職域集団における虚血性心疾患のコホート研究 : (2)発症者の危険要因保有状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-15
著者
-
小橋 元
北海道大学
-
甲谷 哲郎
北海道大学医学部循環器内科
-
小橋 元
三重県立看護大学
-
羽田 明
旭川医科大学公衆衛生学
-
志渡 晃一
北海道医療大学・大学院看護福祉学研究科
-
志渡 晃一
北海道大学 大学院医学研究科公衆衛生学分野
-
甲谷 哲郎
北海道大学 大学院 医学研究科 循環病態内科学
-
西野 哲男
NTT札幌病院健康管理科
-
羽田 明
北海道大学医学部公衆衛生学講座
-
西野 哲男
Ntt東日本札幌病院健康管理センター
-
近藤 喜代太郎
北海道大学公衆衛生
-
近藤 喜代太郎
放送大学・教養学部
-
羽田 明
北海道大学 産科・生殖医学
関連論文
- 産婦人科領域における深部静脈血栓症/肺血栓塞栓症 : 1991年から2000年までの調査成績
- ^Tc-Tetrofosmin を用いた急性心筋梗塞症における経皮的冠動脈形成術前後の血流評価
- 器質的心疾患に合併した心室性不整脈に対する低用量アミオダロンの有用性
- 低左心機能症例に合併した発作性心房細動に対するβ遮断薬の効果
- P351 拡張型心筋症におけるQT dispersion : 突然死の予測因子となりうるか
- 妊娠高血圧症の遺伝的素因に関する症例対照研究 : 日本人女性におけるアンジオテンシノーゲン遺伝子多型の関連
- 抗リン脂質抗体は産科異常,特に妊娠高血圧症候群と関連する
- 遺伝的因子 (特集 妊娠高血圧症候群の病態と管理) -- (病因・病態)
- P2-288 妊婦抗リン脂質抗体スクリーニングによる産科異常の前方視的関連解析(Group 151 妊娠・分娩・産褥II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 抗リン脂質抗体検査 (周産期医学必須知識 第6版) -- (Part2 妊娠中 検査)
- 生活習慣病としての習慣流産--特に遺伝学的要因について (特集 高いレベルのエビデンスに基づく習慣流産)
- 大学生が小中高校時代に受けてきた健康教育について
- 日本人の妊娠中毒症と遺伝子多型 : 各遺伝子多型と環境要因の相互作用解析(妊娠中毒症の病因 : 分子生物学的視点から)
- 日本人の妊娠中毒症と遺伝子多型 : 各遺伝子多型と環境要因の相互作用解析とメタ・アナリシス(シンポジウム1 妊娠中毒症の病因 : 分子生物学的視点から)
- 「生活習慣病」などの病名が持つ自己責任のイメージについて : 医学生を対象とした質問紙調査
- 札幌駅周辺のホームレス者の生活状態と支援ニーズ : 平成12年12月の炊き出し会場における聞き取り調査より
- 「疫学研究への個人情報の提供」に関する医学生の意識 : 対象者と研究者の両方の立場から
- 妊娠高血圧症とGlutathione S-transferase P1(GSTP1)遺伝子Ile105Val多型の関連(一般演題:ポスター)
- 4.スチレン曝露による平衡機能への影響について(第29回有機溶剤中毒研究会)
- 札幌市におけるホームレス者の健康問題と生活習慣の実態 : 平成12年の健康相談会の実践から
- 血液検査でわかることについての知識と研究への臓器・血液供出に関する意識との関連 : 専門学校・短期大学生への質問紙調査
- P576 心室細動のCycle lengthの変動 : ICD植込み症例における検討
- 0617 心不全に対するβ遮断薬療法の有効性機序に関する検討 : カルベジロールとメトプロロールの心拍数・心拍変動ならびに心機能に及ぼす効果の比較
- 0608 heart rate turbulenceの病態生理学的意義 : 心拍変動解析との比較
- 低左心機能に合併する持続性心室頻拍に対するアミオダロンの効果 : QT dispersion と心拍変動
- スルホニルウレア受容体のアンチセンスオリゴによる新生児ラット心筋ATP感受性K^+チャネルの抑制効果
- 心房細動における抗血栓療法 : 脳梗塞発症予防効果との関連
- 0638 肥大退縮心筋における膜電流系解析 : 一過性外向き電流の重要性
- 心肥大退縮による致死的虚血性不整脈予防効果 : Angiotensin II(Ang II)受容体拮抗薬の有効性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心肥大退縮は肥大心の虚血性致死的不整脈を防止できるか : 高血圧自然発症ラット(SHR)における検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 遺伝子多型と妊娠中毒症 : 臨床応用に向けて(シンポジウム(I) : 妊娠中毒症における血管トーヌス調節因子を中心とした病態解明へのアプローチと新たなる治療への展開)
