砂礫水田の浸透型が水稲栽培条件下の物質動態に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
著者
-
江成 敬次郎
東北工業大学工学部土木工学科
-
佐々木 長市
弘前大学農生部
-
小関 恭
宮城県農業短期大学
-
佐々木 長市
弘前大学農学生命科学部
-
稲垣 元昭
北陸航測(株)
-
稲垣 元昭
北陸航測
-
江成 敬次郎
東北工業大学 工学部環境情報工学科
-
江成 敬次郎
東北工業大学
関連論文
- 仙台市の河川中の糞便性大腸菌群数と薬剤耐性大腸菌の存在について
- P16-2 施肥により強酸性化したアロフェン質黒ボク土の硝化作用(ポスター紹介,16.畑地土壌肥よく度,2009年度京都大会)
- 白神山地の土壌に関する研究(3)
- カドミウム汚染水田の浸透型が稲体のカドミウム濃度および生育収量に及ぼす影響
- P16-4 施肥により強酸性化したアロフェン質黒ボク土の耐水性団粒(ポスター紹介,16.畑地土壌肥よく度,2008年度愛知大会)
- P16-4 施肥による強酸性化したアロフェン質黒ボク土の物理性(16.畑地土壌肥よく度,2007年度東京大会)
- 白神山地の土壌に関する研究(2)
- カドミウム汚染水田の浸透型が物質動態および水稲に及ぼす影響
- 水稲の長期不耕起移植水田の用水量と均平度 : 青森県北津軽地域の低平地水田を事例にして
- 白神山地の土壌に関する研究(1)
- 砂丘畑の暗渠機能低下原因と対策
- 岩手県北部火山灰累層に刻まれた根成孔隙の消長と耐久年限
- 岩手県北部火山灰累層の中部, 下部更新統における根成孔隙の劣化とその分級
- 13-5 後期更新世前半の八戸種差火山灰累層における気候変動と根成孔隙及び植物珪酸の関係(13.土壌生成・分類,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 後期更新世八戸種差火山灰累層における気候変動と植物珪酸体の関係 : 後期更新世後半の連続土層における根成孔隙と植物珪酸体(13. 土壌生成・分類, 2004年度大会講演要旨集)
- 4-9 後期更新世八戸種差火山灰土壌の連続土層における気候変動とプラントオパールの関係(4.土壌物理化学・鉱物)
- 1-3 岩手火山灰土壌における根成孔隙の消長とプラントオパール(1.土壌物理)
- 1-4 岩手火山灰土壌におけるX線造影法で求めた根成孔隙の消長(1.土壌物理)
- 砂礫水田心土層における酸素および二酸化炭素濃度の変動
- 客土をもつカドミウム汚染水田の浸透型が稲体のカドミウム濃度および生育収量に及ぼす影響
- 双極熱パルス法による飽和砂土のNAPL汚染度の推定
- 東北地方における活性汚泥処理障害のアンケート調査結果
- 宮城県南部の廃水処理現場から分離されたノカルジア型放線菌の性質
- 水生植物(マコモ)の吸水量評価に関する研究
- G12 エコフィッシュ・かわさきを探す旅 : 宮城県川崎町における環境学習プログラムの構築に向けた試行
- X線造影法による草地土壌の孔隙構造に関する研究 : タイ国ピサノルーク地方における熱帯草地土壌の孔隙構造
- 弥生時代水田土に残る稲の根跡に関する研究--池島・福万寺遺跡におけるX線立体造影法の適用例
- 火山灰地水田における開放浸透層内の気相成分の変動 : 降下浸透水の浸透型が層内諸現象に及ぼす影響に関する研究(V)
- 黒ボク土水田の浸透型が水稲栽培条件下の物質動態に及ぼす影響
- 下層土の酸化還元状態をコントロールしたイネの栽培試験(II)
- 水稲の不耕起移植栽培の生育と収量について : 第2報 収穫日を変えた場合の収量構成要素
- 下層土の酸化還元状態をコントロールしたイネの栽培試験
- 水稲の不耕起移植栽培の生育と収量について
- 3 畑状態土壌中における牛尿および牛ふんの分解について(東北支部講演会講演要旨)
- 10-9 産業廃棄物の農業利用について(10.肥料および施肥法)
- A15 ワラと籾殻燻炭を主素材とした空気清浄具のデザイン : 稲作農村地域における「総合的な学習」の支援に向けた試行(平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- 自由記述文による総合的な学習の評価 : 環境に対する生徒の意識調査をとおして
- 手作り浄水具のデザインとその運用 : 青森県稲垣中学校での総合学習
- 水質保全型水中プランターのデザイン : 環境形成のためのポーラスコンクリート製品の開発
- 16-23 砂礫水田下層土におけるガス成分の変動(16.水田土壌肥沃度)
- 大型ライシメータを用いた開放浸透層内の気相成分変動
- 大型ライシメータを用いた成層水田の物質動態
- 開放ライシメータを用いた水田土壌溶液中の鉄,マンガン,カルシウムおよびカリウム濃度の動態調査
- 砂礫水田の浸透型が水稲栽培条件下の物質動態に及ぼす影響
- 16-1 成層水田の浸透型が土壌微生物の生態に与える影響(16.水田土壌肥よく度)
- 成層水田の浸透型が土壌微生物の生態に与える影響
- 産業廃棄物としてのカキ殻を用いた水質浄化試験
