心室頻拍にて突然死した64歳男性例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本大学医学会の論文
- 2006-04-01
著者
-
中井 俊子
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野
-
高山 忠輝
日大板橋病院循環器内科
-
生沼 利倫
日大板橋病院病理部
-
小船 雅義
日本大学医学部内科学分野循環器内科部門
-
渡邊 一郎
日大板橋病院循環器内科
-
橋本 賢一
日大板橋病院循環器内科
-
小船 雅義
日大板橋病院循環器内科
-
國本 聡
日大板橋病院循環器内科
-
中井 俊子
日大板橋病院循環器内科
-
八田 善弘
日大板橋病院心療内科
-
橋本 賢一
日本大学循環器内科
-
八田 善弘
日本大学医学部附属板橋病院 呼吸器内科
-
國本 聡
日本大学 医学部内科学系循環器内科学分野
-
高山 忠輝
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野
-
生沼 利倫
日本大学医学部病理学系病理学分野
関連論文
- 53)心不全を繰り返し瘤切除・左室形成術を必要とした陳旧性心筋梗塞後心室瘤の評価にMRIが有用であった1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心臓再同期療法 (Cardiac resynchronization therapy : CRT) における心エコーの役割 : Dyssynchrony 評価の重要性
- 巨大化する冠動脈瘤の管理中に突然死した川崎病の5歳男児例
- 急速に進行した腹腔内原発不明癌の一例
- 45.金属ステントを用いた悪性胆道狭窄内痩術の検討 : 第71回日本医科器械学会大会
- 防水型ホルター心電図臨床的有用性 : 入浴時心電図の評価を中心に
- 宅配システムを導入したホルター心電図検査のメリットと問題点
- 77)長期間観察し得た難治性心不全を呈したアドリアマイシン心筋症の一例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 104)ニコランジルにより血行動態の改善を認めた原発性肺高血圧症の一例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 心室頻拍にて突然死した64歳男性例
- 根治治療後5年経過して多発転移で死亡した下咽頭・頸部食道癌の一例
- 慢性膿胸術後及び直腸癌術後, 胸膜炎を呈した一症例
- ブルガダ症候群における心房細動の発生機序に関する検討 : 心房活動電位持続時間および心房内伝導時間を指標とした比較検討
- ブルガダ症候群での心室細動誘発に対するキニジン静脈内投与による抑制効果
- ブルガダ症候群における心室細動易誘発性と右室流出路単相性活動電位持続時間回復特性の関連 : 対照群との比較検討
- 1) CARTOシステムにより安全にカテーテル焼灼術できた巨大冠状静脈洞と左上大静脈遺残を伴ったAVNRTの1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Electroanatomical Mapping System (CARTO^【○!R】) を用いた頻脈性不整脈の診断
- 心腔内除細動および肺静脈隔離術後の心房細動再発予測における高感度CRPの有用性
- 69)右室起源持続性心室頻拍を伴った両心室拡張型心筋症の一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 房室結節回帰性頻拍アブレーション後にlower-loop型リエントリー性心房粗動が誘発された1症例
- 慢性心房細動に対する電気的除細動後のヒト心房筋の電気的リモデリングについて
- P921 Brugada型心電図を示す症例におけるhigh risk例のスクリーニング法としての加算平均心電図の有用性
- P878 温度コントロールを用いたcooled tipカテーテルによる心室筋焼灼術の有用性
- P352 通常型心房粗動に対する線状焼灼後に峡部離断を如何にして確認するか? : differential pacingの有用性について
- P145 通常型心房粗動のF波形を規定する要因としての左房興奮伝播様式について
- 0111 慢性心房細動に対する経カテーテル心腔内除細動後の再発の予知 : 心房細動波の周波数解析よりの検討