- 心電図同期心筋血流 Single Photon Emission Computed Tomography を用いた左心機能評価の有用性:Quantitative Gated Single Photon Emission Computed Tomography ソフトウェアを用いて
- 0747 負荷-安静時心電図同期心筋SPECTの冠動脈病変検出能と心筋viability評価
- 0524 拡張型心筋症における新しい脂肪酸製剤I-123-9MPA 所見の特徴 : 虚血性心疾患との比較
- 0495 心電図同期Tc-99m-MIBI心筋シンチにおける新しいdefect score算出の試み : 陳旧性心筋梗塞症例での検討
- 0049 肥大退縮は肥大心の脂肪酸代謝へ如何なる影響を与えるか : 高血圧自然発症ラットにおける検討
- P907 心電図同期心筋血流SPECTを用いた低用量ドブタミン負荷による心筋viabilityの検出 : FDG-PETとの対比検討
- 0298 左室機能低下症例における非同期心筋血流SPECTの自動定量解析の有用性 : 拡張型心筋症, 心筋梗塞での左室形態と心機能の関連
- 0297 不全心における^F-FDG PETを用いた心筋糖代謝の定量評価 : コンパートメントモデル解析による検討
- P109 拡張型心筋症(DCM)における心電図同期^Tc-MIBI心筋SPECT像の1次モーメントを用いた定量的評価
- 低濃度スチレン曝露の神経行動テストバッテリーへの影響
- FRP工場のスチレン曝露量と色覚障害の関連
- 9. スチレン曝露によるコントラスト色覚の障害 (第11回産業神経・行動学研究会)
- 37) ホルター心電図によるQT-dispersionの計測 : 加算平均心電図波形の有用性について
- 加算平均心電図波形を用いたQT-dipersionの計測 : 従来法との比較検討
- P757 虚血性心疾患症例における心室頻拍の発生機序 : ホルター心電図法を用いた心拍変動解析とQT-dispersionによる検討
- 0499 血管平滑筋Ca^感受性増強機構におけるα1-受容体アゴニストとendothelin-1の相違
- 0655 労作性狭心症における一過性心筋虚血発作の発生機序に及ぼす自律神経系活動の影響 : ホルター心電図を用いた心拍変動解析による検討
- クラスIc群抗不整脈薬 Pilsicainide の自律神経活動に及ぼす影響 : ホルター心電図における心拍変動スペクトル解析による検討
- 高齢者における-過性心筋虚血発作の日内分布と発生機序
- 1171 各種抗狭心症薬の自律神経活動に与える影響 : ホルター心電図を用いた心拍変動解析による検討
- 29) 良好な経過を辿った産褥期心筋症の1例
- Heart Rate Turbulenceに及ぼすβ遮断薬の影響 -心拍変動解析との相関と相違-
- SIII-7 本邦における心房細動患者の脳梗塞と抗血栓療法の実態 : 循環器外来20, 000例の調査から
- 46)心不全に合併する睡眠呼吸障害例への酸素投与の効果(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 1004 慢性心不全患者における下腿屈筋群の局所トレーニング効果についての検討 : 磁気共鳴スペクトロスコピー(31P-MRS)を用いて
- 0704 MRI画像を用いた運動負荷時の動員筋群の観察 : 坐位自転車エルゴメーターとトレッドミル運動の比較
- 0703 最大自転車エルゴメーター運動の限界は大腿四頭筋内クレアチンリン酸の枯渇と一致する : 慢性心不全患者における検討
- 22)高度の起立性血圧低下があるにも関わらず無症状であった1症例の検討(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 妊娠高血圧症における遺伝要因と環境要因の交絡(臨床部門)(第19回日本妊娠中毒症学会学術奨励賞受賞論文)
- 職域集団における虚血性心疾患のコホート研究 : (2)発症者の危険要因保有状況
- 妊娠高血圧症における遺伝・環境共同作用(ミニシンポジウムII : 妊娠中毒症の環境・遺伝要因)
- 心筋梗塞の症例・対照研究-性格行動に焦点を当てて
- 妊娠高血圧症とアンジオテンシン II 受容体遺伝子多型との関連
- 肥大型心筋症の経年変化 : 心エコー図法による左室肥大の進行ならびに肥大完成後の二次的変化の観察
- 心不全治療薬臨床試験におけるスタディー・コーディネーターの有用性
- 0342 北海道における心房細動の実態と予後 : 19, 000例の調査から
- Arrhythmias in Connexin43-Deficient Mice
- SIV-9 慢性心不全患者の骨格筋機能と局所骨格筋トレーニング効果の評価 : ^P-磁気共鳴スペクトロスコピー(^P-MRS)を指標として
