慢性関節リウマチ滑膜病変におけVEGF, flt-1, flk-1遺伝子の発現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-08-25
著者
-
池田 栄二
慶應義塾大学医学部病理
-
池田 栄二
慶應義塾大学医学部病理学科
-
池田 栄二
慶応義塾大学 医学部 病理学教室
-
池田 栄二
慶大病理
-
細田 泰弘
慶應義塾大学医学部病理学教室
-
細田 泰弘
慶大病理
-
井上 和彦
東京女子医科大学膠原病リウマチ痛風センター
-
細田 泰弘
慶大病理学
-
井上 和彦
東女医大附属膠原病リウマチ痛風センター整形
-
井上 和彦
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ・痛風センター 整形外科
-
池田 栄二
慶応大 医
-
川井 三香
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センタースポーツ医学科
-
川井 三香
東女医大附属膠原病リウマチ痛風センター整形
関連論文
- 172 二本鎖RNAとエンドトキシンがアレルギー性気道炎症におよぼす影響の比較(動物モデル7,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 107 マウス喘息モデルにおけるエイコサペンタエン酸(EPA)の効果(気管支喘息-治療4,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-5 二本鎖RNAによる好酸球性気道炎症の増悪とプロスタグランジンD_2の関与(アレルギー性疾患の遺伝と分子制御,ミニシンポジウム5,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- A Female with Aneurysm of Aortic Arch Due to Lung Cancer
- 519 二本鎖RNA気道内投与が好酸球性気道炎症に及ぼす影響(動物モデル(9), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- クラシック 当センター[東京女子医大附属膠原病リウマチ通風センター]外来におけるSeronegative Spondyloarthritis--ライター病の全国統計も含めて
- 302 長期フォローアップした高齢者における残存子宮頸部上皮内癌の1例(子宮頸部4(11),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 産褥期に発見された臨床的絨毛癌の1例(子宮体部3-(9), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- トレミフェン投与乳癌患者における子宮内膜細胞所見の検討(子宮体部3, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 305 Bowenoid papulosisの1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 病的血管新生におけるVEGF受容体Neuropilin-1の関与
- 変形性関節症の関節軟骨におけるVascular endothelial growth factorの発現について
- モルモットを用いた2, 2-ジクロロー1, 1, 1-トリフルオロエタン(HCFC-123)の4週間吸入曝露実験
- ヘモグロビン小胞体(HbV)-リコンビナントアルブミン分散溶液による40%交換輸血 : ラット脾臓内HbV代謝と造血に関する2週間の観察
- 成人女性の松果体部腫瘍(脳腫瘍の画像と病理)
- Metabolic stroke を呈したメチルマロン酸血症の一剖検例 : 中枢神経病変の検討
- 12 甲状腺にみられた平滑筋肉腫の1例(甲状腺3)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ヒト気管支動脈の病理組織学的検討(気管支血管系 Bronchial vessels の構造と機能)
- F3 ヒト気管支動脈の病理組織学的検討(気管支血管系 Bronchial vessels の構造と機能)
- 興味ある肺血管病変を呈した"原発性肺高血圧症"の1例 : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
- "Plexogenic pulmonary arteriopathy"およびその類縁疾患の病理形態像--特に壊死性動脈炎とplexiform lesionについて(講座)
- 35)悪性リンパ腫の心筋浸潤により拘束型心筋症様の血行動態,心不全を呈した1例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 38) 心電図肥大基準の分離秤量法による検討 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 慢性肺性心の右室肥大に関する病理学的検討
- W2-1 肺の異型腺腫様過形成(AAH)と微小肺腺癌
- 極めて広範囲のBarrett食道に発生した表在腺癌の1例
- suraminの血管平滑筋細胞増殖抑制作用 : 培養平滑筋細胞および血管障害モデルを用いた検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 分化誘導剤による血管平滑筋細胞増殖の抑制 : 培養平滑筋細胞および血管傷害モデルを用いた検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 甲状腺転移により発見された腎細胞癌の1例 : 第424回東京地方会
- 2.穿刺吸引細胞診による甲状腺分化癌の診断について(各種臓器の穿刺細胞診, シンポジウムIII, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 家兎前十字靱帯由来の培養細胞に対する伸張負荷の影響
- 4.IL-17は慢性関節リウマチ患者の関節液および滑膜中に見出され,破骨細胞の分化を促進する(第18回学内免疫談話会,学術情報)
- 頭蓋内原発血管外皮腫の1例
- 頭蓋骨腫瘤として発症したmalignant lymphoma3例の臨床病理学的検討
- 神経鞘腫におけるacidic FGF mRNAの発現についての検討
- 38.甲状腺悪性リンパ腫の穿刺吸引細胞診による診断(総合(骨・軟部)(10), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 膝関節前内側部痛 : 膝蓋骨内側滑膜ヒダと膝蓋下脂肪体の問題
