ナノスケール物性計測のシミュレーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-08-10
著者
-
山本 貴博
東大工
-
渡辺 一之
東京理科大学理学部
-
渡邉 聡
東京大学大学院工学系研究科
-
戸塚 英臣
日大理工
-
渡邉 聡
東大工:科技団crest
-
戸塚 英臣
日本大学理工学部物理学科
-
山本 貴博
東京理科大理
-
山本 貴博
東京大学工学系研究科マテリアル工学専攻
-
鈴木 良治
東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻
-
Watanabe Satoshi
Graduate School Of Science And Technology Chiba University:japan International Research Center For A
-
鈴木 良治
東大工:科学技術振興機構crest
-
山本 貴博
東京理科大学理学部
-
渡邉 聡
Takasaki Advanced Radiation Research Institute Japan Atomic Energy Agency
-
渡辺 一之
東理大理:jst-crest
-
戸塚 英臣
日本大学理工学部
-
渡邉 聡
東京大学大学院工学研究科
関連論文
- 23aGL-10 量子ドットから電極への電子ポンピング : 非平衡グリーン関数法によるアプローチ(23aGL ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 23aGL-7 量子波束散乱法による分子スピンフリップ非弾性電流計算(23aGL ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 20pPSB-52 グラフェントランジスタの輸送特性おけるグラフェン/金属接合の影響(20pPSB 領域4ポスターセッション,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 29pYH-8 非平衡分子動力学法によるピーポッドと多層カーボンナノチューブの熱伝導度計算(29pYH ナノチューブ電子物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- 23pRC-1 Mathematicaを活用した物理・数学の教育支援III(23pRC 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 23aTJ-13 磁場反転位プラズマの粒子シミュレーションの並列化II(23aTJ プラズマ基礎(粒子加速・磁気リコネクション・計測・シミュレーション・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 2-105 グラフ描画を多用した工学基礎数学の教育実践 : ExcelとMathematicaを活用して((2)専門科目の講義・演習-I,口頭発表論文)
- ナノスケール構造の静電容量の第一原理計算(最近の研究から)
- 21pRA-6 ナノスケール構造のキャパシタンスの第一原理計算
- 25pWD-1 空間分割第一原理計算の原理と応用
- 24aPS-2 実空間第一原理計算によるナノスケール系の電界
- 28aYP-14 磁場反転位プラズマの粒子シミュレーションの並列化(核融合プラズマ(磁場)(マルチスケールシミュレーション),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26pPSB-57 多端子電気伝導シミュレータの開発とカーボンナノチューブの4端子抵抗計算(領域9ポスターセッション,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 26pPSB-51 単一分子架橋系におけるスピンフリップ非弾性電流シミュレーション(領域9ポスターセッション,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 26aYH-7 時間依存非平衡グリーン関数法によるナノ構造体の過渡電流解析(ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 25aYG-6 ナノチューブ、ナノワイヤの多端子伝導に表れる量子干渉効果の研究(表面界面電子物性,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 26aYE-3 金属カーボンナノチューブの交流応答とその低周波等価回路(ナノチューブ物性,領域7,分子性固体・有機導体)
- 26aPS-85 メゾスコピック超伝導体に局在注入される電流の数値解析(領域8ポスターセッション(低温(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系,鉄系超伝導体)),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 固体電解質中の電子伝導経路に関する第一原理計算 : 原子スイッチ動作機構の理解に向けて
- 20pGS-10 カーボンナノチューブ架橋の誘導性-容量性サセプタンス転移(20pGS ナノチューブ,領域7(分子性固体・有機導体))
- 29pXJ-10 局所トンネル障壁高さへのNaクラスタの影響(29pXJ 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 21aPS-9 ジェリウム電極に働く力の電極間距離およびバイアス電圧依存性の第一原理計算による解析(領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 25aWB-3 Al表面上のトンネル障壁高さ像の解析(表面・界面電子物性(理論・シミュレーション),領域9(表面・界面, 結晶成長))
