺患者に対する部分面型ロコモーションインタフェースを用いた歩行リハビリテーションの効果の検討(平成20年度研究助成報告書)
- バーチャル・リアリティと歩行のリハビリテーション
- バーチャル・リアリティと歩行のリハビリテーション(特別シンポジウム,先端科学と理学療法の未来,第42回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 歩行感覚呈示装置を用いた臨床実験用歩行リハビリテーションシステムの開発 (臨床現場のVR 特集)
- 1618 維持期脳卒中片麻痺患者に対する歩行感覚呈示装置Gait Masterを用いた歩行リハビリテーションの効果(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1356 膝前十字靭帯再建術後患者における段差降段動作解析の経験(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 脳卒中患者の歩行障害に対するアプローチを中心に (特集 ニューロリハビリテーションと理学療法) -- (ニューロリハビリテーションと理学療法)
- 1303 部分面型ロコモーションインタフェース「Gait Mastr3」を用いた歩行リハビリテーションの効果第2報(神経系理学療法25, 第42回日本理学療法学術大会)
- 1276 片麻痺患者に対する部分免荷トレッドミル歩行練習の有用性の検討(神経系理学療法21, 第42回日本理学療法学術大会)