超音波検診で発見される膵嚢胞性疾患の現状と対処法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-05-15
著者
-
三原 修一
日本赤十字社熊本健康管理センター
-
田中 英一郎
日本赤十字社熊本健康管理センター
-
一二三 倫郎
熊本赤十字病院消化器科
-
川口 哲
熊本赤十字病院放射線科
-
三原 修一
日赤熊本健康管理センター
-
川口 哲
熊本赤十字病院消化器科
-
川口 哲
熊本赤十字病院消化器内科
-
川口 哲
日本赤十字社熊本健康管理センター
-
一二三 倫郎
日本赤十字社熊本健康管理センター
-
一二三 倫郎
熊本赤十字病院 放射線科
-
吉岡 律子
日本赤十字社熊本健康管理センター
-
木場 博幸
日本赤十字社熊本健康管理センター
-
田中 信次
日本赤十字社熊本健康管理センター
-
平尾 真一
日本赤十字社熊本健康管理センター
-
長野 勝廣
日本赤十字社熊本健康管理センター
-
佐渡 美智代
日本赤十字社熊本健康管理センター
-
三原 修一
Jr東海総合病院 放射線科
-
長野 勝廣
日赤熊本健康管理センター
-
三原 修一
日本赤十字社 熊本健康管理センター
関連論文
- 健康診断時に閉塞性換気障害を有する日本人受診者の頻度
- 男性の膵尾部に発生した膵粘液性嚢胞腺腫の1例
- 著明な石灰化をともなった膵粘液癌の1例
- 特徴的なEUS像を呈した groove pancreatic carcinoma の1切除例
- 急性膵炎を契機に発見された膵粘液癌の1例
- 健康診断における超音波検査で発見される肝細胞癌の現状と検診の位置づけ (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート)
- 出血性十二指腸潰瘍を契機に診断されたツツガムシ病の1例
- EUSが診断に有用であった Groove 領域発生した膵癌の一例
- 腹部超音波検診による胆嚢癌の早期発見 : 20年間の成績をもとに
- 長期成績からみたpT2胆嚢癌に対する肝切除術,胆管切除術の意義