金魚を用いた微小重力下での前庭 : 眼球運動反射と心拍変動解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-11-30
著者
-
長岡 俊治
藤田保健衛生大学
-
長岡 俊治
藤田保健衛生大・院
-
高林 彰
藤田保健衛生大学衛生学部
-
岩田 香織
藤田保健衛生大学大学院医学研究科
-
江野 佑子
名古屋市立大
-
頓宮 由己子
聖隷病院
-
長岡 俊治
藤田保健衛生大
-
岩田 香織
藤田保健衛生大学大学院医学系研究科
関連論文
- 微小重力におけるラット骨芽細胞の増殖因子レセプターとシグナル伝達分子
- 成熟ラットの大動脈圧受容器反射の求心路における神経線維構成に対する宇宙飛行の影響
- 宇宙で育ったラットの左大動脈神経線維の太さの度数分布-ニューロラブ計画-
- 圧反射機構の生後発達に及ぼす微小重力の影響-ニューロラブ実験結果の中間報告-
- 乳幼児から就学児童における心室筋再分極過程の変動 : Variability ratio を用いた検討
- 米飯の硬さおよび組織に及ぼす食塩添加の影響
- 蒸し玄米粒の凍結切片の調製法
- 宇宙飛行によるラット脊髄ニューロンの酸化系酵素活性の部位特異的反応
- 魚の背光反射行動と小脳活動に対する無重力効果
- 加速度負荷環境下での自律神経応答の計測(その1) : 皮膚自律神経応答計測法の改良と小型化
- EFFECTS OF BRAIN LESIONS ON DORSAL LIGHT RESPONSE IN GOLDFISH (CARASSIUS AURATUS)
- 閉鎖系における硝化細菌の増殖と定着に関する数理的研究
- カイコ突然変異検出法による重粒子線影響の解析
- カイコ突然変異検出法による放射線影響解析
- 2D-,3D-クリノスタットによる微小重力下で営繭させたカイコ繭糸のシュクラーゼ活性と繭糸特性
- 心拍変動と血管迷走神経反射
- 直線加速度負荷による自律神経応答(4)
- 心拍と呼吸リズムから見た自律神経調節 : 肺迷走神求心路の生後発達
- 加速度負荷環境下での自律神経応答の計測 (その2) - レーザー微小変位センサーによる非接触脈波計測 -
- 4.試験ストレスによる血中ヒドロペルオキシド動態(一般演題,第59回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 宇宙での水棲動物飼育を目指したバイオフィルターの開発 : 物理化学的吸着作用を利用した脱窒作用の改良
- 宇宙における水棲生物の排泄物処理技術への硝化脱窒プロセスの応用
- 硝化バイオフィルターのアンモニア酸化応答特性の改良-ゼオライトが硝化作用に及ぼす効果と水質浄化能-
- 水棲動物飼育実験用長期小型ライフサポートシステムの開発-硝化・脱窒バイオフィルターの検討(その2)-
- 宇宙順応と前庭代償
- 宇宙の微小重力における魚の行動順応
- 金魚を用いた微小重力下での前庭 : 眼球運動反射と心拍変動解析
- 金魚の迷路摘出による眼球運動の変化から考える耳石器官の働き
- 能動的傾斜と受動的傾斜における金魚の眼球運動
- 直線加速度負荷で誘発される金魚の垂直眼球運動の特性
- 直線加速度と金魚の回旋眼球運動
- 体傾斜中の直線加速度による金魚回旋眼球運動
- 直線加速度によって誘発される金魚の眼球運動
- カルシウムイオン水が炊飯における飯の組織形態に及ぼす影響
- 仮想注視点指示下で直線加速度負荷により誘発される眼球運動に対する頭位の影響
- 耳石の刺激方向と魚の眼球運動の関係
- 直線加速度による耳石器刺激と魚の垂直眼球運動の関係
- 直線加速度負荷による魚の垂直眼球運動の解析
- 直線加速度負荷による耳石刺激が視運動性眼振誘発に及ぼす影響 (ライフサイエンス 計画研究 地球型生命の原理の特殊性と普遍性--生物の進化と惑星環境)
- 直線加速度負荷による耳石性眼球運動の負荷周波数依存性 (ライフサイエンス 一般課題)
- 直線加速度負荷による耳石性眼振誘発の負荷方向特異性
- 速度負荷による魚の回旋眼球運動の解析
- 直線加速度によって誘発される回旋眼球運動の特性
- IML-2(第二次国際微小重力実験室)における魚の前庭順応実験
- 遺伝子発現解析を用いた放射線感受性細胞の分類
- 無重力環境下での運動・姿勢制御(姿勢制御と感覚情報)
- 185.運動負荷後における直立姿勢制御系の検討 : 生物科学II (運動,感覚器など)
- 宇宙放射線研究のための実験施設(HIMAC共同利用研究) : マウス脳初代培養細胞の低線量放射線感受性
- スペースシャトルによる2週間の無重量暴露がラットの脊髄前角部における神経細胞のサイズと酸化系酵素活性におよぼす影響
- 微小重力環境におけるDNA合成過程における誘発突然変異生成率
- 微小重力環境における放射線/紫外線照射された大腸菌のSOS応答能
- ゲル膜を用いた硝化・脱窒同時処理法による水棲生物の閉鎖長期飼育
- 宇宙に生きる
- STS-95水棲生物実験でのライフサポートと水質
- 微小重力下におけるヒラメの行動と眼球運動
- 直線加速度が魚の行動と眼球運動に与える効果
- 無重力に強いメダカの作出 : 地上及び航空機実験
- 渡邉悟会長 IAA生命科学賞受賞
- オプトロード型マイクロファイバーセンサの試作と宇宙実験への応用
- キンギョ由来硝化細菌を坦持したバイオフィルターの長期保存
- 植物細胞・組織のガラス化保存
- 12.不安の高い人に無自覚的なストレッサーがおよぼす精神生理学的影響 : 7°Head-Down Tilt (HDT)を用いて(第61回日本心身医学会中部地方会演題抄録)