疑似積層法のPSADの分母としての有効性 : gray zone 症例での検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-04-15
著者
-
黒岡 雄二
東京都立荏原病院泌尿器科
-
平沢 潔
東京大学 大学院医学系研究科泌尿器外科学
-
平沢 潔
東京大学泌尿器科
-
木村 明
木村泌尿器皮膚科
-
河邉 香月
東京大学
-
木村 明
東京共済泌尿器科
-
平沢 潔
東大泌尿器科
-
黒岡 雄二
東大泌尿器科
-
河邉 香月
東大泌尿器科
関連論文
- VLAP 併用 TUR-P の治療成績 : 単独療法との比較 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 当科における貯血式自己血輸血の検討
- 終日ウロフローメトリによるIPSSの信頼性の検討
- 神経温存会陰式前立腺全摘術10年の治療成績(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎腫瘍の診断における血管造影の有用性の検討
- 前立腺癌における腫瘍マーカーと骨転移巣,特に,骨シンチグラムとの関係 : 第58回東部総会
- 癌性疼痛を有するStage D2前立腺癌の治療成績 : 第58回東部総会
- ヒト腎皮質におけるα_1-アドレナリン受容体サブタイプmRNAの加齢変化の検討
- StageI 精上皮腫の治療成績 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌細胞株におけるテロメレースの制御機構 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- α_アドレナリン受容体拮抗薬 JTH-601-G1 のイヌ前立腺機能に対する作用 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- ヒト尿路上皮癌株おける糖鎖特異性の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌に対する腎温存手術 : 泌尿器科癌における臓器保存の適応と限界
- BCG・コンノート株(生菌又は死菌)のマウス膀胱内注入によるサイトカイン誘導能の検討
- 表在性膀胱癌の治療経過中に浸潤癌に移行し癌死した症例の検討
- プレドニゾロン少量投与が有効であったホルモン不応性前立腺癌の1例
- 前立腺組織におけるα_1アドレナリン受容体サブタイプのmRNAの定量
- Semiquantitative autoradiographyによるヒト前立腺肥大症組織内α_1受容体の検討
- 前立腺癌の治療成績 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎孟尿管腫瘍における経尿道的生検の意義と腫瘍播種の危険性
- ラテント並びに臨床前立腺癌におけるallelic imbalance : 第86回日本泌尿器科学会総会
- ヒト肥大前立腺組織内におけるα_-アドレナリン受容体と JTH-601 および JTH-601-G1の結合
- B-23 ヒト腎動脈におけるα_1-アドレナリン受容体サブタイプ mRNA の局在の検討
- 泌尿器科手術後および血管造影後に発生した肺塞栓症の4例
- 限局性両側尿管アミロイドーシスの1例
- 血管造影後,手術後に発生した肺塞栓症の4例
- 経尿道的尿管砕石術(TUL)の治療成績
- PP-208 女性化乳房を呈した膀胱癌の一例(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 腹腔鏡下副腎摘除術における到達法の検討
- 腎細胞癌におけるFasによるアポトーシスの誘導
- 経直腸超音波探触子の傾きによる前立腺体積計測値の変動について
- ハンドスキャナによる前立腺超音波計測の誤差についての検討
- 前立腺 sextant biopsy の有用性の検討
- 精巣破裂の超音波断層像
- 移行上皮癌の再発がみられたinverted papillomaの1例
- CAPDの継続が困難となりHDに移行した腎不全患者4例の検討
- CTにおける単純性腎嚢胞の変化について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- CAPD長期化に伴う除水能低下についての検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- APP-050 前立腺肥大症における過活動膀胱症状に対するナフトピジルの臨床的有用性(総会賞応募(ポスター))
- TUR-Bt用新型ループの使用経験
- LH-RH analogue剤投与時Testosterone上昇の抗androgen剤による抑制
- von Hippel-Lindau病にみられた両側腎腫瘍、下大静脈腫瘍血栓、褐色細胞癌の手術
- 前立腺癌骨転移の指標としての尿中ピリジノリンおよび尿中デオキシピリジノリンの有用性の検討
- ヘモグロビン高値を示す腎細胞癌の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腹部超音波走査で偶然に発見された腎癌の7例(第459回東京地方会)
