肥満指標と冠動脈疾患危険因子の関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-15
著者
-
川久保 清
共立女子大学家政学部食物栄養学科
-
李 廷秀
東京大学・保健管理学
-
川久保 清
東京大学・保健管理学
-
李 廷秀
東京大学大学院医学系研究科保健科学・看護学専攻健康増進科学分野
-
長埜 庸子
日本予防医学協会
-
樫原 英俊
東京大学・保健管理学教室
-
樫原 英俊
東京大学医学部健康増進科学
-
李 廷秀
車京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻健康増進科学分野
関連論文
- 加速度計とGPSを組み合わせた活動強度の時間空間パタン評価手法
- 【ダイジェスト版】心疾患患者の学校, 職域, スポーツにおける運動許容条件に関するガイドライン
- メタボリックシンドロームの食事の多様性とバランスの実態 : その評価方法に関する研究
- 心疾患患者の学校,職域,スポーツにおける運動許容条件に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2001-2002年度合同研究班報告))
- 452.中年肥満女性の骨密度と体組成・閉経の有無
- 414.DEXA法による身体各部位別脂肪量と冠動脈疾患危険因子の関連
- 脂質代謝に与える運動効果の機序
- 身体活動量の測定法 総論 (身体活動・運動と生活習慣病--運動生理学と最新の予防・治療) -- (身体活動の評価)
- 脂質異常症 : 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2007年版について
- 地域における保健指導がメタボリックシンドロームに及ぼす短期的・長期的効果--メタボリックシンドロームに有効な保健指導プログラムの提案