第9回糖尿病性神経障害を考える会記録
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-06-01
著者
-
佐藤 譲
岩手医科大学医学部内科学講座糖尿病代謝分野
-
馬場 正之
青森県立中央病院神経内科
-
梶 龍児
京都大学医学部神経内科
-
大井 長和
糖尿病性神経障害を考える会
-
鈴木 吉彦
保健同人診療所
-
祖父江 元
名古屋大学大学院医学系研究科神経内科
-
馬場 正之
糖尿病性神経障害を考える会
-
佐藤 譲
糖尿病性神経障害を考える会
-
鈴木 研一
糖尿病性神経障害を考える会
-
鈴木 吉彦
糖尿病性神経障害を考える会
-
斉藤 豊和
糖尿病性神経障害を考える会
-
中村 二郎
糖尿病性神経障害を考える会
-
祖父江 元
糖尿病性神経障害を考える会
-
安田 斎
糖尿病性神経障害を考える会
-
梶 龍児
糖尿病性神経障害を考える会
-
有村 公良
糖尿病性神経障害を考える会
-
大西 晃生
糖尿病性神経障害を考える会
-
八木橋 操六
糖尿病性神経障害を考える会
-
有村 公良
鹿児島大学医歯学総合研究科神経疾患・老年病学
-
大西 晃生
医療法人 和光会 一本松病院
-
八木橋 操六
弘前大学大学院医学研究科分子病態病理学
-
八木橋 操六
弘前大学医学部第1病理学講座
-
佐藤 譲
岩手医科大学医学部糖尿病代謝内科
-
安田 斎
滋賀医科大学看護学科
関連論文
- Association of decrease in liver triglyceride content with increase in plasma adiponectin levels after pioglitazone treatment in Japanese patient with type 2 diabetes
- メタボリックシンドロームの病態と治療
- 自律神経障害と潜在的心機能障害を有するミトコンドリア遺伝性糖尿病の1例
- 糖尿病性対称性近位性運動ニューロパチーの1例
- 低血糖を頻発する症例への対処法 (特集 インスリン療法UPDATE) -- (エキスパートから学ぶインスリン治療のコツ)
- 糖尿病神経障害の発症頻度と臨床診断におけるアキレス腱反射の意義 : 東北地方15,000人の実態調査
- 糖尿病治療薬の現状と未来 (特集 糖尿病治療薬の新たな展開--インクレチン関連薬を中心に)
- スルホニル尿素薬 (特集 経口糖尿病治療薬のすべて) -- (経口血糖降下薬の作用特性とその使い方)
- 肝硬変に伴う糖尿病(肝性糖尿病)
- 経口血糖降下薬の作用 (特集 たとえ話で学ぶ! 糖尿病の病態生理)