- 非典型的な膵 Solid-Pseudopapillary Tumor の1例
- より良い診療を目指して 他診療科との連携(10)不整脈(病態と治療法・眼科医が注意すること)
- 対角枝閉塞による側壁梗塞から前乳頭筋断裂を生じ, 急性僧帽弁閉鎖不全より重症心不全を併発した一例
- 92) 興味ある血行動態を示した心房中隔欠損症の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Treadmill 運動負荷試験偽陽性例の判別における Wavelet 法を用いた心拍変動解析の有用性 : 連続 Treadmill 運動負荷試験による検討
- Filtered P wave dispersionによる発作性心房細動の予測
- Ischemic preconditioning の電気生理学的効果に関する検討 - 虚血時における心室筋再分極相の不均一性の増大に対する改善効果 -
- 虚血性心疾患例における反復心房ペーシング負荷がT wave alternansの検出に及ぼす影響についての検討 : 虚血プレコンディショニングの関与
- 骨髄移植後早期の肺機能の推移
- 白血病における同種骨髄移植後の肺機能の検討 - 移植前の治療歴との関係について -
- 寛解導入療法後にアスペルギルス性腰椎椎間板炎を発症した急性リンパ芽球性白病の1例
- 左室 dyssynchrony の新たな評価法 : Velocity vector imaging による phase 解析の妥当性と有用性
- 頻発する心室期外収縮および非持続性心室頻拍による tachycardia-induced cardiomyopathy と考えられた1症例
- 59)多彩な上室性不整脈に洞機能不全症候群(SSS)を合併した1症例
- 潜在性副伝導路に対する高周波カテーテル焼灼術施行後にデルタ波が出現した2症例
- 膵臓癌治療中に腹痛を呈した68歳女性例
- 0450 心室遅延電位とQT dispersionによる心筋梗塞患者の突然死の予知に関する検討
- Ischemic preconditioning の電気生理学的効果に関する検討 -虚血時における心室筋再分極相の不均一性の増大に対する改善効果-
- 37)木防已湯投与後, Torsades de Pointes(TdP)が誘発された一症例
- P886 電気生理学的検査 : カテーテル・アブレーションにおける心腔内エコー図法の有用性
- P698 慢性心房細動犬に対するAMAZRカテーテルによる心房線状焼灼療法の試み
- 0076 T wave alternansの再現性についての検討
- 0442 III群抗不整脈薬がヒト心房筋の電気生理学的性質に及ぼす使用依存性作用の検討
- 高周波通電中に心房細動が洞調律に回復した発作性心房粗動/細動の1症例
- 房室結節slow pathway ablationによる頻脈性心房細動の心拍数コントロールの可能性について
- 心室頻拍の起源が心外膜側に局在し,カテーテル・アブレーションが有効であった2症例
- 51) 異所性心房頻拍(EAT)と部分心房停止(PAS)を伴う洞機能不全症候群の一例
- P114 Ic群抗不整脈薬およびIII群がヒト心房の有効不応期、活動電位持続時間および伝導時間に及ぼす作用 : 頻度依存性について
- 1056 心房細動中の心房単相性活動電位記録の有用性 : excitable gapの証明および抗不整脈薬の細動停止機序について
- 0366 高頻度心房ペーシングによる持続性心房細動作成時における心房筋の電気生理学的変化について
- 0019 Eustatian Valve/Ridge(EVR)で記録されるdouble potantial(DP)の解剖学的峡部(lst)アブレーション前後での変化とその意義
- 体表12誘導心電図からの後壁および後中隔顕性WPW症候群の部位別診断について
- 0524 第III群抗不整脈薬がヒト心房筋および心室筋活動電位に及ぼす作用 : 頻度依存性について
- 0519 ATPおよびAdenosine静注がヒト心房筋に及ぼす電気生理学的作用 : 単相性活動電位(MAP)および心房細動電位よりの検討
- 板橋区高島平地区で流行した成人例の無菌性髄膜炎 : エコーウイルス30型によると考えられる髄膜炎
- 胸部X-p異常影を認め, 不随意運動・四肢末梢優位の感覚障害・瞳孔異常を呈した78歳 男性例
- 心臓MRIの現状と有効性
- 慢性肺疾患の経過中, 喀血し, 急性腎不全を発症した症例
- 髄膜浸潤をきたしたIgD-λ型多発性骨髄腫