- 11-23 成層水田の浸透型が物質(ガス・溶質)動態に及ぼす影響 : O_2, CO_2, Fe, Mnを中心として(11.植物の栄養生態)
- 開放ライシメータを用いた水田土壌の酸化還元電位および土壌溶液の調査
- 開放浸透層を心土層にもつ水田モデル土層における物質動態
- 16-27 大型成層モデル水田の浸透型と物質の動態 : (2)開放系における物質の周年変動(16.水田土壌肥よく度)
- 成層土水田の浸透型が物質の移動集積に及ぼす影響 : 降下浸透水の浸透型が層内諸現象に及ぼす影響に関する研究(IV)
- 16-19 大型成層モデル水田の浸透型と物質の動態 : (1)開放系における物質の変化(16.水田土壌肥沃度)
- 成層水田土壌モデルカラムの試作と下層土の酸化還元環境
- 16-2 簡易ボックス埋設による土壌溶液の採取と分析(16.水田土壌肥沃度)
- 7-20 水田土壌および水稲の生育に及ぼす融雪剤の影響に関する調査 : 2.土壌の窒素の変化と水稲の生育について(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-19 水田土壌および水稲の生育に及ぼす融雪剤の影響に関する調査 : 1.土壌の化学的性質について(7.水田土壌の肥沃度)
- 水生植物(マコモ)の冬季における窒素・リン吸収量の評価
- 水生植物(マコモ)による窒素・リン吸収量の評価
- 水生植物マコモ(Zizania latifolia) の生育期間における窒素、リン吸収量の評価
- 水生植物 (マコモ) の無機態窒素吸収特性に対する無機態窒素濃度及びNH_4-NとNO_3-Nの濃度比率の影響
- 土壌に浸透する高濃度有機性汚水の嫌気的な分解挙動におよぼす温度の影響に関する実験的研究
- 家庭ゴミの減量化に関する基礎調査 -食品購入に伴い家庭に持ち込まれる容器包装材の実態調査-
- 食品包装材に関する一考察
- 青森県北津軽地域における低平地不耕起水田の用水量
- 八郎潟干拓地における不耕起田の用水量 : 不耕起栽培2, 3年目の事例研究
- 八郎潟干拓地の大区画不耕起田における取水量の実態 : 不耕起栽培初年目の事例研究
- 成層水田における降下浸透水中の物質動態に関する研究
- P16-1 開拓地土壌概要から見た青森県に分布する黒ボク土の特徴(ポスター紹介,16.畑地土壌肥よく度,2010年度北海道大会)
- 湿地および沿岸海域環境の修復と保全
- 汚泥焼却灰の添加による活性汚泥および処理水質の改善効果
- 飼料作物に対するペ-パ-スラッジ施用の影響-2-飼料カブおよび青刈トウモロコシ栽培跡地土壌の理化学性の変化
- 飼料作物に対するペ-パ-スラッジ施用の影響-1-飼料カブおよび青刈トウモロコシの生育と収量
- オーストラリアの世界遺産を見て
- オーストラリアの教育サポートシステム : クイーンズランド大学の事例
- 7-5 水田土壌のモデルカラムにおける下層土の酸化還元状態が浸透水の成分に与える影響(7. 水田土壌の肥沃度)
- 9-17 地下水の高低が水田土壌の酸化還元に及ぼす影響(9. 土壌生成・分類および調査)
- 高リン酸水耕液による水稲生育のヒ素障害軽減効果
- 11-21 水稲のヒ素吸収とその生育障害に対するリン酸の影響 : 1.高リン酸水耕液の場合(11.環境保全)
- 酸性湧出水中和沈澱物中のヒ素の土壌中での挙動と水稲による吸収
- 1 亜炭鉱古洞水の性質(東北支部講演会要旨)
- 11-7 酸性湧出水中和沈澱物中のヒ素と水稲による吸収(11. 環境保全)
- 酸性湧出水およびその中和沈殿物の性質とヒ素の挙動
- 17.市販有機質資材の性質と利用上の問題点(東北支部講演会講演要旨)
- 11-10 酸性古洞水中和沈澱物の組成と土壌中での変化(11.環境保全)
- 市販有機質資材の特徴とその利用上の問題点
- 飼料作物に対するペ-パ-スラッジ施用の影響-4-大豆・牧草輪作による多施用の検討
- 飼料作物に対するペ-パ-スラッジ施用の影響-3-ペ-パ-スラッジ連用の効果 (〔宮城県農業短期大学〕三十周年記念号)
- 8-44 仙台湾しゅんせつ土の農地的利用について(8.畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 硫酸還元とメタン生成におよぼす各種物質添加の影響
- 砂丘地暗渠の鉄による機能低下に関する研究
- 16-10 施肥により強酸性化したアロフェン質黒ボク土における有効態窒素の変動(16.畑地土壌肥沃度)
- カドミウム汚染水田の汚染土層厚の相違が稲体のカドミウム濃度および生育収量に及ぼす影響
- 屏風山砂丘地域における排水施設の現状と課題
- 沖積土水田の浸透型が物質動態に及ぼす影響の実験的考察
- 砂礫水田の浸透型が水稲栽培条件下の物質動態に及ぼす影響
- P16-2 施肥により強酸性化したアロフェン質黒ボク土の石灰中和(16.畑地土壌肥よく度,2012年度鳥取大会)
- 9-9 旗立層に由来する土壤の特徴(9.土壤成分・分類および調査)
- 11-9 亜炭鉱鉱毒水の水田に及ぼす被害について(2) : 水田に及ぼす影響と産米(11 環境保全)
- 分げつを除去したマコモ(Zizania latifolia Turcz.)に対するケイ酸の効果