遮水壁を用いた地中構造物の液状化時浮き上がり対策効果の定量化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-03-21
著者
-
後藤 茂
清水建設(株)技術研究所
-
真野 英之
清水建設(株)技術研究所
-
真野 英之
清水建設技術研究所
-
大西 有三
京都大学大学院
-
大西 有三
京大
-
浜田 信彦
阪神高速道路株式会社大阪管理部
-
後藤 茂
清水建設株式会社技術研究所
-
真野 英之
清水建設株式会社技術研究所
-
大西 有三
京都大学 大学院工学研究科
-
大西 有三
京都大学工学部
-
後藤 徹
清水建設(株)土木本部
-
浜田 信彦
阪神高速道路公団
-
後藤 茂
Senior Research Engineer Institute Of Technology Shimizu Corporation
-
真野 英之
清水建設株式会社
関連論文
- PFIプロジェクトの地盤に起因する建設コスト変動評価に関する研究
- 力学的地盤リスク要因による建設コスト変動の評価に関する研究
- 金融工学理論に基づく地盤リスク評価に関する一考察
- PFI建設プロジェクトでの地下リスク評価及び分担に関する研究
- ODA建設プロジェクトにおけるリスク分析とその対応に関する一考察
- 簡易RBSM三次元試行球面すべり面法を用いた造成地盛土斜面の地震被害評価法
- 透水性舗装の洪水抑制機能に関する研究
- 三次元斜面安定問題に対する簡易離散化極限解析法の開発
- 20307 杭頭非接合時の水平力伝達に関する遠心載荷実験(杭:水平(1),構造I)
- 礫質土の強度と貫入抵抗の関係(『土質工学会論文報告集』Vol.33,No.1 (1993年3月発行)掲載論文の概要)
- CORRELATION BETWEEN STRENGTHS AND PENETRATION RESISTANCES FOR GRAVELLY SOILS
- 17. 流水を考慮したDDAによる落石群挙動の基本検討(斜面崩壊(3),口頭発表)
- 杭配置に偏心を有する杭支持構造物の地震時ねじれ挙動に関する研究
- 杭基礎構造物の耐震性に及ぼす基礎梁の剛性の影響
- 21061 加振方向に偏心を有する杭支持構造物の地震時ねじれ振動に関する研究 : (その2)シミュレーション解析(相互作用:ねじれ・基礎浮上り,構造II)
- 21060 加振方向に偏心を有する杭支持構造物の地震時ねじれ挙動に関する研究 : (その1)遠心模型実験(相互作用:ねじれ・基礎浮上り,構造II)
- 21216 根入れ深さを変えた杭基礎構造物に作用する地震時土圧(相互作用 : 観測・実験, 構造II)
- 21245 杭基礎構造物の地震時立体挙動に及ぼす地盤剛性の検討 : (その3)ねじれ応答に対する検討(相互作用:実験・観測,構造II)
- 21244 杭基礎構造物の地震時立体挙動に及ぼす地盤剛性の検討 : (その2)2方向ばねに関する基礎的検討(相互作用:実験・観測,構造II)
- 21243 杭基礎構造物の地震時立体挙動に及ぼす地盤剛性の検討 : (その1)遠心模型実験(相互作用:実験・観測,構造II)
- 21357 杭基礎構造物の耐震性に及ぼす基礎梁の剛性の影響 : その1 遠心模型実験(相互作用(杭)(1),構造II)
- 21358 杭基礎構造物の耐震性に及ぼす基礎梁の剛性の影響 : その2 立体骨組連成解析モデルの概要(相互作用(杭)(1),構造II)
- 21359 杭基礎構造物の耐震性に及ぼす基礎梁の剛性の影響 : その3 遠心模型実験のシミュレーション解析(相互作用(杭)(1),構造II)
- 21360 杭基礎構造物の耐震性に及ぼす基礎梁の剛性の影響 : その4 基礎梁剛性に関するパラメトリックスタディ(相互作用(杭)(1),構造II)
- 2761 圧縮型斜め永久地盤アンカーに関する研究(その3) : リラクゼーション試験と繰返し試験
- 2760 圧縮型斜め永久地盤アンカーに関する研究(その2) : 引抜き試験
- 2759 圧縮型斜め永久地盤アンカーに関する研究(その1) : アンカーの構成と施工性試験
- 弾性波速度の分散特性を用いた岩盤の透水係数イメージング手法に関する実験的研究
- 弾性波速度の分散特性を用いた岩盤の透水トモグラムの評価手法に関する研究 : 透水試験結果との対比
- 306 多孔質弾性論に基づく弾性波の速度分散に関する実験の研究(岩盤計測と解析の新技術I,オーガナイズドセッション5.岩盤計測と解析の新技)