- 造血細胞移植患者における気道過敏性
- 冠動脈バイパス術後の心房細動発生に関する予測因子の検討
- 腹水除去後,寛解を維持したhuman herpesvirus-8 (HHV-8)陰性primary effusion lymphoma
- 慢性骨髄性白血病の同種骨髄移植後の再発に対するドナーリンパ球輸注療法
- 頚椎, 骨盤の骨硬化病変および下肢のしびれ, 脱力感で発症し, 9年後にDIC, 胸腹水, 腎機能障害をきたして死亡した63歳男性例
- ペースメーカーの種類と適応となる不整脈を知る (特集 新時代の不整脈診療--突然死をいかにして防ぐか) -- (非薬物療法:治療するうえでのポイント)
- The PLAATO : 心房細動における心原性脳塞栓予防のための New Device
- 1070 急性虚血心筋の電気生理学的変化に対する細胞外pHの影響 : 虚血時連続記録による検討
- 虚血性心疾患類似の胸痛発作で発症し, ドブタミン負荷心エコーにて潜在性左室流出路狭窄を有する Sigmoid septum と診断された一例
- 洞機能不全症候群で永久ペースメーカー植え込み後約8年の経過で体表心電図上ペーシングスパイク-P波間隔の延長を伴い心房停止に至った1例
- 49)洞不全症候群(SSS)で永久ペースメーカー植え込み後に部分的心房停止(AS)となり再植え込みを要した一例
- 黒色便を主訴に来院した小腸血管腫の1例
- 房室結節回帰性頻拍に対する選択的slow pathway焼灼術施行時に出現する接合部調律の検討
- 13)心房細動中にKent東を焼灼し得たWPW症候群の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- P2-261 発熱性好中球減少症患者に対するセフェピム塩酸塩のPK/PD理論に基づく投与法の検討(一般演題 ポスター発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- Coronary remodeling(冠動脈の代償性拡大)失調の要因 : 血管内エコー法からの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0514 Common type心房粗動(C-AFL)に対する高周波カテーテル焼灼療法(RFCA) : 電気生理学アプローチ(EP法)vs解剖学的アプローチ(A法)
- 0631 急性心筋虚血時の活動電位持続時間短縮へのATP感受性K^+channel(I_)の関与 : I_開口薬および阻害薬による検討
- 顆粒球エラスターゼによる造血幹細胞移植後の造血機能評価
- 非ホジキンリンパ腫治療後に急性単球性白血病を合併した1例
- 成人T細胞性白血病における細胞周期調節因子
- 不整脈患者さんの心電図 (特集 疾患とのつながりから理解しよう! 心臓病患者さんの心電図)
- 心臓再同期療法の新しいエビデンス (特集 心不全治療の新展開--外科医との共働による新たな治療戦略) -- (心不全に対する非薬物治療の新展開)
- 特異な血行動態を示し, 経食道心エコーにて診断された二次孔欠損型心房中隔欠損症の一例
- 東日本大震災に対する医療救護班 : (気仙沼における東京都医療救護班第6班)活動報告
- 当施設におけるNIPRO左心補助人工心臓の臨床成績
- 冠動脈バイパス術後の心房細動に対する塩酸ランジオロールの予防的投与 : PASCAL trial から得られた新たなエビデンス
- 術前化学療法中に急速増大した乳腺紡錘細胞癌の1例
- 著明なQT間隔の延長が房室ブロックの原因と考えられた高齢者QT延長症候群の1例
- 房室回帰性頻拍中に房室結節回帰性頻拍へ一過性に移行した1症例
- A case of Brugada syndrome with ventricular fiblliration induction related with alcohol drinking
- A case of nonischemic dilated cardiomyopathy with refractory ventricular tachycardia
- Irrigated radiofrequency catheter ablation for atrial fibrillation accompanied with hypertrophic cardiomyopathy: 2 cases
- 心電図上J波を認めた特発性心室細動の一例