冠動脈再建術における人工心肺直後の頻脈に対するβ-ブロッカーの使用経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-03-30
著者
-
佐谷 誠
大阪市立総合医療センター救命救急センター
-
安宅 一晃
大阪市立総合医療センター集中治療部
-
谷 仁介
大阪市立総合医療センター集中治療部
-
高木 治
大阪市立総合医療センター集中治療部
-
吉本 圭一
大阪市立総合医療センター麻酔科・集中治療部
-
中田 一夫
大阪市立総合医療センター集中治療部
-
北村 豊
大阪市立総合医療センター 麻酔科, 集中治療部
-
高木 治
大阪市勤務医師会
-
北村 豊
大阪市立総合医療センター麻酔科
-
佐谷 誠
大阪市立総合医療センター麻酔科
-
中筋 正人
大阪市立総合医療センター麻酔科
-
安宅 一晃
大阪市立総合医療センター 中央臨床工学部
関連論文
- 腸管出血性大腸菌 O-157 による溶血性尿毒症症候群の凝固異常と血漿交換療法に関する1考察
- 気管および右主気管支狭窄を来した気管気管支結核の1学童例
- 化学発光法を用いたEndotoxin Activity Assay (EAA)の検討
- 胎児MRIを用いた先天性横隔膜ヘルニアの肺低形成の評価
- 集中治療医の立場から
- 敗血症多臓器不全 : 患者管理における持続血液浄化法の位置づけ(多臓器不全とアフェレシス)
- エンドトキシン陽性例に対するエンドトキシン吸着療法の有効性(第21回関西地方会抄録)
- 体外式循環補助で救命した小児劇症型心筋炎
- S-5-1 多臓器不全症例に対するエンドトキシン吸着療法と持続血液浄化法の意義
- エンドトキシン吸着の適応 (特集 エンドトキシン吸着のUPDATE)
- 動脈塞栓術が奏功したKasabach-Merritt症候群の1症例
- 中毒性表皮壊死症の感染予防に関する検討
- 敗血症性ショックに対するエンドトキシン吸着療法の効果と限界
- 腹部感染症における血液浄化法の選択
- 急性前骨髄球性白血病の治療中にneutopenic enterocolitis を併発した1症例
- 大きな褐色細胞腫に対する腹腔鏡手術(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 閉鎖式三方活栓を用いた細菌汚染改善の試み
- PD-003 出生前診断された横隔膜ヘルニアの肺低形成度からみた治療方針と成績
- 大動脈瘤手術中のジルチアゼムによる血圧管理について
- 持続血液透析のミオクセロビン除去能について
- D101 出生前診断された横隔膜ヘルニアの治療経験、とくにstailisation後の早期手術について
- 大きな褐色細胞腫に対する腹腔鏡下摘出術
- 遠心ポンプを用いた小児用ECMO回路の試作 : その流量制御とシャント回路の意味
- 冠動脈再建術における人工心肺直後の頻脈に対するβ-ブロッカーの使用経験
- Baby Spiral 人工肺の使用経験
- 遠心ポンプ1機による分離体外循環の水力学的検討
- 体外循環中の簡易透析法とその効率
- 高齢者の鎮痛と鎮静--最近の動向 (特集 高齢者集中治療の最近の動向)
- 臨床経験 肺切除術に対する静脈麻酔と吸入麻酔の比較
- 酸素カニューラの燃焼事故
- 高カリウム血症を合併した汎発性腹膜炎に対する試験開腹術の麻酔経験--自然膀胱破裂の1症例
- 超未熟児動脈管開存症に対する胸骨正中切開下動脈管結紮術の麻酔経験
- シミュレーショントレーニングの仕分け (特集 院内急変対応) -- (院内急変対応を支える教育の現状)
- 胸部大動脈瘤手術における管理温度の違いが脳分離体外循環に与える影響
- 特発性慢性肺血栓塞栓症に対する肺動脈血栓内膜除去術後の肺高血圧症に対しクエン酸シルデナフィルが著効した一例
- 非麻酔科医による鎮静/鎮痛に関する診療ガイドライン : 非麻酔科医による鎮静/鎮痛に関する米国麻酔科学会作業部会による改訂情報
- 救急医学における超音波ガイド下中心静脈穿刺の意義と教育法
- 肺血流増加型の心室中隔欠損症術後における肺高血圧増悪因子
- 新しい脳保護戦略、小児用補助循環回路を用いた軽度低体温療法
- 初期研修医を対象とした鎮静に関する意識調査 : 侵襲的処置に対する鎮静トレーニングコースの意義
- 新しい気道管理デバイスの二次救命処置時の気道確保における有用性と気道確保トレーニングのためのシミュレーション教育の意義
- Rapid Response System による院内救急対応
- 安全な鎮静・鎮痛法の講習会の改良に向けて─プレテスト・ポストテストによる習熟度評価の導入─