糖尿病性対称性近位性運動ニューロパチーの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-08-01
著者
-
小沼 富男
順天堂大学医学部代謝内分泌内科
-
小沼 富男
順天堂大学医学部付属順天堂東京江東高齢者医療センター糖尿病・内分泌内科
-
小沼 富男
弘前大学
-
鈴木 千恵子
弘前大学第三内科
-
尾崎 勇
弘前大学第三内科
-
馬場 正之
弘前大学脳研臨床神経部門
-
小沼 富男
弘前大学第三内科
-
須田 俊宏
弘前大学第三内科
-
馬場 正之
青森県立中央病院神経内科
-
鈴木 千恵子
青森県立中央病院神経内科
-
馬場 正之
中部労災病院 神経内科
-
尾崎 勇
弘前大学医学部3内科
-
須田 俊宏
弘前大学医学部内分泌代謝感染症内科
-
馬場 正之
弘前大学脳研神経統御部門
-
馬場 正之
脳神経血管病態研究施設神経統御部門
-
鈴木 千恵子
弘前大学医学部神経内科
関連論文
- 実験的粥状硬化に対するMCTの影響
- 糖尿病におけるリポ蛋白ビタミンE動態に関する研究 : 血管障害発症・進展との関連を中心として
- ストレプトゾトシン糖尿病ラットにおける血中リポ蛋白脂質異常: インスリン治療効果について
- 甲状腺機能異常における血中リポ蛋白コレステロール動態 : 動脈硬化症との関連について
- 糖尿病患者の血漿リポ蛋白脂質組成に及ぼす経口血糖降下剤の影響
- 糖尿病患者のリポ蛋白コレステロ-ルにおよぼすPantethineの影響
- 糖尿病患者における血漿及び血漿リポ蛋白中のビタミンE--糖尿病性血管障害との関連について
- 糖尿病患者の血清過酸化脂質--ビタミンEニコチネ-ト投与前後の経時的推移について
- Glycemic Control Affects the Oxidizability of Low Density Lipoprotein in Patients with Type2 Diabetes Mellitus (2型糖尿病患者において血糖コントロールは低密度リポ蛋白の易酸化性に影響する)
- 糖尿病性対称性近位性運動ニューロパチーの1例
- インスリン抵抗状態と性ホルモン結合グロブリンとの関連の性差 : 体重度, 体脂肪分布, 年齢の影響
- エピネフリン負荷時 lipolysis と内臓脂肪蓄積度との関連 : 非糖尿病男性における検討
- エピネフリン負荷時lipolysisと内臓脂肪蓄積度との関連--非糖尿病男性における検討
- マクロファージによる酸化低密度リポ蛋白生成およびマクロファージ内コレステリルエステル蓄積におよぼす糖尿病状態の影響について
- 糖尿病患者low density lipoproteinの酸化に対するα-トコフェロールの効果
- インスリン非依存型糖尿病におけるmidbandリポタンパクの出現と糖尿病病態との関連
- 糖化低密度リポタンパク質の酸化変性がマクロファージのコレステロールエステル蓄積に及ぼす影響
- 糖尿病ラットの血中リポ蛋白異常に及ぼすビタミンEの投与効果
- 16.ストレプトゾトシン糖尿病ラットの脂質代謝異常に対するビタミンE投与効果(第1回研究発表要旨,ビタミンE研究会)
- 外来通院糖尿病患者のグリコヘモグロビンと血糖値との相関 : 糖尿病治療法別検討
- II型糖尿病における血清遊離脂肪酸/アルブミン比 : 特に血管合併症との関連について
- 膵内外分泌の機能的相関(弘前医学会例会第100回記念号)
- 大動脈脈波速度と心電図ST変化
- 399 気管支喘息における脂質代謝 : 血中リポ蛋白脂質動態について
- 食後高血糖と食後高脂血症を同時に観察するテストミールのパイロットモデルの開発 : テストミールAについての報告
- Niceritrolによる動脈硬化性疾患に対する予防疫学研究
- 糖尿病患者における胎児ヘモグロビン(HbF)の検討
