全身性エリテマトーデスにおけるリンパ球のテロメラーゼ活性およびテロメア長の異常
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
全身性エリテマトーデス(SLE)においてT細胞のテロメラーゼ活性は活動期,非活動期どちらにおいても高い.一方,B細胞のテロメラーゼ活性は活動期においてのみ異常に高い.また,正常群と比べてT細胞のテロメア長は短く,B細胞のテロメア長は変わらない.このことからSLEのT細胞は常時活性化しているが,疾患の顕在化にはそれだけでは不十分で,B細胞の活性化が重要であると考えられた.SLEの臨床症状を抑えるだけならば,B細胞の抑制だけで十分かもしれない.しかしながら,本質的な治療を行う為にはT細胞をもターゲットに入れた治療が必要であると考えられた.近年SLEの治療に各種生物製剤が用いられ始めている.今後,このような生物製剤を用いた場合の各リンパ球におけるテロメラーゼ活性の動向は興味深い.SLEに対する生物製剤を用いた治療戦略を組み立てる際に,各リンパ球におけるテロメラーゼ活性の測定は,適切なターゲット細胞の設定,治療薬の選択,治療効果の判定などに有用となると考えられた.
- 日本臨床免疫学会の論文
- 2007-02-28
著者
関連論文
- エタネルセプト使用中に修飾麻疹を発症した関節リウマチの1例
- RF活性を示すIgA-κ型M-蛋白の免疫学的特性
- 上大静脈症候群を呈したSLEの1例
- 各種疾患における赤血球電気泳動に関する研究(3) : glycerol 抵抗性との関係
- 各種疾患における赤血球電気泳動に関する研究(2) : glycerol 抵抗性との関係
- エタネルセプト使用中に修飾麻疹を発症した関節リウマチの1例
- 急速進行性間質性肺炎を合併したAmyopathic Dermatomyositisに対するシクロスポリンAの有効性についての検討
- メトトレキサート少量間歇投与により自己免疫性溶血性貧血を発症したと考えられる慢性関節リウマチの1症例
- MRIにより責任病単を同定し得た, 全身性エリテマトーデスに合併した同名半盲の1例
- 「一目瞭然! 目で診る症例」解答
- エンドスタチンの関節炎抑制効果
- 急速に進行した難治性間質性肺炎を合併した皮膚筋炎の1剖検例
- II.治療法の進歩 3.抗リウマチ薬
- 全身性エリテマトーデス (患者さんの背景・病態で考える 薬の選び方・使い方のエッセンス) -- (免疫)
- 今月の問題点 鼎談 実地医家における不明熱の現状 (特集 不明熱の臨床)
- 全身性エリテマトーデスにおけるリンパ球のテロメラーゼ活性およびテロメア長の異常
- 今月の問題点 鼎談 実地医家における関節リウマチの現状 (特集 関節リウマチ診療の新展開)
- 閉塞性動脈内膜炎を伴い,突然の大量下血により死亡した慢性関節リウマチの1剖検例
- 関節リウマチ診療における超音波検査の有用性 (特集 ここまで進んだ、超音波診断装置の実力)
- 膠原病の急性増悪 (特集 Acute on chronic)
- P9-06 難聴,発熱で発症し膠原病様症状を呈した慢性活動性Epstein-Barr virus感染症(CAEBV)の1例
- 第V脳神経麻痺を呈した不全型 Heerfordt 症候群の1例
- P2-004 関節リウマチ患者の末梢血リンパ球telomerase活性に対するabataceptの影響