肥満女性に対する有酸素運動と栄養指導の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-05-10
著者
-
川久保 清
東京大学医学部保健学科健康管理
-
川久保 清
東京大学医学部保健管理学教室
-
李 慶子
東京大学・保健管理学
-
郡司 篤晃
東京大・医・保健管理
-
柳堀 朗子
東京大・医・保健管理
-
李 慶子
東京大・医・保健管理
-
川久保 清
東京大・医・保健管理
-
樫原 英俊
東京大・医・保健管理
-
長埜 庸子
日本予防医学協会
-
郡司 篤晃
東京大学医学部保健学科健康管理
-
郡司 篤晃
聖学院大 総研
-
樫原 英俊
東京大学医学部健康増進科学
-
川久保 清
東大
関連論文
- 181.外来患者・入院患者・寝たきり患者の生活行動調査
- 247. 脳卒中片麻痺患者に対する運動負荷試験の有用性 : 運動前後の測定値から
- 94. 運動強度と姿勢の違いによる呼吸・心臓血管系応答の比較(第3報)
- 407. 運動強度と姿勢の違いによる呼吸・心臓血管系応答の比較(第2報)
- 全国の市町村が実施している1歳6ヵ月児健康診査の状況 : 特に人員配置の状況を中心として
- 0869 長期ベッドレストとその後の循環血液量急性増加の起立耐性および自律神経活動に与える影響
- 診療録に基づくクリニカル・インディケーター開発の試み
- 452.中年肥満女性の骨密度と体組成・閉経の有無
- 414.DEXA法による身体各部位別脂肪量と冠動脈疾患危険因子の関連
- 病院における原価計算のあり方に関する研究
- 長期入院高齢者の家族の在宅ケア意向に影響する要因
- 訪問看護サービスの相対的価値付け(仕事の大変さ)における信頼性の検討 : 訪問看護ステーション看護婦への再測定より
- 訪問看護サービスの資源消費 : 提供者による相対的価値付けによる測定
- 受療行動と予防的保健行動との関連
- 地域高齢者の死亡前6ヵ月間の医療サービス利用
- 医療機関選択行動とかかりつけ医の有無との関連
- 第三者による病院評価活動における評価者の確保と能力向上に関する研究
- 臓器移植に関する日本人の意識構造 (第2報) : 共分散構造モデルによる死生観についての分析
- トレーニングが自然発症高血圧ラット (SHR) の循環血液量に与える影響
- 安静と体力低下--寝たきりになると体力が低下する生理学的理由 (特集 リハビリテ-ション医学の基礎--体力)
- Clinical Indicator の活用法としてのパス法と診療録の役割
- 腹部外科領域での Clinical Indicator の研究開発の実際と診療録の役割
- 患者記入票と医療機関記入票のレコードリンケージ
- 患者を対象とした新規の公的統計調査の意義と展望
- 病院医療の質の評価 : その第三者評価の現状と課題
- 平成不況と勤労者の精神保健
- 306.運動が自然発症高血圧ラットのカルシウム関連ホルモンに及ぼす影響
- アレルギー疾患に関する乳幼児健診受診者の追跡調査 : (2)家族歴等による発症予測
- 肥満者スクリ一ニングのための体脂肪分布指数の検討
- 高血圧家族歴の有る若年正常血圧者の圧受容器反射
- 15.12週間のウォーキングが血清脂質に及ぼす効果と閉経の有無の影響
- 312 肥満者スクリーニングにおける周囲長測定の有用性について(健康管理・健康診断,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 短期間の運動が血清脂質に及ぼす効果
- 高血圧症の運動療法前後の運動時血圧反応
- 292.座位姿勢での片脚運動と両脚運動中の呼吸及び心臓血管系応答の比較 : 呼吸,循環
- 131.肥満成人男性の体脂肪分布と循環器疾患リスクファクターの関係について : 体格,体力,身体組成,測定法
- 224. 呼吸応答から見た軽い運動刺激の評価について : 女子の体力に関する生理科学的研究
- 市町村が実施する乳幼児健康診査における保健婦稼動状況
- 全国12県81第二次医療圏における高齢者入院医療費の構造分析
- 市町村が実施している6カ月児と9カ月児健康診査のマンパワー体制
- 263.20日間の-6°HDTベッドレスト中の等速性膝伸展トレーニングが最大酸素摂取量に及ぼす影響
- 246.長期ベドレストに伴う血漿量の減少は最大酸素摂取量減少の第一義的因子ではない
- 543.圧受容器反射機能の10日以内の臥床での亢進と、それ以上の臥床での相対的減退
- 低出生体重児の知能発達測定におけるDAM法(draw a man)の意義に関する研究