- 脳卒中患者における血漿TSHと血漿成長ホルモンの変動について
- 食事管理が困難な高齢者糖尿病にどう対処するか
- 急性膵炎に伴って発症したIDDMで,非自己免疫性劇症1型糖尿病と考えられた1例
- 糖尿病患者におけるMnSOD遺伝子多型の検討(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- 脂肪酸による肝糖新生亢進におけるTranscriptional co-factor PGC-1の役割(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- ケモカイン受容体CCR5プロモータ領域遺伝子多型と糖尿病性腎症との関連性(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- 16.ケモカインRANTESプロモーター領域遺伝子多型-403G/A・-28C/Gと糖尿病性腎症との関連性(平成13年度順天堂大学医学部共同生化研究室研究報告会抄録)
- 13.糖尿病性腎症におけるmanganase superoxide dismutase(MnSOD)遺伝子多型の関与(平成13年度順天堂大学医学部共同生化研究室研究報告会抄録)
- 12.2型糖尿病患者における赤血球膜過酸化脂質の病的意義について(平成13年度順天堂大学医学部共同生化研究室研究報告会抄録)
- 11.2型糖尿病患者における筋肉細胞内脂質の生理的・病的意義の検討(平成13年度順天堂大学医学部共同生化研究室研究報告会抄録)
- 10.2型糖尿病患者におけるLDL粒子径と食後高レムナントリポタンパク血症(平成13年度順天堂大学医学部共同生化研究室研究報告会抄録)
- 4.糖尿病における酸化ストレスの指標 : 赤血球膜の7-methoxy 3,5-cholestadien(平成12年度順天堂大学医学部共同生理研究室報告会抄録)
- 糖尿病性網膜症 : 内科医の立場から
- 6.空腹時血糖と HbA_ の併用による診断基準
- 5.75g糖負荷試験における日本人のインスリン分泌の特徴について
- 19.空腹時血糖におけるADA診断基準(126mg/dl)の妥当性について
- 血漿交換療法が有効であった視力障害を伴う眼球突出症を呈した高TSH Receptor Ab(TRAb)血症の1例 : 日本アフェレシス学会第6回関東甲信越地方会
- 境界型および軽症糖尿病の病態と治療方法
- II.治療薬のアプローチ 2.経口薬の選択と用い方 3)ビグアナイド薬とα-グルコシダーゼ阻害薬
- 糖尿病神経障害の発症頻度と臨床診断におけるアキレス腱反射の意義 : 東北地方15,000人の実態調査
- 糖尿病性神経障害の頻度 : 東北地方15,000人の実態調査と痛覚に関する追跡調査
- 第9回糖尿病性神経障害を考える会記録
- 治療 糖尿病性有痛性神経障害の薬物療法 (糖尿病性細小血管症(第2版)--発症・進展制御の最前線) -- (糖尿病性神経障害)
- 実践講座 神経筋の電気診断(4)神経伝導検査の実際(2)内科的疾患
- 糖尿病性神経障害の疾患概念と症候学 (糖尿病性細小血管症(第2版)--発症・進展制御の最前線) -- (糖尿病性神経障害)
- ステロイドが著効した蛋白漏出性胃腸症の一例
- ステロイドが著効した蛋白漏出性胃腸症の1例
- 慢性炎症性軸索障害型ニューロパチー(CIAP)の病理学的検討
- 末梢神経障害でのSEP所見について
- 頸髄症におけるSEP所見 : 立ち上がり潜時の計測による中枢伝導時間の臨床応用
- 一側上肢の皮質反射性ミオクローヌスを呈した臨床的にcorticobasal degenerationと考えられる1例
- 神経伝達ブロック : 発現機序と電気診断学
- 正中神経体性感覚誘発電位の加齢による変化
- 尺骨神経SEPの中枢伝導時間計測のためのノモグラム