- 弾性波速度の分散特性を用いた岩盤中の透水係数分布把握に関する検討
- 20384 基礎・地盤の耐震性向上技術に関する研究 : その1 耐震性評価手法に関する研究検討
- 原位置凍結採取法で採取した不攪乱利根川砂礫の力学的性質(『土質工学会論文報告集』Vol. 32,No.3 (1992年9月発行)掲載論文の概要)
- 遮水壁を用いた地中構造物の液状化時浮き上がり対策効果の定量化
- 遮水壁による地中構造物の液状化時浮き上がり防止工法
- 20516 施工後30年以上経過した場所打ち杭の性状調査
- 1466 軟岩ずりの締固め特性に及ぼす粗粒分の影響(岩塊を用いた盛土の諸問題)
- 泥岩塊の締固め特性に及ぼす粗粒分の影響
- 「地盤液状化の物理と評価・対策技術」, 吉見吉昭・福武毅芳著, A5判344ページ, 定価: 4200円(税込), 発行: 技報堂出版, 発行年月: 2005年10月, ISBN : 4-7655-1693-8
- ECLトンネルのプレス圧力による周辺地盤の受働破壊メカニズム
- ECLトンネル周辺地盤の受働限界プレス圧力に関する簡易予測モデル
- 鋼繊維補強コンクリートを用いた ECL トンネルの履工体に作用する土圧の評価
- 細粒分を含む砂地盤に対する原位置凍結サンプリングの信頼性の評価
- 細粒分を含む砂地盤に対する原位置凍結サンプリングの適用性
- 遠心応力場での圧力泥水による地盤支持実験
- 土質試験の参考書について
- 遮水壁を用いた地中構造物の液状化時浮き上がり対策効果の定量化
- 20227 球面接触部を有する杭頭接合工法の開発 : その2:せん断試験(杭(水平)(5),構造I)
- 20226 球面接触部を有する杭頭接合工法の開発 : その1:工法の概要と曲げ試験(杭(水平)(5),構造I)
- 耐震性能の向上と建設コストの低減を目的とした杭基礎工法の研究開発
- 21336 杭基礎建物の動的挙動に及ぼすNovakばねの影響(相互作用(4):地盤ばね・減衰評価,構造II)
- マレーシア・シンガポール第2連絡橋下部工の施工
- 2534 圧縮型永久地盤アンカーに関する研究(その4) : 引張り・クリープ試験
- 2732 施工時の支持地盤の変形性状
- 2750 圧縮型永久地盤アンカーに関する研究(その10) : 水圧による浮上り防止対策例
- 砂質土の液状化強度に及ぼす凍結・融解の影響(『土質工学会論文報告集』Vol.33,No.4(1993年12月発行)掲載論文の概要)
- 2642 建築構造物の基礎工法選択システムの開発
- 1995年阪神大震災によって生じた橋脚基礎から斜め後方に伸びる地盤亀裂の発生原因について
- 1995年阪神大震災によって生じた橋脚基礎から斜め後方に伸びる地盤亀裂の発生原因について
- 20246 杭間隔の狭い群杭の沈下性状
- 極短杭を有する杭基礎構造物の振動特性に関する基礎的検討
- 20209 極短杭の設置による杭基礎構造物の耐震性の変化 : シミュレーション解析(杭(水平)(3),構造I)
- 20251 地盤反力を考慮した支持杭の荷重伝達特性について(その2)
- 杭打設による埋立地盤の地盤改良効果
- 水平力を受けるパイルド・ラフト基礎の簡易解析法に関する一考察 : ラフトの接地と回転による地盤性状の変化の考慮
- 21355 水平荷重を受けるパイルドラフト基礎における杭頭接合条件の影響(相互作用(杭)(1),構造II)
- 20243 水平力を受けるパイルドラフト基礎のラフトの接地が杭応力へ与える影響(併用基礎(2),構造I)
- 20332 水平力を受けるパイルドラフト基礎の遠心模型実験 : その 2 振動実験
- 20346 杭頭とラフトの間に地盤の薄層を設けた支持杭基礎の沈下挙動 : 弾塑性解析によるシミュレーション解析(併用基礎(2),構造I)
- 圧入鋼管杭の施工挙動に関する考察
- 1452 圧入鋼管杭の施工挙動に関する研究(その2) : 鋼管杭の圧入抵抗のシミュレーション
- ラフトの接地効果を考慮した水平力を受けるパイルドラフト基礎の解析
- 地盤工学会継続教育(G-CPD)制度本格運用1年を経て(その3)
- 球面接触による杭頭ピン接合工法とその適用 (小特集テーマ:杭基礎の変化・変遷)
- 1995年阪神大震災によって生じた橋脚基礎から放射状に伸びる地盤亀裂の発生原因について
- 直接基礎の沈下 (特集 建築基礎構造設計指針--改定のポイント)
- 20304 軟弱粘性土地盤上に建つべた基礎建物の圧密沈下挙動
- 飽和砂の液状化後の大変形メカニズム
