スクリーニング検査でみられた運動誘発ST偏位と冠危険因子
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Exercise stress test is useful for the early detection of coronary artery disease and is recommended as a medical clearance test before the initiation of exercise training. However, when applied to apparently healthy people, there are many false positive results. It is therefore necessary to determine indications for stress testing, but few data are available in Japan. In this study, we performed exercise stress test in apparently healthy men to investigate the incidence of exercise-induced ST segment changes and their relationship to coronary risk factors. The subjects were 2,187 men who underwent symptom-limited exercise stress test at a health-promotion center in Tokyo. Those with a history of cardiovascular disease were excluded. They underwent symptom-limited exercise stress test on a treadmill with a modified Bruce protocol or on a cycle ergometer with a ramp protocol (20 watts per minute). Twelve-lead electrocardiogram was recorded every 3 min. Cardiologists evaluated the exercise ECG responses, and advised those with abnormal ST segment changes (Group A) to undergo further examinations at a cardiovascular hospital. The results of further examination such as exercise scintigraphy and/or coronary angiography were obtained. Twice the number of subjects with normal exercise responses were selected as age-matched controls (Group N) to compare the coronary risk factors between the two groups. Twenty-nine subjects had abnormal ST segment changes (1.33% of the total subjects) (Group A). Their mean age was 57 years (38 to 76). Among these, 27 had ST segment depression and 2 had ST elevation. Among 1,447 subjects under 50 years of age, 5 had abnormal ST segment changes (0.3%), and among 740 subjects over 50 years of age, 24 had abnormal ST segment changes (3.2%). Further cardiovascular examinations were conducted in 23 patients. Eleven subjects underwent exercise stress scintigraphy and 5 showed abnormal transient perfusion defects. Seven subjects underwent coronary angiography and 4 showed significant one-vessel coronary arterial stenosis. In 3 subjects, antianginal medications were prescribed. In 5 patients, repeated exercise stress test revealed normal results. Exercise duration, peak heart rate, and peak systolic blood pressure did not differ between Group A and Group N. Body mass index and resting systolic blood pressure was significantly higher in Group A than Group N. Resting diastolic pressure, serum total cholesterol, HDL cholesterol, triglyceride, uric acid, and smoking habit did not differ between the two groups. The number of coronary risk factors did not differ between the two groups. Those with more than 2 risk factors were 41.4% in Group A and 29.3% in Group N (p=0.26). In conclusion, exercise stress test as a screening procedure should be applied to healthy men over 50 years of age.
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1994-11-20
著者
-
川久保 清
東京大学医学研究科健康増進科学
-
川久保 清
東京大学医学部保健学科健康管理
-
郡司 篤晃
東京大学医学部健康科学・看護学科
-
川久保 清
東京大学医学部保健管理学教室
-
柳堀 朗子
東京大学医学部保健管理
-
柳堀 朗子
東京大・医・保健管理
-
郡司 篤晃
東京大学医学部保健学科健康管理
関連論文
- 心疾患における運動療法に関するガイドライン(ダイジェスト版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 心疾患における運動療法に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 247. 脳卒中片麻痺患者に対する運動負荷試験の有用性 : 運動前後の測定値から
- 94. 運動強度と姿勢の違いによる呼吸・心臓血管系応答の比較(第3報)