- 正中神経刺激体性感覚誘発電位のN20成分立ちあがり潜時,頂点潜時の比較に関する検討 : 頭部外基準と耳朶基準の比較及び記録電極の頭皮上の位置変化について
- 2)炎症性脱髄性ニューロパチーの電気生理学的特徴と診断的意義
- 健常人における腓腹神経刺激SEP : 同一肢の後脛骨神経刺激SEPとの比較
- 血清抗GD1b,抗GQ1b両抗体価が上昇し,眼筋麻痺を呈したギラン・バレー症候群
- 後脛骨神経刺激SEPの中枢伝導時間 (CCT) : 立ち上がり潜時差あるいは頂点潜時差によるCCTと身長との相関について
- 正中神経SEPの中枢伝導時間計測のためのノモグラム
- 遺伝性運動感覚ニューロパチーtype Iの感覚神経伝導速度:体性感覚誘発電位による検討
- 動脈硬化症の危険因子の評価
- 遺伝子解析が診断に有用だったGitelman症候群の1例
- 多発性硬化症の疫学ならびに臨床的研究 I.青森・弘前・五所川原市における有病率調査について
- (4)CRF遺伝子発現と脳内神経路
- 糖尿病神経障害の検査と評価 (特集 糖尿病診断に必要な検査ABC) -- (糖尿病合併症のための検査と評価)
- 糖尿病神経障害 (新版 処方計画法) -- (内分泌・代謝疾患)
- 糖尿病性神経障害
- 糖尿病神経障害におけるA波の診断的意義
- Pathophysiology of the Neurodegenerative Diseases : Neurochemical and Neuropharmacological Studies (神経変性疾患の病態 : 神経化学・神経薬理学的研究)
- サイトメガロウイルス感染後に発症したacute sensory neuropathy
- 糖尿病性神経障害の痛みの病態・診断・治療 (特集 非がん疼痛ケアのエビデンス) -- (難治性非がん疼痛患者の痛みとケア)
- 31.癌性ニューロパシーが先行して発見された小細胞肺癌の2例(第39回 日本肺癌学会東北支部会)
- (5)いわゆるPreclinical Cushing's Syndromeの病態
- Isaacs症候群の1例電気生理学的検討と二重膜濾過血漿交換による治療効果
- 発症4年経過観察したリンパ球性漏斗神経葉炎の1症例
- 副腎Incidentaloma (preclinical Cushing症候群を含む)
- Gastrokinetics 投与前後における糖尿病性胃麻痺患者の ^C-acetate を用いた胃排出機能の変化と血糖値の関連に関する研究
- 脳波・筋電図の臨床 本邦健常成人にみられる腓骨神経A波について
- 慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチーにおける生検腓腹神経の病理学的検討 : 定性的検討と定量的評価
- 糖尿病神経障害 (特集 たとえで病態・ケアがわかる! そのまま指導に使える! 糖尿病細小血管障害)
- 糖尿病神経障害 末梢神経障害 (イラスト図解でスッキリ理解 糖尿病合併症まるわかり事典) -- (慢性合併症)
- CIDPの電気生理学的特徴と診断基準 (特集 Peripheral neuropathy:診療と研究の最近の進歩)
- 筋萎縮性側索硬化症の電気生理診断ガイド
- 急性脱髄性神経炎の神経伝導異常
- ニューロパチー治療の新しい展開 : CIDPへの臨床的アプローチ
- 神経伝導異常の病態とその捉え方
- 慢性炎症性脱髄性ポリニューロパチーの治療
- 視床下部ホルモン
- クッシング病
- 関連講習会だより(1) : 医師のための筋電図・神経筋電気診断セミナー
- 第3回糖尿病性神経障害を考える会パネルディスカッション記録およびコンセンサス・ステイトメント
- 慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチーの臨床