- 15aPS-16 Al 表面上のトンネル障壁高さの理論解析 : 測定法の違いについて(領域 9)
- STM探針からSi(111)7×7表面に付与されたSi吸着子の振る舞い
- 多端子電気伝導シミュレータの開発とカーボンナノチューブへの応用
- 26pVE-8 計算機を活用した応用問題を理解させるための基礎物理数学教育(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 1-101 初年次と2年次の継続学習を考慮した工学基礎数学の教育実践 : 計算機を利用したグラフ描画を中心として(口頭発表論文,(01)基礎科目の講義・演習)
- 22pRA-9 ExcelとMathematicaを活用した大学新入生への物理・数学教育II(22pRA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 22pRA-8 携帯電話を活用した高校物理公式集の作成II(22pRA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 20pRA-7 私立女子中学校の理科に対する意識調査(20pRA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 24pRC-14 Mathematica を活用した物理・数学の教育支援II(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 22aTV-4 ExcelとMathematicaを活用した大学新入生への物理・数学教育(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 23pTV-3 私立女子中学校新入生の理科に対する意識調査(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 22aTV-1 携帯電話を活用した高校物理公式集の作成(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 21aXJ-12 動画を活用したWeb版高校物理公式集の作成I(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 21aXJ-13 Mathematicaを活用した物理・数学の教育支援(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 23pWA-1 ゆとり教育新入生のグラフ描画能力(23pWA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 10-217 グラフ描画を主体とした工学基礎数学の教育実践 : 数式処理ソフトMathematicaを活用して((2)専門科目の講義・演習-IV)
- 27pZA-2 webMathematicaを利用した物理数学の教育支援III(27pZA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 27pZA-1 携帯電話を活用したフーリエ解析の教育支援(27pZA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 携帯電話上の教材作成とその技術的問題点
- Conversion of AFLP Markers Surrounding a QTL, rhg-tl, for Soybean Cyst Nematode Resistance into PCR-based Markers
- 30pTE-9 グラファイトリボンの有限バイアス電気伝導におけるエッジ状態の役割(30pTE グラファイト・高圧,領域7(分子性固体・有機導体))
- ナノスケールの4端子抵抗測定における量子干渉効果の理論研究
- 28a-Z-4 ループ空間上の場の理論と弦の場の理論
- 局所トンネル障壁高さの理論解析
- ナノスケール物性計測のシミュレーション
- 炭素ナノ構造の電界放出機構 : 原子からダイヤモンドまで
- 20aXC-8 物理教育としてのコンピュータリテラシVI(物理教育(実践・教材開発),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 27aWK-13 webMathematicaを利用した物理数学の教育支援II(物理教育(教材研究・開発),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 13pXE-3 webMathematica を利用した物理数学の教育支援 I(物理教育 : 教材研究・開発, 領域 13)
- 30aWQ-4 Mathematicaを利用した数学・物理の教育支援(物理教育(教材開発(情報系)・カリキュラム他))(領域13)
- 30aWQ-2 統計物理学のコンピュータによる教育支援IV(物理教育(教材開発(情報系)・カリキュラム他))(領域13)
- 22aXD-9 物理教育としてのコンピュータリテラシ V
- 31pZM-9 統計物理学のコンピュータによる教育支援 III
- 31pZM-4 携帯電話を用いた物理数学(フーリエ解析)の教育支援
- 17aYC-2 物理教育としてのコンピュータリテラシIII
- カーボンナノチューブの量子化熱伝導度(最近の研究から)
- Si(111)√×√-Ag表面の原子揺らぎとSTM像
- 24aRA-14 金属SWNTの交流応答関数のキャリアドーピング効果(24aRA ナノチューブ2,領域7(分子性固体・有機導体))
