材料の塑性(I)鉄鋼
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本塑性加工学会の論文
- 2006-08-25
著者
-
品川 一成
香川大学工学部
-
上路 林太郎
香川大学工学部
-
上路 林太郎
香川大学工学部材料創造工学科
-
国重 和俊
香川大学工学部
-
国重 和俊
香川大学 工学部
-
上路 林太郎
香川大学 工学部
-
国重 和俊
香川大学工学部材料創造工学科
関連論文
- 粉末の成形と焼結に関する材料試験
- 203 液体CO_2を用いた炭素鋼摩擦攪拌接合継手の組織制御(FSW(I),平成20年度秋季全国大会)
- 221 レーザハイブリッド摩擦攪拌接合継手の微細組織に及ぼす接合条件の影響(FSW(II),平成20年度秋季全国大会)
- 準安定オーステナイト系ステンレス鋼のTRIP効果における加工誘起マルテンサイト変態の役割
- 221 Si-Al キルド鋼の熱間圧延における鼻上り防止(圧延基礎・分塊圧延・厚板圧延・摩擦・摩耗・潤滑, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- ボロン添加Al-Mg-Si合金の長時間高温保持による強度変化とMg_2Si析出形態変化
- 780MPa級Dual Phase鋼の静的,動的強度特性に及ぼす炭素と珪素の影響(力学特性)
- TWIP鋼の室温引張特性に及ぼす平均結晶粒径の影響
- 自動車用熱延高張力鋼板の機械的性質に及ぼすNbおよびVの影響(相変態・材料組織)
- 熱延プロセスメタラジーへの期待
- 材料の塑性(I)鉄鋼
- Dual Phase鋼の強度特性に及ぼす硬質第2相の粒径と体積率の影響(力学特性)
- 211 TWIP鋼の摩擦攪拌接合(FSW (II),平成18年度春季全国大会)
- 247 マルテンサイト法により作製した超微細粒低炭素鋼の摩擦攪拌接合(摩擦撹拌接合(II))
- DP鋼の強度特性に及ぼす硬質第2相の粒径と体積率の影響
- 低炭素鋼の高速変形下における機械的性質と加工組織の関係
- 射出圧縮成形における傾斜プレスによる樹脂充填制御
- アルミニウム超微細結晶粒内の内部応力場のCBED法による測定
- 低炭素鋼ラスマルテンサイト組織の結晶学的特徴
- 種々の幾何学標準偏差の粒子径分布を有するアルミナ粉末の鋳込み成形及び焼結挙動に及ぼす影響
- 分散強化と固溶強化の組み合わせによる自動車用鋼板の高速変形特性の向上
- Cu含有フェライト系ステンレス鋼における表面赤熱脆性抑制機構
- Cu含有フェライト系ステンレス鋼における表面赤熱脆性抑制機構
- 水蒸気含有雰囲気加熱におけるCu,Sn含有鋼の表面赤熱脆性に及ぼすSi,Niの影響
- Cu, Sn含有鋼の表面赤熱脆性に及ぼす水蒸気の影響
- Cu, Sn含有鋼の表面赤熱脆性におよぼす熱履歴の影響
- Cu,Sn含有鋼の表面赤熱脆性におよぼす熱履歴の影響
- Cu鋼の表面赤熱脆性に及ぼすショットピー二ングの影響
- 銅や錫に起因する表面赤熱脆性の抑制方法
- 熱延鋼板の繰返し変形下におけるすべり帯発生限界応力に及ぼす強化機構の影響
- 熱延製造冶金の研究と展望
- 微量Cu含有鋼の高温酸化によるCu, Ni濃化挙動と熱間加工割れ
- 低炭素熱延鋼板のき裂発生の疲労限度に及ぼす強化機構の影響
- フェライト・パーライト熱延鋼板の疲労限度の向上と定式化(疲労)
- 590MPa級低合金TRIP鋼の機械的性質に及ぼす熱延条件とSi, Alの影響
- 熱延鋼板のヤング率に及ぼす仕上圧延温度とC量の影響
- ホイール用690-780MPa級熱延鋼板の材質設計
- 複合組織鋼板の疲労特性に及ぼす強化機構の影響
- 熱延鋼板の製造プロセスにおける Nb 炭化物の析出挙動
- 熱延直送圧延材の機械的特性に与える微量 Ti の影響(組織と材質)(連続鋳造-熱間圧延の直結化)
- 高加工性構造用厚肉70・80kgf/mm2熱延鋼板--曲げ・シャ-端面割れミニマム鋼板
- 683 極低炭素鋼の材料特性に及ぼす低温熱延の影響(薄鋼板 (III), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 556 低炭素-高 Mn-高 Nb 鋼熱延コイルの強靱性に及ぼす加工熱処理的効果(熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 587 各種熱延鋼板の強度特性に及ぼす粒径の影響(熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 討 22 熱延直送圧延プロセスにおける微量 Ti の添加効果(II 連鋳-熱間圧延の直結化, 第 112 回 講演大会討論会講演概要)
- 712 熱延中の Nb, V 炭窒化物の析出挙動と強度特性(熱間加工・組織, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- チタン添加熱延鋼板の加工熱処理法による強靱化と加工性の向上
- 570 熱延直送プロセスにおける微量 Ti 添加効果(熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 焼結中の粉末成形体の応力解析と材料データベース
- 再生廃プラスチックスの疲労および機械的特性
