亜鉛めっき鋼板上へのポリエチレンテレフタレートホモポリマー粉体塗装とその防食特性
スポンサーリンク
概要
著者
-
市野 敏弘
Ntt東日本
-
篠崎 聡
東日本電信電話株式会社 技術協力センタ
-
半田 隆夫
東日本電信電話株式会社 技術協力センタ
-
渡辺 正満
東日本電信電話株式会社 技術協力センタ
-
朝倉 薫
東日本電信電話株式会社 技術協力センタ
-
豊田 悦子
東日本電信電話株式会社 技術協力センタ
-
市野 敏弘
東日本電信電話株式会社 技術協力センタ
-
桑木 伸夫
東日本電信電話株式会社 技術協力センタ
-
半田 隆夫
NTT東日本
-
渡辺 正満
日本電信電話株式会社NTT生活環境研究所
-
渡辺 正満
東日本電信電話株式会社技術協力センタ
-
篠崎 聡
アイレック技建株式会社社
-
半田 隆夫
Ntt環境エネルギー研究所
-
半田 隆夫
日本電信電話株式会社NTT環境エネルギー研究所
-
半田 隆夫
東日本電信電話株式会社
-
豊田 悦子
東日本電信電話株式会社
-
桑木 伸夫
NTTアクセスサービスシステム研究所
-
桑木 伸夫
NTT東日本技術協力センタ
-
半田 隆夫
日本電信電話株式会社 環境エネルギー研究所
-
半田 隆夫
日本電信電話株式会社 保全サービス部 技術協力センタ 材料部門
-
渡辺 正満
東日本電信電話株式会社
-
桑木 伸夫
Ntt東日本 技術協力セ
関連論文
- 銅の大気腐食における塩基性硫酸銅及び塩化物の生成
- 電気通信線路構造物のすきま腐食劣化について : 亜鉛めっき鋼より線の初期腐食メカニズム
- 亜鉛めっき鋼板上へのポリエチレンテレフタレートホモポリマー粉体塗装とその防食特性
- 高強度鋼の水素トラップ状態および力学特性へ及ぼす応力と温度の影響
- B-8-35 調湿材を用いたメタリック通信ケーブル絶縁不良対策
- 弾性・塑性応力下における高強度鋼の水素存在状態解析
- 硫酸アンモニウム及び硫酸ナトリウム粒子による銅の腐食
- 通信機械室内及びその屋外における銅の腐食
- 2C0900 長野県駒ヶ根市で捕集したTSP中の水溶性成分の分析
- 3B0900 マルチセンシング大気汚染モニタリングシステムの開発
- 1B0945 小型NO_2モニタリングシステムを用いた交差点でのNO_2測定
- P01 二酸化窒素濃度モニタリングシステムの開発(II)
- 1G1345 松林内でのオゾン生成と葉層でのオゾンの破壊
- B-8-36 通信ケーブルリサイクルシステム
- コンクリート中鉄筋の水素による遅れ破壊 (信頼性)
- 材料と環境2008報告
- 材料と環境2007報告
- 第29回防錆防食技術発表大会
- CI-1-8 通信設備の省資源化としての防食塗装技術(CI-1.環境・エネルギー問題の解決に貢献する有機材料〜有機エレクトロニクスからの提案,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 17^ ICCに参加して
- 塗装後21年経過した溶剤型ポリウレタン樹脂系塗装無線鉄塔の劣化状況
- 屋内及び屋外における銀の硫化速度の比較
- 短期間大気暴露で生成した銅腐食生成物のグロー放電発光分析法による深さ方向解析
- Zn系めっき電気通信設備に生じる隙間部での腐食 (信頼性)
- 構造部分と電気化学的反応点を分離することによる金属の遅れ破壊防止の可能性(第1報)SUS 304鋼の電位制御を中心として
- 熱可塑性ポリエステル樹脂紛体塗装材の表面/界面切削法による塗膜付着強度評価
- 亜鉛溶射と熱可塑性ポリエステル樹脂粉体溶射塗装による二重防食に関する一検討
- 熱可塑性ポリエステル樹脂の溶射法による粉体塗装 (特集論文 マルチメディア通信設備のメンテナンスを支える材料技術)
- フッ素樹脂微粒子を分散した厚膜型粉体塗装材の塗膜付着強度評価 (粉体塗料・塗装特集)
- 飽和ポリエステル樹脂粉体塗装の屋外通信設備の防食への適用
- 飽和ポリエステル樹脂粉体塗装技術による屋外通信設備の長寿命化
- フッ素樹脂微粒子を分散させた飽和ポリエステル樹脂粉体塗装材の表面特性
- 無線鉄塔塗り替え時の塗装回数と耐久性評価
- フッ化物微粒子を分散させたはっ水性塗料
- はっ水性塗料の濡れ性
- 実海洋環境における陰極防食及び金属溶射・絶縁防食併用の効果
- 冷間圧延した安定および準安定オーステナイト系ステンレス鋼の水素ぜい化特性の比較
- ステンレス合金における孔食発生過程の電流振動解析
- A-9-7 通信設備点検の高度化・効率化に向けたハンディシステムの開発(A-9.信頼性,一般セッション)
- RFタグへの書き込みシーケンスの検討
- RFタグへの書き込みシーケンスの検討
