一般化伸張符号の構成とそこから得られる性能のよい符号について(オフィスインフォメーションシステム及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
情報通信システムや大容量記録システムの信頼性を向上させるための基盤技術として誤り訂正符号は必要不可欠である。より優れた性能を有する符号の構成法を具体的に示すことは, 理論上・実用上の両面から非常に重要である。よく知られている構成法として, もとの符号に若干の修正を加えることで符号化率や誤り訂正能力を向上させる手法が知られている。一般に, 修正の方法として拡大, 伸長, 短縮および, パンクチャド等の方法が存在する。その一つである符号の伸長は, 符号化率の向上を目的としており, もとの符号の最小距離を保持しながらパリティ検査行列の列ベクトルを付加するという修正方法である。しかし, 特殊な符号のクラスを除いては, 伸長が容易ではなく, 一般の線形符号の場合は, 計算機探索によって付加する列ベクトルを決定せざるを得ない。本研究では, 伸長符号に着目し, 一般の2元(n, k)線形符号に対して適用可能な一般化伸長符号の構成法について考察する。さらに, 数値実験を行い, その手法を用いて実際に構成された伸長符号の具体例を示す。
- 2005-05-06
著者
関連論文
- 無線LAN暗号化WPAへの改ざん攻撃の実装と評価(ライフログ活用技術,オフィス情報システム,マルチメディアシステム,マルチメディア通信,IP放送/映像伝送,一般)
- 無線LAN暗号化WPAへの改ざん攻撃の実装と評価(ネットワークセキュリティ,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,マルチメディアシステム,マルチメディア通信,IP放送/映像伝送,一般)
- 線形符号の重み分布とその導出法(若手研究者のための講演会)
- 無線LANを用いたモバイル端末の位置検出法について(第二報)(ユビキタス環境における基盤技術)(オフィスにおけるディジタルコンテンツ・Web技術及び一般)
- 結託耐性を考慮した電子指紋方式の検出率改善
- 自己同期特性を有する動画像電子透かし(知的生産活動における情報アクセス制御技術及び一般)
- 電子マネーの取引を利用した電子指紋プロトコル
- 時間限定サービスのための鍵管理技術(Webサービスベースのオフィスアプリケーション・ネットワーキング・マネジメント及び一般)
- 分散サーバに基づく oblivious transfer を用いた電子指紋技術
- 可逆電子透かしにおける埋め込み容量の向上について
- カオス写像を利用した期間限定サービス用鍵更新方式
- 予測符号化を用いた可逆電子透かし
- 無線LAN暗号化WPAへの改ざん攻撃の実装と評価
- 複数認証エージェントで利用可能な単一ワンタイムパスワード方式の安全性評価(マルチメディアシステムの品質, 一般)
- 確率的アルゴリズムに基づくLDPC符号の重み分布評価手法について
- 無線LAN暗号化WPAへの改ざん攻撃の実装と評価(ネットワークセキュリティ,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,マルチメディアシステム,マルチメディア通信,IP放送/映像伝送,一般)
- 重み分布の反復計算による最良畳込み符号の効率的探索法(符号理論)
- 表参照を用いた有限体乗算アルゴリズムの高速化
- 表参照を用いた有限体乗算アルゴリズムの高速化
- 表参照を用いた有限体乗算アルゴリズムの高速化
- 表参照を用いた有限体乗算アルゴリズムの高速化
- IPトレースバック相互接続における秘匿性を考慮したパケット通過確認方式
- IPトレースバック相互接続における秘匿性を考慮したパケット通過確認方式
- IPトレースバック相互接続における秘匿性を考慮したパケット通過確認方式
- 複数認証エージェントで利用可能な単一ワンタイムパスワード方式の安全性評価(マルチメディアシステムの品質, 一般)
- 複数認証エージェントで利用可能な単一ワンタイムパスワード方式の安全性評価(マルチメディアシステムの品質, 一般)
- 地域ボランティア福祉活動支援情報通信システムの運用 : 徳島県海南町福祉支援情報通信システムの開発・展開事業
- 地域ボランティア福祉活動支援情報通信システムの運用 : 徳島県海南町福祉支援情報通信システムの開発・展開事業
- ネットワーク資源に対する脆弱性自動監査システムの開発(オフィスインフォメーションシステム及び一般)
- 光子数分割攻撃に対する安全性の改善
- 光子数分割攻撃に対する安全性の改善
- 無線LANを用いたモバイル端末の位置検出法について(オフィスインフォメーションシステム及び一般)
- メモリ上に展開されたコードを使うウイルス解析支援システム(ネットワークセキュリティ,ユビキタス社会を支えるコンピュータセキュリティ技術)
- GF(2^m)上の多項式環表現の一般化とその応用(符号理論)
- RS符号のt+1重誤りに対する Welch-Berlekamp 型復号器の動作について
- 確率的な手法を用いたLDPC符号の重み分布導出について
- LDPC符号の確率的な重み分布導出法
- 多項式環表現を利用した有限体F_,の並列乗算回路の性能評価
- Reed-Solomon符号に対する軟値入出力逐次型復号法について(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- Reed-Solomon符号に対する軟値入出力逐次型復号法について(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- Reed-Solomon符号に対する軟値入出力逐次型復号法について(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 自己同期特性を有する動画像電子透かし(知的生産活動における情報アクセス制御技術及び一般)