- 563.顔面浸水試験時における血圧の変動
- 548.ステッピングエルゴメーターの開発と運動負荷試験
- 肥満女性に対する有酸素運動と栄養指導の効果
- 女性の脂質代謝への年齢,形態,身体活動,体力,閉経,性ステロイドホルモンの影響
- 479.肥満女性における脂肪肝と減量指導効果
- 一般成人男子における運動誘発無症候性心筋虚血と冠危険因子との関連 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 長期ベッドレストの生理的影響--20日間のベッドレスト研究の結果
- 131.20日間のベッドレストによる起立耐性低下と心臓血管系応答に関する研究
- 0072 20日間のベッドレストに伴う脚筋量の減少が仰臥位及び直立椅座位の運動中の最大酸素摂取量とMechanical Efficiencyに及ぼす影響
- 218.20日間安静臥床の脂質代謝への影響
- 248.20日の無為臥床の基礎代謝への影響
- 高血圧遺伝素因保有者の最大下運動中の血圧応答と心肺圧受容器の交感神経抑制調節の関連 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 97.身体運動中の圧受容反射の体力別の機能評価
- 高齢有疾病者における他動的姿勢変化にともなう血行動態の推移について
- I-P-5. Inactivityが安静時及び運動時の心臓血管系応答に及ぼす影響(ポスターセッション,シンポジウムI:疾病予防と運動,第4回体力医学会シンポジウム)
- 肥満指標と冠動脈疾患危険因子の関連
- ウオーキング指導の感情プロフィール(POMS)に及ぼす影響
- 478.肥満中年女性の減量指導とLp(a)
- 看護の質はこれでよいのか
- スポーツ医とフィットネスクラブの連携の現状について
- スポーツ医とフィットネスクラブの連携
- 更年期
- 運動療法指導管理科の新設について
- スポーツと心電図
- 不整脈
- 運動による肥満女性の減量指導 (中高年齢者の運動量)
- スポーツ開始時に運動負荷心電図検査は必要か
- 更年期の循環器疾患の予防
- 脂質代謝異常(高脂血症, 肥満, 脂肪肝)各論(2)
- 134.脚伸展パワーと有酸素性作業能力、危険因子の関連
- 301.肥満女性の減量指導と気分(POMS)の変化
- 運動負荷心電図自動診断 (ML 1100) の精度-医師定との比較-
- スクリーニングとしての運動負荷試験
- 0856 急性心筋梗塞に対するPTCA及びステントについての費用対効果分析
- 443.運動の継続とその効果について : 中高年のウォーキング教室における検討
- 冠動脈疾患危険因子と肥満度の関連について -性・年齢別の検討
- 508.加齢による女性の脂質代謝の変化に及ぼす運動の影響の検討
- 患者による入院医療の質の評価に関する研究 : 患者評価の方法論と評価特性の検討
- 406.1年間の運動継続による体力の変化 : 水泳と水泳以外の運動を併用した場合
- 442.水泳を中心とした水中運動における心拍数の変動
- 75.健康成人女子における潜水反射試験(第2報)
- 健康成人女子における潜水反射試験
- 高齢女性の体力とその関連要因の検討
- 日常生活習慣と健康診断結果との関連 : 勤労女性における検討
- 働く女性の生活習慣と健康状態に関する研究
- スクリーニング検査でみられた運動誘発ST偏位と冠危険因子
- スクリ-ニング検査でみられた運動誘発ST偏位と冠危険因子
- 1184 心拍変動解析による自律神経機能の加齢変化
- 保健学の立場から期待される運動指導者 (期待される運動指導者づくり)
- 高血圧の一次予防に関する研究 : (1) 運動時の血圧応答の評価と運動習慣の効果
- 運動・栄養・休養と健康 (運動・栄養・休養)
- 成人女性の日常生活活動量・体力と冠動脈疾患危険因子との関連 : 有経者と閉経者の比較
- Clinical Indicator の活用法としてのパス法と診療録の役割
- 社会医学の21世紀への展望
- Structures of Japanese Consciousness on Organ Tansplantation. II. Analysis of the Background Factors that Construct a View of Life and Death Using Covariance Structure Model.:Analysis of the Background Factors that Construct a View of Life and Death Using
- タイトル無し