未来を切り拓くコラボレーションセラピー : コミュニケーション障害者やその環境と協働し, 響同する物語の中で
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本コミュニケーション障害学会の論文
- 2006-04-30
著者
関連論文
- 未来を切り拓くコラボレーションセラピー : コミュニケーション障害者やその環境と協働し, 響同する物語の中で
- 楽しみの極北をめざすコラボレーションセラピー : コミュニケーション障害者やその環境と協働し、響同するSTの役割
- 特集にあたって
- 失語症者の生きがいある生活を援助するためのアプローチ
- ブック型パソコンを用いた言語障害者用会話エイドの開発(その2)
- 精神発達遅滞児の視覚性人工言語獲得 : 語順・文法範ちゅうによる色分け・般化
- 「NSL86」補記 : NSL86のシンボルとNSL88の誕生
- シルビウス発作を伴った後天性てんかん性失語症の1例
- コミュニケーション障害講座を開催して : 言語聴覚士(ST)の役割を考える
- コミュニケーション障害集中講座を開催して : コミュニケーション介護を支えるために
- パソコン(Macintosh)を用いた図形シンボル用会話エイドの開発
- 楽しみの極北をめざすコラボレーションセラピー : コミュニケーション障害者やその環境と協働し、響同するSTの役割
- 図形シンボルシステムNSL86による言語訓練 : 発語困難児の単語および語連鎖の学習
- Ability of Severely Aphasic Patient to Express by "Picture Signs"
- Case Study of a Language-Deficient Child Who Temporarily Used Graphic Symbols as an Alternative Communication Mode.