- 26aQK-7 iPod touchを活用した物理教育支援システムの開発(26aQK 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 24aPS-47 Si(100)-p(2×2)表面のSTSスペクトルの理論解析(24aPS 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 26aQK-4 波動の性質を理解させるためのアニメーションの活用(26aQK 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 26pYC-10 カーボンナノチューブにおける光伝導の励起子効果(ナノチューブ,領域7,分子性固体・有機導体)
- カーボンナノチューブの熱伝導
- 20aPS-18 Si(100)表面の理論研究 : トンネルコンダクタンスと局所トンネル障壁高さ(ポスターセッション,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 30aYE-7 トンネル障壁高さへの探針原子種の影響 : バイアス電圧依存性について(表面界面電子物性(金属・有機))(領域9)
- 20aPS-10 トンネル障壁高さへの探針原子種の影響
- 28pPSB-8 Al 表面のトンネル障壁高さのバイアス電圧依存性
- 24pPSA-16 分子架橋のアドミッタンスに関するタイトバインディング計算(ポスターセッション,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 21aPS-85 フラーレン架橋の非弾性電子輸送と分子運動制御(領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- カーボンナノチューブの熱輸送
- カーボンナノチューブの熱伝導における普遍的量子化現象
- 27aXD-5 ナノスケール物質の電気伝導特性に及ぼす電子 : フォノン散乱の影響(ナノワイヤ・ナノチューブ,領域9(表面・界面, 結晶成長))
- 15aPS-73 ナノスケール伝導体の電流による熱発生(領域 9)
- 半導体表面上の原子サイズ細線
- 28aEB-7 Mathematicaを活用した物理・数学の教育支援IV(28aEB 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 25pTB-6 金属カーボンナノチューブの交流応答への欠陥の影響(25pTB ナノチューブ,領域7(分子性固体・有機導体))
- 26aPS-91 量子ポイントコンタクトにおける交流応答の形状効果(26aPS 領域4ポスターセッション,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 23pHA-7 水素終端されたSi(100)表面上の局所トンネル障壁高さへの探針誘起バンド湾曲の影響の理論解析(23pHA 表面界面電子物性(シミュレーション),領域9(表面・界面,結晶成長))
- 21pRF-7 波動の性質を理解させるためのアニメーションの活用II(21pRF 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 21aTG-10 カーボンナノチューブの誘導性-容量性交流応答転移への欠陥の影響(21aTG ナノチューブ1,領域7(分子性固体・有機導体))
- 24pHA-14 非平衡グリーン関数法によるナノ接合系における過渡電流の電圧印加速度依存性の解析(24pHA ナノチューブ・ナノワイヤ・表面局所光学現象,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 21aTG-11 カーボンナノチューブのフォノン伝導に対する同位体乱れの効果(21aTG ナノチューブ1,領域7(分子性固体・有機導体))
- Si(001)表面上前駆Gaクラスター構造の研究
- 26pPSB-64 非平衡グリーン関数法を用いたナノ構造体における非線形交流応答の解析(26pPSB 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 26pCG-3 波動のパラメータに関する理解向上に向けた考察(26pCG 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 25pCF-6 原子空孔欠陥を含む金属カーボンナノチューブのsub-THz交流応答の理論解析(25pCF ナノチューブ(構造・物性),領域7(分子性固体・有機導体))
- 25pCF-5 カーボンナノチューブ相互接続線の力率改善と動的電力消費(25pCF ナノチューブ(構造・物性),領域7(分子性固体・有機導体))
- 29aXK-4 非平衡グリーン関数法による時間依存ハートリー近似下での量子輸送特性シミュレーション(29aXK ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 26pXP-12 カーボンナノチューブの交流特性への不純物散乱の影響(26pXP ナノチューブ(構造・電子物性),領域7(分子性固体・有機導体))
- 8pZA-2 物理教育としてのコンピュータリテラシIV(物理教育(情報・マルチメディア・その他),領域13)
- 8pZA-3 Mathematicaを用いたカオスの授業(物理教育(情報・マルチメディア・その他),領域13)
- 6pPSB-10 Al(100)面上の欠陥位置でのトンネル障壁高さの理論解祈(表面界面結晶成長,領域9)
- 27pBD-12 スマートフォン向け電子教材の開発(物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 24aYG-6 統計物理学のコンピュータによる教育支援I(24aYG 物理教育(マルチメディア),領域13(物理教育,物理学史分野))
- 24aYG-7 統計物理学のコンピュータによる教育支援II(24aYG 物理教育(マルチメディア),領域13(物理教育,物理学史分野))
- 25pPSB-2 第一原理計算に基づいた局所仕事関数の解析(25pPSB 表面界面・結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長分野))