- 6・1・1 鉄鋼材料(6・1 機械材料,6.機械材料・材料加工,機械工学年鑑)
- 圧粉体の微細構造および焼結挙動に及ぼす異種粉末混合の影響
- 傾斜粉末成形体の焼結・冷却過程における応力解析(S18-3 粉末成形とその評価(3),S18 粉末成形とその評価)
- 傾斜機能材料の焼結変形の制御と解析
- 鉄中空球の高温圧縮特性 : 金属中空球加圧焼結の構成式 第1報
- アルミ多孔体作製のための樹脂/金属押出し法
- 1520 極細貫通気孔をもつアルミ多孔体作製のための樹脂/金属押出し法の検討(S13 新機能多孔質材料の創製と評価,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 429 樹脂/金属押出し法を用いた極細貫通気孔を持つアルミ多孔体の創製(粉末加工)
- 中空球焼結体の構造異方性と強度の評価 : 金属中空球加圧焼結の構成式 第3報
- 鉄中空球成形体の焼成実験とシミュレーション : 金属中空球加圧焼結の構成式 第2報
- METALLIC HOLLOW SPHEREの圧縮・曲げ変形特性
- 接着剤固化による超軽量MHS成形体の特性(S17-1 環境調和型加工技術とその材料特性(1),S17 環境調和型加工技術とその材料特性)
- 鉄中空球の高温圧縮特性
- 多孔質体の材料構成式の発泡アルミへの適用
- 金属中空球の焼結シミュレーション
- 2561 中空金属球の成形体強度に関する研究(S25-2 多孔質材(2),S25 新機能多孔質材料の創製と評価)
- 2755 超軽量多孔質金属材料の曲げ加工(S39-1 新機能多孔質材料の創製と評価(1),S39 新機能多孔質材料の創製と評価)
- 104 再生廃プラポリプロピレンおよびポリエチレンの引張および疲労強度特性(セラミックスと高分子,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会)
- 126 射出圧縮成形における傾斜プレスによる樹脂充填手法の開発(OS 新材料の加工技術(2))
- 123 廃プラスチックによる輸送用パレット製造システム技術の開発(OS 新材料の加工技術(2))
- 廃プラリサイクル製品切り出し材の疲労および機械的特性(材料力学II)
- S0403-1-2 アルミ傾斜発泡安定化のためのSiC/TiH_2配合率の調整(新機能多孔質材料の創製と評価)
- 超軽量ポーラス金属の自動車部材適用技術に関する研究
- Mo添加によるベイナイト組織鋼における Martensite Austenite Constituent の形態変化
- W0401(1) フェーズフィールド法による焼結組織形成過程の解析([W0401]粉末成形加工の新展開,ワークショップ)
- 6・2・5 粉末加工(6・2 材料加工,6.機械材料・材料加工,機械工学年鑑)
- 1407 マイクロメカニックスによる金属/セラミックス混合粉末焼結特性の解析(S09-2 粉末成形とその評価II,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 423 アルミ合金の傾斜発泡成形の数値シミュレーション(新機能多孔質材料の創製と評価)
- 2558 アルミ傾斜発泡体の気孔分布に及ぼす前駆体構造の影響(S25-1 多孔質材(1),S25 新機能多孔質材料の創製と評価)
- 2759 パウダースペースホルダー法によるマイクロポーラス金属の焼結収縮解析(S39-2 新機能多孔質材料の創製と評価(2),S39 新機能多孔質材料の創製と評価)
- 2757 傾斜発泡によるアルミ粉末成形体の形状変化と気孔分布(S39-2 新機能多孔質材料の創製と評価(2),S39 新機能多孔質材料の創製と評価)
- 超微細フェライト–セメンタイト鋼の静的引張特性に及ぼすセメンタイト体積率の影響
- 材料の塑性(I)鉄鋼
- 粉末成形・焼結過程のモデリング&シミュレーション
- 準安定オーステナイト系ステンレス鋼SUS301LのTRIP効果におよぼすひずみ速度の影響
- 335 薄肉セル構造体焼結挙動のフェーズフィールドシミュレーション(新機能多孔質材料の創製と評価)
- 6. 新しい粒子配列と焼結形状・構造制御
- 焼結変形挙動の解析と材料開発への応用
- S0402-2-1 マイクロメカニックスに基づく均一度の異なる混合粉末の焼結特性のモデル化([S0402-2]粉末成形とその評価(2))
- 粉末を焼き固める - 焼結法とその特徴 -
- 128 解析に基づく傾斜機能材料における焼結クラックの抑制(OS 粉末加工(1))
- 樹脂・木質材複合押出成形における被覆条件の最適化
- 230 不均質化混合粉末による金属/セラミックス傾斜積層材焼結欠陥の抑制(粉末成形とその評価(2),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 粉粒体の高温成形の力学
- 合金鋼のFSWに伴う相変態挙動
- 複合組織鋼の非均質組織に基づく力学挙動モデリング手法
- 摩擦攪拌接合により生成する残留オーステナイトを利用した強度延性バランスに優れたCr-Mo鋼接合部の形成
- FSPによる Hadfield 鋼の表面改質
- 6・2・5 粉末加工(6・2 材料加工,6.機械材料・材料加工,機械工学年鑑)
- 合金鋼II(TWIP鋼, 高マンガン鋼等)