- PP3-137 前立腺癌に対するホルモン治療における総コレステロール値の変動について(一般演題(ポスター))
- OP3-086 前立腺癌内分泌治療患者における骨密度、骨吸収マーカーの変化と骨粗鬆症を呈した患者に対するリセドロン酸ナトリウム水和物錠の効果(一般演題(口演))
- ヒト前立腺癌細胞株を用いた骨転移巣の検討
- LPSを用いた動物モデルでの膀胱内注入療法
- 膀胱癌進展に伴う LOH の変化と臨床像の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺超音波計測6年間の経験 : 第3報 : 肥大症前立腺重量の抗アンドロゲン療法による変化
- 腎孟腎炎を併発した非融合性交叉性腎変位の1例 : 第4回神奈川地方会
- 臨床病期C前立腺癌における全摘除術の是非について
- 進行前立腺癌症例の検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 体外衝撃波腎砕石術の術後尿路感染症についての検討
- PP-554 慢性前立腺炎 (慢性骨盤疼痛症候群) の治療成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- ホームページを見て来院した慢性前立腺炎患者の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 当科におけるサンゴ状結石の治療成績
- PSA10以上で1回目の針生検陰性例のその後
- BCG膀胱内注入療法を行った膀胱腫瘍の臨床的検討
- 疑似積層法のPSADの分母としての有効性 : gray zone 症例での検討
- 排尿量に依存しない尿流量率の一元的な評価法について
- 疑似積層法による前立腺超音波計測
- 市販ソフトによる前立腺3次元表示と前立腺体積計測値の補正への応用の試み
- 波長40nmのパルス波色素レーザーによる結石破砕 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腹圧性尿失禁に対する尿道スリング手術
- 泌尿器科領域における三次元表示
- 手術シミュレーションのための腎と肋骨の三次元表示 : 第54回東部総会
- コンピューターグラフィックスによる腎の三次元表示.第2報 : 腎摘出術の到達法決定への応用 : 第53回東部総会
- コンピューターグラフィックスによる腎の三次元表示(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- X線CTを用いた腎臓の三次元表示の試み : 第444回東京地方会
- 回転式切除鏡を用いた経尿道的前立腺電気蒸散術(Transurethral Electrovaporizaition of the Prostate)
- 進行前立腺癌の治療成績 : 16年間の変遷
- 前立腺癌に対する前立腺全摘除術の治療成績 : 第58回東部総会
- FISH 法により示された StageD1 前立腺癌における 7q, 8p22, c-myc, p53 の異常 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 内視鏡画像処理による結石成分の推定
- パルス・ダイ・レーザー光の波長の違いによる組織障害作用を主とした検討
- 感染性腎嚢胞の1例 : 第5回神奈川地方会
- 前立腺癌における前立腺腫瘍マーカーの臨床的意義 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱癌骨転移に骨吸収抑制剤パミドロン酸ニナトリウムが有効であった1例 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 高安久雄名誉教授のご逝去を悼む
- MRIを含む各種画像診断にて診断した小さな腎血管筋脂肪腫の3例 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 超音波断層像を基にした前立腺輪郭の三次元表示の試み
- 副腎シンチグラムにおけるスピロノラクトンの影響(第431回東京地方会)
- 間質性膀胱炎と診断され, colocystoplasty 後膀胱全摘を行った膀胱上皮内癌の長期生存例 : 第425回東京地方会
- 経尿管的超音波断層法
- アンチアンドロゲン剤長期投与肥大症患者における超音波計測による前立腺重量の経時変化 : 第53回東部総会
- アンチアンドロゲン剤長期投与肥大症患者における超音波計測による前立腺重量の経時変化
- 前立腺癌の1例 : 発症6年前から除睾術後までの超音波断層像の経時変化(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 前立腺超音波計測6年間の経験 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 非ホルモン剤投与にて経過観察した肥大症患者における超音波計測による前立腺重量の経時変化 : 第50回東部総会
- 無症候性膀胱上皮内癌の1症例 : 第50回東部総会
- レーザー砕石の進歩