カーボンナノチューブに充填した円柱状コバルトの磁化測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-12-20
著者
-
林 靖彦
名古屋工業大学
-
山本 和生
財団法人ファインセラミックスセンター
-
藤田 武志
東北大学金属材料研究所材料科学国際フロンティアセンター
-
徳永 智春
九州大学大学院
-
山本 和生
Japan Fine Ceramics Center
-
藤田 武志
東北大学金属材料研究所
-
林 靖彦
名古屋工業大学都市循環システム工学専攻
関連論文
- 新規フラーレン誘導体をもちいたバルクヘテロ構造有機薄膜太陽電池(有機材料・一般)
- 新規溶解性フラーレン誘導体を用いたバルクヘテロジャンクション構造有機薄膜太陽電池の開発 (特集 次世代化学技術の展望)
- メタン及び窒素プラズマソースを用いて作製したアモルファスカーボン薄膜の特性評価(結晶成長, 評価技術及びデバイス(化合物, Si, SiGe, その他電子材料))
- Transport-of-Intensity Equation (TIE) による磁性薄膜の評価
- 情報通信型LED信号機の技術研究 (特集 こんなところにLED)
- 信号灯器を用いた可視光通信の検討
- メタン及び窒素プラズマソースを用いて作製したアモルファスカーボン薄膜の特性評価(結晶成長, 評価技術及びデバイス(化合物, Si, SiGe, その他電子材料))
- メタン及び窒素プラズマソースを用いて作製したアモルファスカーボン薄膜の特性評価(結晶成長, 評価技術及びデバイス(化合物, Si, SiGe, その他電子材料))
- 高精度位相シフト電子線ホログラフィ
- 電子線ホログラフィーによるIII-V系半導体のドーパント分布測定
- ナノポーラス金の定量電子線トモグラフィー
- カーボンナノチューブに充填した円柱状コバルトの磁化測定
- 電子線ホログラフィーにおける解析手法の実際
- 位相差コントラスト法による磁性薄膜の評価
- 信号灯器を用いた可視光通信の検討
- 信号灯器を用いた可視光通信の検討
- 信号灯器を用いた可視光通信の検討
- 114 Ti-Ni形状記憶合金の変形における微視構造の変化(GS1 ナノ13)
- 2107 TiNi系形状記憶合金中に生成するTi析出相の微視的評価(G04-2 機械材料・材料加工(2),G04 機械材料・材料加工)
- 強磁性形状記憶合金マルテンサイト相における双晶と磁区構造の関係
- LED交通信号機を活用するITS (特集 自動車産業にみる光応用技術)
- Ti-Ni形状記憶合金におけるナノ結晶組織形成過程のTEM内その場観察
- C-13-10 ポリエチレングリコールによるポリマー太陽電池の界面制御(C-13.有機エレクトロニクス,一般セッション)