各種骨吸収亢進モデル動物を用いた in vivo におけるODFとOCIFの発現調節
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-06-26
著者
-
宇田川 信之
松本歯科大学 大学院・硬組織疾患制御再建学
-
藤井 克之
東京慈恵会医科大学整形外科
-
須田 立雄
埼玉医科大学ゲノム医学研究センター病態生理部門
-
伊藤 雅波
昭和大学歯学部口腔生化学教室
-
藤井 克之
東京慈恵医科大学整形外科学教室
-
須田 立雄
埼玉医科大学ゲノム医学研究センター
-
上野 豊
慈恵医大整形
-
須田 立雄
健康科学大学
-
宇田川 信之
昭和大・歯・生化学
-
須田 立雄
昭和大・歯・生化学
-
藤井 克之
東京慈恵会医科大学整形外科学教室
-
藤井 克之
国立病院機構宇都宮病院 臨床研究部治療技術室
-
藤井 克之
東京慈恵会医科大学整形外科学講座
-
新木 敏正
昭和大・歯学部・生化
-
新木 敏正
昭和大 歯 生化学
-
新木 敏正
慶応義塾大学 医学部整形外科学教室
-
須田 立雄
昭和大学 歯 口腔生化
-
藤井 克之
東京慈恵会医大 医 整形外科
-
須田 立雄
昭和大・歯・生化
-
伊藤 雅波
昭和大・歯・生化
-
上野 豊
昭和大・歯・生化
-
須田 立雄
昭和大 歯
関連論文
- BMP誘導性異所性骨形成における破骨細胞分化の解析
- 骨誘導因子(BMP)埋め込みによる破骨細胞形成実験:OPG(osteoprotegedn)欠損マウスを用いた解析
- OPG遺伝子欠損マウスに対するビスフォスフォネート(BP)の投与実験 -骨代謝共役因子(カップリングファクター)の存在様式に関する研究-
- 日本リウマチ学会による早期慢性関節リウマチの診断基準 -3.診断基準の検証-
- LPSによる破骨細胞の分化と延命におけるMyD88シグナルの重要性
- ヒト破骨細胞分化に対するPGE2の作用
- LPSが誘導する破骨細胞形成に対するムラミルジペプチト(MDP)の促進機構
- MyD88はLPSおよびジアシルリポペプチドによって誘導される破骨細胞分化に必須である
- RANKL誘導性破骨細胞形成に及ぼすPGE2の効果
- 骨吸収におけるTNF関連サイトカインの役割 : 慢性関節リウマチにおける骨吸収機構の解明を目指して