- 電子マネーの取引を利用した電子指紋プロトコル
- 電子マネーの取引を利用した電子指紋プロトコル
- 予測符号化を用いた可逆電子透かし
- Welch-Berlekampアルゴリズムを用いた限界距離を超える復号法について
- Welch-Berlekampアルゴリズムを用いた限界距離を超える復号法について
- Welch-Berlekamp アルゴリズムを用いた限界距離を超える復号法について
- Welch-Berlekampアルゴリズムを用いた限界距離を超える復号法について
- ポートスキャン対策を目的としたハニーポットの提案とその応用(知的生産活動における情報アクセス制御技術及び一般)
- ポートスキャン対策を目的としたハニーポットの提案とその応用(知的生産活動における情報アクセス制御技術及び一般)
- 仮想ウイルスの定義とその記述法について(オフィスインフォメーションシステム及び一般)
- 大規模仮想ウイルス拡散・感染シミュレータの構築(オフィスインフォメーションシステム及び一般)
- 携帯電話によるリモートアクセス制御方式の提案と実装(オフィスインフォメーションシステム及び一般)
- SB-4-5 ネットワークサーバにおける脆弱性自動監査システムの開発(SB-4. インターネットサービスのセキュリティ技術の現在と今後)
- ネットワーク脆弱性自動検査システムの開発
- ネットワーク脆弱性自動検査システムの開発(オフィスにおけるマルチメディア通信,ディジタルアーカイブ,及び一般)
- ネットワーク脆弱性自動検査システムの開発(オフィスにおけるマルチメディア通信,ディジタルアーカイブ,及び一般)
- BCH符号を用いた情報理論的に安全な鍵共有法
- ウイルスとその行動のデータ記述(Webサービスベースのオフィスアプリケーション・ネットワーキング・マネジメント及び一般)
- 無線LANを用いたモバイル端末の位置検出法について(第二報)(ユビキタス環境における基盤技術)(オフィスにおけるディジタルコンテンツ・Web技術及び一般)
- 複数認証エージェントで利用可能な単一ワンタイムパスワード方式について
- 一般化伸張符号の構成とそこから得られる性能のよい符号について(オフィスインフォメーションシステム及び一般)
- MD5の衝突条件の検証
- MD5の衝突条件の検証
- MD5の衝突条件の検証
- IVの固定値に依存しないWEPの鍵復元攻撃
- 2元(n, κ)線形符号の最小重みを効率的に求める木探索アルゴリズムについて
- 重み分布計算アルゴリズムを用いた2元(n, k)巡回符号の最小距離評価
- 高い符号化率を有する2元(n, κ)巡回符号の最小距離導出法
- MD5の衝突条件の再検討
- Pyに対する鍵回復攻撃の実現について
- Pyに対する鍵回復攻撃の実現について
- (96)徳島大学工学部知能情報工学科における創成型科目への取り組み : ネットワークを用いた対戦型ゲームのグループによる作成(第24セッション 創成教育(IV))
- 組織内システムにおいてエンティティの行動を管理するネットワークサービスアクセス制御(ネットワークシステム,次世代ワークスタイル論文)
- ストリーム暗号の適応によるOpenVPNの高速化と操作性向上について
- ウイルス解析支援システムの設計と構築(オフィスインフォメーションシステム及び一般)
- 複数キュービットに対する量子秘密分散法
- 二つの状態を用いたしきい値量子秘密分散法
- 二つの状態を用いたしきい値量子秘密分散法
- 二つの状態を用いたしきい値量子秘密分散法
- P2Pに基づく分散コンピューティングの一実験 : 素数探索プロジェクト(オフィスインフォメーションシステム及び一般)
- 現実的な計算量で解読可能なPyに対する鍵回復攻撃
- Pyに対する鍵回復攻撃の実現について
- Pyに対する鍵回復攻撃の実現について
- 2元巡回符号による最良符号の更新
- JGNを用いたネットワークアプリケーション開発と分散型パケット無線網によるインターネットアクセス網の構築
- P2Pに基づく分散コンピューティングの一実験(第二報) : P2Pによるファイルおよびサービスバックアップシステムの開発と運用(ユビキタス環境における基盤技術)(オフィスにおけるディジタルコンテンツ・Web技術及び一般)
- P2Pに基づく分散コンピューティングの一実験(第二報) : P2Pによるファイルおよびサービスバックアップシステムの開発と運用(ユビキタス環境における基盤技術)(オフィスにおけるディジタルコンテンツ・Web技術及び一般)
- 管理・運用を容易にするネットワーク資源脆弱性自動検査システムの開発(Webサービスベースのオフィスアプリケーション・ネットワーキング・マネジメント及び一般)
- 2元巡回符号に対する効率的な最小重み計算アルゴリズムについて
- 多項式環表現による小規模高速演算回路の提案
- ユーザの有効期限が設定できる安全な匿名認証方式の提案
- 2元(n,k)巡回符号の確率的な最小距離導出法
- 自動会話システム(人工無能)の開発とその応用 : Webテキストからの会話文生成と会話形成に関する研究(マルチメディアシステムの品質, 一般)
- 自動会話システム(人工無能)の開発とその応用 : Webテキストからの会話文生成と会話形成に関する研究(マルチメディアシステムの品質, 一般)
- 自動会話システム(人工無能)の開発とその応用 : Webテキストからの会話文生成と会話形成に関する研究(マルチメディアシステムの品質, 一般)
- 複数エージェントに対応したTheft attackに耐性があるワンタイムパスワード認証方式
- 自動会話システム(人工無能)の開発とその応用 : Web テキストからの会話文生成と会話形成に関する研究
- 複数エージェントに対応した Theft attack に耐性があるワンタイムパスワード認証方式