- P750 慢性心不全患者の局所運動時酸素動態について : calibrationを用いた検討
- 0295 慢性心不全患者の骨格筋における安静時高エネルギー燐酸組成と局所および全身運動能力
- 0294 慢性心不全患者における運動限界時の自覚症状と骨格筋代謝、血中乳酸との関係
- 0279 慢性心不全患者の運動後回復期における骨格筋酸素動態と筋内代謝 : 酸素動態は筋内代謝のrate limiting factorか
- 0278 慢性心不全患者の潜在的運動能力と骨格筋特性について
- 0085 心不全患者の漸増運動負荷試験の酸素摂取量・運動強度関係(△VO2/△WR)は骨格筋有酸素代謝速度の影響を受ける
- 0082 局所定常運動における骨格筋クレアチン燐酸(PCr)低下の時定数は慢性心不全患者の有酸素代謝能の指標となる
- 急性心筋梗塞におけるVascural Endotherial Growth Factor(VEGF)のmRNAレベルで動態 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Vascural Endotherial Growth Factor(VEGF)のヒト心臓・血管におけるmRNAレベルでの発現と局在 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 日常生活下における心筋虚血発作時の心拍数変化と抗狭心症薬の効果 : ホルター心電図法による検討
- P358 拡張型心筋症に対するアンジオテンシン変換酵素阻害薬とβ遮断薬治療 : 心室性不整脈および自律神経活動に対する効果
- 狭心症における虚血発作日内分布の成因 : ホルター心電図に用いた心底数変動スペクトル解析と血中カテコラミンによる検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 労作性狭心症における虚血発作時の自律神経活性 : 心拍数増加発作と非増加発作の比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 拡指型心筋症における自律神経活動に対する薬剤の影響 : 心拍数変動スペクトル解析を用いたアンジオテンシン変換酵素阻害薬とβ遮断薬の効果の比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 動脈硬化を科学する
- 0063 シネMRI-3D slice summation methodによる左室機能評価の有用性
- 妊娠高血圧症の発症におけるアンジオテンシノーゲン遺伝子多型の意義
- 妊娠高血圧症とアンジオテンシノーゲン遺伝子変異およびアンジオテンシン II 受容体遺伝子多型(妊娠中毒症発症の背景とその予防)
- B102 農業トラクター作業者の聴力の追跡調査 : 第1報 断面調査結果
- 心臓移植の適応と患者選択基準 : 内科的立場から : 第57回日本循環器学会学術集会 : 心臓移植の適応とそれをめぐる諸問題
- Silent Myocardial Ischemia(無症候性心筋虚血)の診断法と治療 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 2. スチレン曝露濃度と色覚障害の関連 (第63回北方産業衛生学会並びに平成12年度北海道地方会)
- P080 自律神経活動からみた不安定狭心症における虚血発作機序 : ホルター心電図を用いた心拍変動解析による検討
- 家庭血圧測定の実態調査と臨床応用における問題点の検討
- 若年女子の Life Style と不定愁訴との関連について
- 心筋梗塞に罹りやすい労働条件に関する症例・対照研究
- 狭心症における虚血発作日内分布とその成因に関する検討 : 心拍数変動パワースペクトル法を用いて
- 虚血性心疾患における無症候性心筋虚血発作中の不整脈 : その頻度, 重症度, 日内分布について
- ラット肥大心筋における一過性外向き電流の変化 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 労作性狭心症におけるHolter心電図法の臨床的応用に関する研究
- Influence of single adiministration of metoprolol slow release (CF-15 SR) in patients with premature ventricular contractions : Comparison with metoprolol conventional tablet by cross-over study.:Comparison with Metoprolol Conventional Tablet by Cross-ove