- 大動脈弁置換術を必要とした大動脈炎症候群の2例 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 1) ASD+PHの巨大肺動脈瘤を伴った1例 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 慢性関節リウマチに対する伸筋腱再建術の経験
- 慢性関節リウマチにおける伸筋腱再建術の検討
- リウマチ肘に対する近位棚形成術の治療成績
- 5.慢性関節リウマチにおける手関節再建術の検討(東京女子医科大学学会第315回例会,学会)
- 前角細胞に円形封入体(round inclusion)を認めた孤発性運動ニューロン疾患の2剖検例
- 子宮体部癌肉腫の細胞・組織所見 : Endolymphatic stromal myosisを中心として
- 関節炎における Leukemia Inhibitory Factor の発現について
- 慢性関節リウマチ関節液の Matrix Metalloproteinase と Cytokine の役割について
- 慢性関節リウマチに対する人工膝関節置換術の術後成績 : Osteonics TKRとAMK TKR症例の比較検討
- 人工膝関節形成術に至った鏡視下膝滑膜切除術施行歴がある慢性関節リウマチ症例の検討
- 人工股関節周囲骨融解におけるODFおよびOCIFの関与について
- 人工股関節周囲骨融解における c-fos 癌遺伝子の関与について
- 人工股関節周囲骨吸収像における nitric oxide (NO) 及びサイトカインレセプターの関与について
- 慢性関節リウマチ膝関節における鏡視下滑膜切除術の検討(Minimally Invasive Treatments,ワークショップ,東京女子医科大学学会第65回総会)
- 骨リモデリングにおける骨芽細胞膜の裏打ち構造の寄与についての検討(第11回山川寿子研究奨励金受賞者研究発表,第321回東京女子医科大学学会例会)
- 小児膝前十字靱帯脛骨付着部剥離骨折の治療成績
- 膝前十字靭帯再建術後の骨孔拡大 : 多重束膝屈筋腱を用いた再建術後骨孔変化のCTによる観察
- 慢性関節リウマチにおける運動習慣が骨密度に及ぼす影響
- 慢性関節リウマチ手関節障害に対する再建術の検討
- 慢性関節リウマチ長期罹患例における脊椎圧迫骨折と骨密度の検討
- 骨芽細胞膜の裏打ち蛋白についての検討
- 中足骨に発生した Desmoplastic Fibroma の一例
- 慢性関節リウマチ長期罹患例における脊椎圧迫骨折
- 悪性高血圧を伴えるWerner症候群の1剖検例 : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 165. RA膝、OA膝の治療における大腿四頭筋セッティング訓練効果について
- スノーボードのワンメイクジャンプ着地時における転倒パターンの分析
- Wear particles による, 滑膜細胞と末梢血単核球のサイトカイン産生に及ぼす影響 : コラーゲン・ゲル包埋培養法を用いて
- 可溶性IL-1受容体による慢性関節リウマチ滑膜細胞のサイトカイン産生の制御
- 可溶性IL-1受容体による慢性関節リウマチ滑膜細胞の増殖およびサイトカイン産生の制御
- 骨肉腫におけるp16/CDKN2遺伝子異常の検討
- 骨温存型ステム挿入後の大腿骨変化について
- 肺高血圧症を伴う全身性エリテマト-デスにおける肺動脈病変--とくに肺動脈酸性ムコ多糖沈着について
- 35)多彩な心房性不整脈,Qa波及びPTa波の異常を示した解離性大動脈瘤の1剖検例 : 第74回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 54. 甲状腺濾胞癌の穿刺吸引細胞診 : とくに他の診断法との比較について(総合1:甲状腺, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 1365 不明熱にて発症し、診断治療に苦慮したMesenteric Panniculitisの一症例
- 原発性卵管癌の細胞・組織所見および電顕所見について
- 28.子宮体部癌肉腫の細胞像と組織像(第4群 子宮体部, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 239.原発性卵管癌の細胞像と電顕像(第53群 婦人科(卵巣・卵管(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 成長軟骨及び関節軟骨の石灰化に関する超微細形態学的観察 : twy マウスとICRマウスとの対比から
- 前立腺腺様嚢胞癌の1例
- 経尿道的膀胱腫瘍切除(TUR-BT)後7年目に再発した膀胱原発印環細胞癌の1例
- TUR6年後にリンパ管内・リンパ節に再発・転移を来たした膀胱原発印環細胞癌の一例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 泌尿器IV
- 強皮症 (膠原病とその周辺疾患の血管病変--とくに細小血管病変を中心に)
- 52) 大動脈弁逸脱症兼僧帽弁逸脱症 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 福沢諭吉と近代医学
- 35.高位鎖肛ブタ直腸盲端の自律神経系に関する病理学的検討(第23回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 62.肝 Fibrolamellar carcinoma の1例(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 特発性ウィリス動脈輪閉塞症(脳血管もやもや病)の病理
- 慢性関節リウマチ滑膜病変におけVEGF, flt-1, flk-1遺伝子の発現
- 指定発言 川崎病,高安動脈炎,ウィリス動脈輪閉塞症(モヤモヤ病)における血管閉塞の特徴
- 序文
- 大動脈解離の病理
- 閉塞性動脈硬化症の病理
- 炎症研究の新たな展開をめざして : 第16回日本炎症学会を迎えるにあたって
- ウィリス動脈輪閉塞症の病理-過去, 現在, 未来-
- 要-a-4 肺癌患者におけるコラーゲン代謝の亢進に関する実験的研究(要望a 基礎(1),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 頭胸腹結合体の1例
- 短肢症の二剖検例
- Annulo-aortic Ectasiaの1剖検例 : 第42回日本循環器学会関東甲信越・北陸地方学会総会
- 肺高血圧症における血小板由来セロトニンの役割 (第35回〔日本臨床血液学会〕総会) -- (シンポジウム-3-血小板由来生理活性物質--最近の進歩)
- 1.「はじめに」(VI 血管炎の成因と病態)