- MECHANISM OF LARGE POST-LIQUEFACTION DEFORMATION IN SATURATED SAND
- 凍結サンプリングによる洪積砂礫試料の採取とその動的性質
- 室内試験における凍結土の強度および変形特性
- 一定拘束応力下における飽和土の凍上特性
- 20331 水平力を受けるパイルドラフト基礎の遠心模型実験 : その 1 静的載荷実験
- 2683 杭頭接合部の引張り耐力に関する一実験
- 実測によるベタ基礎と摩擦杭基礎の沈下比較 (特集 支持杭によらない基礎の設計と施工の現状)
- INFLUENCE OF A FREEZE AND THAW CYCLE ON LIQUEFACTION RESISTANCE OF SANDY SOILS
- 杭打設による近接杭の抜け上がりの理論的検討
- 推計学に基づくゆるい砂質土の沈下予測手法, P.L. Bourdeau & M.E. Harr : Stochastic theory of settlement of loose cohesionless soils [Geotechniqe, Vol.39, No.4, "8910-12", pp.641-654, 図10, 表1](構造)(文献抄録)
- 20271 杭頭非接合基礎の水平力伝達メカニズムに関する検討(杭の水平(2):杭頭接合部,構造I)
- 20194 支持杭とラフトを非接合とした基礎の沈下挙動(杭の鉛直(4):鉛直挙動ほか,構造I)
- 曲げと軸力作用下におけるコンクリート充填箱形断面CFRP梁の変形および耐荷特性の解析的検討
- JGS会館開館と地盤工学会の未来を語る(地盤工学会若手座談会)
- 座談会「地盤工学会の将来,会誌の将来について」
- 20310 水平力を受ける群杭基礎とパイリドラフト基礎の挙動比較
- 20258 パイルドラフト基礎において基礎底面の摩擦抵抗が杭の応力に与える影響
- 基礎のインピーダンスを求めるための数式と図表, George Gazetas : FormuIas and Charts for Impedances of Surface and Embedded Foundations [ASCE Journal of Geotechnical Engineering, Vol.117, No.9, "9109", pp.1363-1381, 図6, 表3](構造)(文献抄録)
- 海成粘土に打設したプレキャストコンクリート杭の挙動, Chun F.Leung, R.Radhakrishman & Siew-Ann Tan : Performance of Precast Driven Piles in Marine Clay [ASCE, Journal of Geotechnical Engineering, Vol.117, No.4, 1991, pp.637-657, 図15, 表1](構造)(文献抄録)
- UDC 624.154 単杭,群杭の非線形三次元解析, Aristonous M. Trochanis, Jacobo Bielak & Paul Christiano : Three-Dimensional Nonlinear Study of Piles [Journal of Geotechnical Engineering, ASCE, Vol.117, No.3, "9103", pp.429-447, 図15, 表2](構造)(文献抄録)
- UDC 624.154 Gibson地盤中に設置された軸方向荷重を受ける弾性杭の挙動, R. K. N. D. Raiapakse : Response of an axially loaded elastic pile in a Gibson soil [Geotechnique, Vol.40, No.2, "9004-9006", pp.237-249, 図10, 表7](構造)(文献抄録)
- 浮遊式プラットフォームの基礎杭近傍の粘土の挙動, Aziz M. Malek, Amr S. Azzouz, Mohsen M. Baligh, John T. Germaine : Behavior of Foundation Clays Supporting Compliant Offshore Structures [ASCE Journal of Geotechnical Engineering, Vol.115, No.5, "8905", pp.615-635, 図9, 参27](構造)(文献