小児科医院における上部尿路感染症の診断
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児科学会の論文
- 2005-08-01
著者
-
中村 英夫
小児科月一会
-
中村 英夫
中村小児科医院
-
土田 晋也
つちだ小児科
-
平岡 政弘
愛育小児科
-
平岡 政弘
福井大学医学部小児科
-
平岡 政弘
厚生労働省研究班
-
河村 一郎
かわむら小児科
-
橋本 剛太郎
橋本小児科クリニック
関連論文
- 開業小児科医の勤務環境--選択した診療内容による勤務環境 (これからの小児科クリニック) -- (わが国の小児科クリニックの実態)
- 4番染色体長腕部分トリソミーの1乳児例
- インフルエンザ流行時期における学級閉鎖の有効性
- 市中開業医院を訪れた小児下痢患者における腸管出血性大腸菌感染の頻度
- 10. 興味ある小児奇形腫の 2 例(第 9 回日本小児外科学会北陸地方会)
- 小児科外来で経験した肺炎球菌 occult bacteremia 症例の臨床疫学的検討
- 短鎖3-ヒドロキシアシル-CoA脱水素酵素欠損症と遺伝子診断した1例
- 気管支喘息治療中に舞踏アテトーゼ様症状を呈した1例 : テオフィリンとオキサトミドの関与の可能性について
- インフルエンザ菌による敗血症性髄膜炎に伴い急性腎不全をきたした3歳女児例
- ヒスタミンH1拮抗薬とロイコトリエン受容体拮抗薬の併用が有効であったアレルギー性外陰膣炎の一例
- 先天性腎尿路異常症患者における酸化ストレス環境の評価 : 当院の年齢別基準値に基づいて
- 麻疹の病態と診断法
- 尿路感染症の診断におけるdisposable計算盤を用いた尿の定量的鏡検の有用性
- 小児科の常識--ウソ・ホント 腎尿路には奇形が多い?
- 尿検査 (増刊号 小児外来の検査の要領と診断への活かし方) -- (その他の検体試験)
- 小児科医院における上部尿路感染症の診断
- 大学での成人麻疹集団感染と緊急ワクチン接種による流行阻止
- 2002〜2003年における就学前小児のインフルエンザワクチン1回接種と2回接種の比較 (主題 ウイルス感染症)
- 初乳IgAの大腸菌Enterotoxinに対する中和抗体活性
- 先天性腎尿路奇形(CAKUT)
- 母体への硫酸マグネシウム長期投与による骨減少症が疑われた超低出生体重児例
- 1型糖尿病若年患者におけるカルボニル/酸化ストレスの評価
- 原発性巣状糸球体硬化症患児におけるメチレンテトラヒドロフォレート還元酵素遺伝子多型の解析 (主題 腎・尿路疾患)
- VURの治療・管理-小児科の立場から : 予防内服は本当に必要か
- 肺炎球菌による敗血症に伴い壊死性腸炎および急性腎不全をきたした早産児例
- 当院新生児集中治療室における感染防御対策
- 尿路感染症のリスクファーとその対処法
- 尿路感染症の乳児の排尿時エコー検査によるVURの診断
- 臨床研究・症例報告 ウイルス性胃腸炎に伴う嘔吐に対する五苓散注腸療法の試み
- アデノウイルス感染症の臨床的検討 (主題 感染症)
- 尿路感染症 (特集/研修医のためのよくみる疾患ABC) -- (おもな疾患の診断と治療)
- 尿路感染症と膀胱尿管逆流症 (特集 小児腎疾患--EBMに基づく診療のために)
- 超音波検査による腎尿路異常の診断とその対処法 (特集 尿路感染症) -- (診断)
- なるほどわかった! 日常診療のズバリ基本講座 カッコよく耳鏡を使ってみよう
- 超音波造影剤(Levovist)を用いた膀胱尿管逆流症の診断 (特集 ここまで出来るようになっている! 新しい小児医療)