治療者のアイデンティティとライフサイクル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-07-25
著者
-
皆川 邦直
東京都精神医学総合研究所
-
小此木 啓吾
東京国際大学大学院臨床心理学研究科教授, 慶應義塾大学環境情報学部
-
福井 敏
福岡大学医学部精神医学教室
-
小此木 啓吾
東京国際大学大学院臨床心理学研究科
-
小此木 啓吾
東京国際大学
関連論文
- 喪の作業と治療者の役割
- 東京都S区におけるリハビリテーション資源の量的拡大と質的多様性
- ケータイがひらく新しい文化 (ケータイ文化論)
- 3歳児の play 面接のビデオの提示と討論
- 慢性前立腺炎の心身医学的研究
- 慢性前立腺炎およびいわゆる prostatosis における心身医学的考察
- CII-9. 心身医学的にみた慢性前立腺炎(その1) : 精神医学的診察所見とその心理的特徴(泌尿器科)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 強迫防衛を超える治療関係
- 児童青年精神医学の課題--行為障害,注意欠陥・多動性障害の予防と早期治療 (シンポ 新しい精神医学の構築--21世紀への展望)
- 解離と分離を理解する : 夫婦療法所見より
- 心的外傷の心にもたらすもの : 発達阻害,さまざまな葛藤とエディプスコンプレクス
- 日本思春期青年期精神医学会 : 学校精神保健を視野に入れて
- 心的外傷の心にもたらすもの : 発達阻害, さまざまな葛藤とエディプスコンプレクス・心の癒しと成熟
- 個の確立とは何か
- セラピストのスクリーン役割とリアル・パーソン役割 : 中立性と分析の隠れ身は何故必要なのか?
- 無意識的罪悪感
- シンポジウム巻頭言
- 地域精神医療における精神保健コンサルテ-ション (シンポジウム・ス-パ-ビジョンとコンサルテ-ション--地域精神医療の方法)
- 境界性パーソナリティ障害におけるエディプスコンプレクス : 境界性パーソナリティ障害と神経症性障害とは連続か不連続か?
- 治療者のアイデンティティとライフサイクルに学ぶ
- 精神療法における治療契約とインフォームド・コンセント
- 特集「インフォームド・コンセント」について
- 心的外傷も心的現実も:精神分析的発達論の観点から
- 日本文化と精神療法 (カウンセリング)
- IIB-28 食行動異常患者の入院治療に関する考察(第4報) : 管理医・主治医の機能分化(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 神経性無食欲症と精神療法(摂食障害(6))
- 児童青年精神医学教育--卒後教育を中心に(指定討論) (第25回日本児童青年精神医学会総会特集--スロ-ガン:わが国の児童青年精神科医療の確立をめざして) -- (児童青年精神医学教育(シンポジウム2))
- 精神療法における転移と現実的関係
- はじめに
- 84)心身医学的にみた神経症食欲不振(治療)(第8回日本精神身体医学会総会)
- PSMにおける心気的態度の研究 : その精神力学と症候移動について : 第6回日本精神身体医学会抄録
- 64)心身医学における医師・患者関係の研究(その3) : 病識・治療理解をめぐって
- PSMにおける各精神療法の適応選択の研究 : 主としてその動機づけと治療態度をめぐって
- 22)心身医学に於けるsyndrome shiftの研究(その1) : 主として精神療法的過程の知見から
- 間主観性と投影同一化
- 特集にあたって
- 自己不全感を訴え続けた抑うつ患者の20年にわたる治療
- 精神療法における転移と現実的関係 : 現実が治療に侵入する時
- 「支持療法」再考 : 「支持」の意味を問い直す
- 巻頭言
- 何が治療を支えたか : 転移・逆転移の再考察
- 治療者が狂気に追いこまれる時
- 治療者のアイデンティティとライフサイクル
- 司会者の言葉
- 225 配置前健康診断における精神医学的心理学的適性検査としてのCMI・YGテストバッテリーの検討
- 225. 配置前健康診断における精神・心理学的適性検査としてのCMI・YGテストバッテリーの検討
- 心身医学におけるCornell Medical Indexの研究(その1) : 深町式神経症判別基準の再検討
- PSM臨床におけるCMIの研究 その3 : 特にY-Gとの相関性について : 第6回日本精神身体医学会抄録
- いわゆる腹部神経症患者の心身医学的研究 : その2 : その外科手術との関係と予後調査の知見から
- 45)腹部外科手術をめぐる心身医学的研究(その1) : 術後神経症患者の精神療法的観察から
- 日本版IFEEL Picturesの研究 : 基礎資料の検討
- 臨床的リアリティをどう伝えるか : 臨床的論文・症例報告の方法
- はじめに
- 特集号刊行にあたって
- 64)PSDの身体症状を固定する定型的状況性(臨床調査)(一般演題抄録・質疑応答)(第9回日本精神身体医学会総会)
- 63)PSDから神経症状態への症候移動と不安の臨床的考察(臨床調査)(一般演題抄録・質疑応答)(第9回日本精神身体医学会総会)
- 60)いわゆる, むちうち症(Whiplash Injury)の心身医学的研究(社会背景)(第8回日本精神身体医学会総会)
- 心身医学の観点から見た薬物療法 : その1 : 特にその心理的医原性と症候移動をめぐって : 第6回日本精神身体医学会抄録
- 心身医学における症候移動の研究(その1) : いわゆる心身症患者の精神療法的観察から
- フロイトとラットマンのかかわりにおける治療者の投影同一化と間主観的なコンテクスト(ストロロウ)の共有
- 母性再考 : 阿闍世の母韋提希の葛藤を辿る
- 日本精神分析学会 : その成り立ちと発展
- フロイト的治療態度の再検討 : 特に中立性, 禁欲規則, 隠れ身をめぐって
- まず治療構造論を身につけてほしい
- フロイトにおける転移と現実的関係
- 特集に当たって
- 精神分析家ジョン・パデル先生
- フロイト対フェレンツィの流れ
- 特集にあたって
- 私の臨床経験
- 精神分析における心的外傷の意味とその位置づけ
- ストレス学と精神分析
- 精神分析における心的外傷の意味とその位置づけ
- 毎日分析との出会い
- はじめに
- とても貴重なpassivity 体験が語られている
- 本態性高血圧患者の精神医学的病態とその精神力学 : その類型と各神経症患者との異同について
- 阿闍世コンプレクスの研究 : 精神分析と仏教の出会い
- 児童治療における重症のパーソナリティ障害をもった親とのかかわり
- 自閉的な子どもとの治療的かかわり(その2) : 遊びの中で心的機能の発達をともにする
- 自閉的な子どもとの治療的かかわり : 自己感の発達をともにしていくこと
- 11. 子育て困難を訴える母親の診断と治療(第69回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 46)精神神経科領域におけるCMIの研究(その1) : 身体面および精神面の自覚症状の分析をめぐって
- 88)PSD精神療法過程における精神内界の変化と身体症状の消失(治療(II))(第10回日本精神身体医学会総会)
- 心身医学における症候移動の研究 : その3 : 各神経症・PSD患者の長期経過調査から
- 精神科外来治療と精神療法--精神分析の観点から (第77回日本精神神経学会総会特集-2-) -- (神経科外来治療(シンポジウム-1-))
- A II-6 Liaison Psychiatryの実際と精神科コンサルタントの役割について(治療)
- A II-5 心身症患者に対する治療チーム・アプローチ(治療)
- 精神分析と身体性
- はじめに