- RFタグへの書き込みシーケンスの検討
- RFタグへの書き込みシーケンスの検討
- Zn系めっき電気通信設備に生じる隙間部での腐食(信頼性国際規格,安全性,信頼性一般)
- 3L07 サブμm径SPMの分析TEMによる評価
- コンクリート中鉄筋の水素による遅れ破壊(信頼性国際規格,安全性,信頼性一般)
- B-10-39 XML技術を用いた光設備設計支援システムの基本検討
- D-9-9 Webベースエージェントデザイナを利用したDB間情報共有の検討
- D-9-8 エージェント指向DBにおけるエージェント設計方法の検討
- D-3-4 エージェントの最適負荷分散設計法に関する一考察
- OCNアクセスライン管理システムの開発
- エージェント指向Activeデータベースの検討
- サーバエージェント・メールPush技術を用いたデータベース検索の効率化
- 中継サーバを用いたプロキシー経由によるデータベースの複製・更新に関する検討
- A-9-1 コンクリート中での鉄筋腐食にともなう水素発生量(A-9. 信頼性,一般セッション)
- A-17-13 故障修理業務を効率化する支援システムの開発
- 浮遊粉じん環境レコーダと簡便な測定方法の検討
- 腐食環境レコーダによる室内および屋外の大気環境調査の検討
- 金属板暴露法による電話交換センタ室内の硫化腐食調査
- RFタグへの書き込みシーケンスの検討
- RFタグへの書き込みシーケンスの検討
- RFタグへの書き込みシーケンスの検討
- RFタグへの書き込みシーケンスの検討
- A-9-3 電気通信用線路設備の塩害環境評価システム(A-9.信頼性,一般セッション)
- B-10-18 超音波センサを用いたケーブル地上高測定システム(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- 超音波センサを用いたケーブル地上高測定システム(光ファイバ,光ファイバケーブル,光ファイバ部品,光信号処理,光計測,光伝搬,光発生,一般)
- 屈折率整合剤と空気が混在した隙間のある光ファイバ接続部の性能劣化の分析
- 複製型文書DBにおける競合文書抑制に関する一考察
- 通信装置類におかる電気・電子部品の腐食事例
- EMC対策用導電性塗料の屋外環境下での耐久性
- マルチ業務対応型作業者位置動態管理システムの開発(オフィスシステム論文小特集)
- A-17-14 SOAPを用いたモバイル情報流通支援システムのアーキテクチャ検討
- A-17-16 マルチシステム対応型作業者動態管理システム (2) : 汎用OSベース車載装置APの開発
- D-9-6 アクセス系OSSの構成技術に関する一検討(D-9. オフィスインフォメーションシステム)
- A-17-15 マルチシステム対応型作業者動態管理システム (1) : 位置動態情報Hubサーバの開発
- 通信設備用つり線の三宅島での暴露試験による腐食事例
- XMLとWIDL技術を利用した位置情報提供システムの検討
- D-9-7 モバイル業務向けWebベースアプリケーションの検討(2) : アプリケーション管理サーバの検討
- D-9-6 モバイル業務向けWebベースアプリケーションの検討(1) : オフラインで実行可能なクライアント環境の検討
- D-9-15 屋外作業者向けモバイル端末に適応したユーザーインターフェースに関する一考察
- D-9-14 モバイル環境向けパーソナライゼーション型情報PUSHシステム
- 所外系業務用モバイルPCのユーザインターフェースに関する一考察
- コンクリート中鉄筋の水素による遅れ破壊
- Zn系めっき電気通信設備に生じる隙間部での腐食
- 23年間暴露した鋼より線の耐食性評価
- B-8-45 再帰手法を用いた分岐メタル線路損失計算法
- Web技術を用いたISDN提供可否判断モジュールの開発--埼玉支店I-SAI(彩)システムへの適用
- マスク法によるモードフィールド径測定方法
- 第57回材料と環境討論会報告
- 通信設備における電気・電子部品の腐食事例
- 三宅島における通信設備用つり線の長期暴露試験結果
- 溶融亜鉛めっき各層の腐食速度の推定
- 熱可塑性ポリエステル樹脂粉体塗装材の三宅島沿岸における20年曝露試験による耐久性評価
- 平成24年度腐食防食専門士会総会・交流会報告
- A-9-5 低密度ポリエチレンの各種耐候性試験機による紫外線劣化挙動の比較(A-9.信頼性,一般セッション)
- 第42回技術セミナ開催報告「RoHS指令の施行に伴う腐食対策への取り組み」
- A-9-4 低密度ポリエチレンの各種耐候性試験機による分子量変化挙動の比較(A-9.信頼性)