- 407. 運動強度と姿勢の違いによる呼吸・心臓血管系応答の比較(第2報)
- 全国の市町村が実施している1歳6ヵ月児健康診査の状況 : 特に人員配置の状況を中心として
- 0869 長期ベッドレストとその後の循環血液量急性増加の起立耐性および自律神経活動に与える影響
- 高齢者を対象とした健康づくり事業の実態と健康づくりシステムの開発(日本体力医学会プロジェクト研究発表 : 加齢に伴う身体諸機能の特徴と運動療法の効果)
- 診療録に基づくクリニカル・インディケーター開発の試み
- 452.中年肥満女性の骨密度と体組成・閉経の有無
- 414.DEXA法による身体各部位別脂肪量と冠動脈疾患危険因子の関連
- 生活習慣病に対するウォーキングの効果 : 糖尿病, 高血圧, 高脂血症など
- 受療行動と予防的保健行動との関連
- 地域高齢者の死亡前6ヵ月間の医療サービス利用
- 医療機関選択行動とかかりつけ医の有無との関連
- 臓器移植に関する日本人の意識構造 (第2報) : 共分散構造モデルによる死生観についての分析
- トレーニングが自然発症高血圧ラット (SHR) の循環血液量に与える影響
- Clinical Indicator の活用法としてのパス法と診療録の役割
- 腹部外科領域での Clinical Indicator の研究開発の実際と診療録の役割
- 病院医療の質の評価 : その第三者評価の現状と課題
- 306.運動が自然発症高血圧ラットのカルシウム関連ホルモンに及ぼす影響
- 歩行実践と健康改善 : どのように歩けば健康によいか
- 肥満者スクリ一ニングのための体脂肪分布指数の検討
- 高血圧家族歴の有る若年正常血圧者の圧受容器反射
- 15.12週間のウォーキングが血清脂質に及ぼす効果と閉経の有無の影響
- 高血圧症の運動療法前後の運動時血圧反応
- 292.座位姿勢での片脚運動と両脚運動中の呼吸及び心臓血管系応答の比較 : 呼吸,循環
- 131.肥満成人男性の体脂肪分布と循環器疾患リスクファクターの関係について : 体格,体力,身体組成,測定法
- 224. 呼吸応答から見た軽い運動刺激の評価について : 女子の体力に関する生理科学的研究
- 市町村が実施する乳幼児健康診査における保健婦稼動状況
- 全国12県81第二次医療圏における高齢者入院医療費の構造分析
- 市町村が実施している6カ月児と9カ月児健康診査のマンパワー体制
- 263.20日間の-6°HDTベッドレスト中の等速性膝伸展トレーニングが最大酸素摂取量に及ぼす影響
- 日本心電学会 「運動負荷心電図の標準化に関する委員会」1995年報告 運動負荷心電図検査における偽陽性例の特徴 : 多施設調査
- 日本心電学会「運動負荷心電図の標準化に関する委員会」1996年報告 トレッドミル負荷試験による抗狭心症薬薬効判定に関する研究
- 246.長期ベドレストに伴う血漿量の減少は最大酸素摂取量減少の第一義的因子ではない
- 543.圧受容器反射機能の10日以内の臥床での亢進と、それ以上の臥床での相対的減退
- 低出生体重児の知能発達測定におけるDAM法(draw a man)の意義に関する研究
- 563.顔面浸水試験時における血圧の変動
- 548.ステッピングエルゴメーターの開発と運動負荷試験
- 肥満女性に対する有酸素運動と栄養指導の効果
- 女性の脂質代謝への年齢,形態,身体活動,体力,閉経,性ステロイドホルモンの影響
- 479.肥満女性における脂肪肝と減量指導効果
- スポーツ中の突然死の相対危険率に関する研究 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 一般成人男子における運動誘発無症候性心筋虚血と冠危険因子との関連 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 運動負荷試験のピットフォール
- 胸痛
- 131.20日間のベッドレストによる起立耐性低下と心臓血管系応答に関する研究
- 0072 20日間のベッドレストに伴う脚筋量の減少が仰臥位及び直立椅座位の運動中の最大酸素摂取量とMechanical Efficiencyに及ぼす影響
- 218.20日間安静臥床の脂質代謝への影響
- 高血圧遺伝素因保有者の最大下運動中の血圧応答と心肺圧受容器の交感神経抑制調節の関連 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 97.身体運動中の圧受容反射の体力別の機能評価
- 高齢有疾病者における他動的姿勢変化にともなう血行動態の推移について
- ウオーキング指導の感情プロフィール(POMS)に及ぼす影響
- 478.肥満中年女性の減量指導とLp(a)
- 看護の質はこれでよいのか
- スポーツ医とフィットネスクラブの連携の現状について
- スポーツ医とフィットネスクラブの連携
- 更年期
- 運動療法指導管理科の新設について
- スポーツと心電図
- 不整脈
- スポーツ開始時に運動負荷心電図検査は必要か
- 更年期の循環器疾患の予防
- 脂質代謝異常(高脂血症, 肥満, 脂肪肝)各論(2)
- 301.肥満女性の減量指導と気分(POMS)の変化
- 運動負荷心電図自動診断 (ML 1100) の精度-医師定との比較-
- 56.肥満スポーツマンの実態と肥満スポーツマンに対する運動負荷試験実施の意義 : トレーニング法,管理,内科的疾患,その他
- スクリーニングとしての運動負荷試験
- 循環器疾患の職場適性を考える
- 日常生活における身体活動量の評価
- 疾患別スポーツ参加・禁止基準第6回徐脈性不整脈
- 疾患別スポーツ参加・禁止基準第5回頻脈性不整脈
- 運動処方概論
- 運動のためのメディカルチェック : 内科系
- 0856 急性心筋梗塞に対するPTCA及びステントについての費用対効果分析
- 443.運動の継続とその効果について : 中高年のウォーキング教室における検討
- 冠動脈疾患危険因子と肥満度の関連について -性・年齢別の検討
- 508.加齢による女性の脂質代謝の変化に及ぼす運動の影響の検討
- 内科的疾患のスポーツ許可基準
- 530.高齢者のADLと体力測定結果について
- 患者による入院医療の質の評価に関する研究 : 患者評価の方法論と評価特性の検討
- 406.1年間の運動継続による体力の変化 : 水泳と水泳以外の運動を併用した場合
- 442.水泳を中心とした水中運動における心拍数の変動
- 高齢女性の体力とその関連要因の検討
- 日常生活習慣と健康診断結果との関連 : 勤労女性における検討
- 働く女性の生活習慣と健康状態に関する研究
- スクリーニング検査でみられた運動誘発ST偏位と冠危険因子
- スクリ-ニング検査でみられた運動誘発ST偏位と冠危険因子
- 368.中高年齢における運動開始の効果
- 1184 心拍変動解析による自律神経機能の加齢変化
- 生活習慣と冠動脈疾患リスクファクター
- 生活習慣病の概念について
- 最近の循環器負荷試験 : 運動生理・運動療法との連関 : 座長のことば
- 高血圧の一次予防に関する研究 : (1) 運動時の血圧応答の評価と運動習慣の効果
- 12週間ウオーキング講座継続・脱落者における感情プロフィール(POMS)
- 12週間ウオーキング講座継続・脱落者における感情プロフィール(POMS)
- メディカルチェックとして行った運動負荷心電図から発見される冠動脈疾患
- 成人女性の日常生活活動量・体力と冠動脈疾患危険因子との関連 : 有経者と閉経者の比較
- Effect of atenolol and diltiazem on symptomatic and asymptomatic myocardial ischemia attack in angina of effort.Study by multicentre double-blind cross-over trial.