Ru/Al_2O_3触媒を用いたCO選択酸化反応における低濃度NH_3による被毒
スポンサーリンク
概要
著者
-
上田 渉
三菱レイヨン株式会社中央技術研究所
-
竹口 竜弥
北海道大学触媒化学研究センター
-
上田 渉
北海道大学触媒化学研究センター
-
上田 渉
北海道大学
-
脇田 英延
松下電器産業(株)くらし環境開発センター
-
鵜飼 邦弘
松下電器産業(株)くらし環境開発センター
関連論文
- ヘテロポリ酸触媒を用いたピルビン酸エステルのアシル化によるα-アシロキシアクリル酸エステルの合成 (第105回触媒討論会B講演予稿 重合と合成)
- ヘテロポリ酸触媒を用いたピルビン酸エステルのアシル化によるα-アシロキシアクリル酸エステルの合成
- 触媒調製プロセスがハイドロキシアパタイト触媒のCa/P比および表面塩基性に及ぼす影響
- ペロブスカイト触媒担時ZrO_2/SiC繊維を用いたDPFの特性
- 複合酸化物触媒の構造と接触酸化反応に関する研究
- 主催行事報告 : 札幌で「触媒サミット」開催
- 選択酸化触媒材料の広がりと高次機能化
- 新規オクタヘドラルモレキュラーシーブ--結晶性モリブデン-バナジウム複合酸化物
- 選択酸化に特異的に高活性なMoV酸化物結晶相の触媒化学
- 結晶性Mo-V複合金属酸化物触媒の生成機構解析
- 討論はつづく
- テンプレート法による金属酸化物ナノチューブ合成を応用したナノ・マイクロ構造体触媒の開発
- 有機構造体テンプレートを用いた複合金属酸化物の空間制御 (特集/注目される触媒開発技術の話題)
- Ru/Al_2O_3触媒を用いたCO選択酸化反応における低濃度NH_3による被毒
- 第5回国際酸化触媒会議が終わって
- 結晶性Mo_3V_1O_x複合酸化物触媒の物性とアルカン選択酸化活性
- セリア系酸化物担持貴金属触媒の粒子径の評価
- 結晶性複合酸化物にみるアルカン選択酸化触媒機能
- Bi-Mo-O複合酸化物のアリル酸化触媒能
- Chemistry Letters
- 新風に期待
- スピネル型酸化物を経由するCu/MnOの調製および水性ガスシフト反応活性
- Pt-ZrO_2-Al_2O_3系酸化物のNOx吸収 - 放出反応機構の検討と残留塩素の影響
- 担持PdO触媒の燃焼活性におよぼす高表面積セリアージルコニア固溶体の担体効果
- セリア修飾Ni/ZrO_2触媒を用いたメタンの部分酸化反応
- 超微粒子ジルコニアーセリア固溶体担持ニッケル触媒の酸化還元応答とメタンの部分酸化活性
- SAPO - 34触媒上でのメタノール転化機構
- 5-6.合成ガスからジメチルエーテルの直接合成の低温活性化について(Session(5)新エネルギー)
- Cu系スピネル触媒によるジメチルエーテルの水蒸気改質反応
- 技術情報 CO吸着を抑える電極の開発
- ECO NEW ENERGY CO吸着を抑える固体高分子形燃料電池用電極の開発
- 触媒とライフサイクル・アセスメント
- Cu-Zr系複合酸化物のSO_x吸収・放出特性
- 固体酸化物形燃料電池のアノード触媒とメタンの内部改質および電気化学特性との相関
- 北海道大学触媒化学研究センター上田渉 研究室 : 金属酸化物触媒の設計と機能の探査
- 担持銅触媒の状態と希薄臭気成分の無害化燃焼特性
- Ga含有メソポーラスシリケート(Ga-MCM-41)の合成ならびに物性とn-ヘキサンの芳香族化特性
- 小型簡易型廃棄プラスチック減容化装置の開発
- ポリアクリル酸ナトリウムで保護されたPtコロイドより調製した炭素担持Pt触媒のキャラクタリゼーション
- 固体触媒の機能界面設計
- 1M-03 ゼオライト触媒を用いた実験教材に関する研究と実践(一般研究発表(口頭発表))
- 発泡ポリエチレンの減容化と発生ガス対策
- TOCAT6/APCAT5会議開催報告
- 家庭用PEFCコージェネレーション/水素生成器開発
- 大きな研究室から小さな研究室
- 新しい炭素材料に担持した金属触媒を用いた不均一触媒反応の展開
- モリブデン酸化物の多様な構造を活用した酸化触媒の創製
- 2酸化炭素のメタノ-ルおよび液状炭化水素への変換触媒の特性と性能 (第66回触媒討論会講演予稿)
- JPIJS協賛事業「第3回環境触媒シンポジウム」報告
- JPIJS北海道・東北地区北海道での講演会
- 固体触媒は美しい複雑性物質 : 生み出すための新しい合成方法論が必要
- 結晶性Mo-V系酸化物選択酸化触媒のビルディングブロック合成
- フルスケール活動
- 結晶性Mo–V系酸化物選択酸化触媒のビルディングブロック合成
- B-3 マイクロ波による生ごみの加熱乾燥処理
- 結晶性Mo-V系酸化物選択酸化触媒のビルディングブロック合成