放射光赤外顕微分光とイメージング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本放射光学会の論文
- 2005-09-30
著者
-
木村 真一
分子研
-
池本 夕佳
JASRI
-
木村 真一
神戸大学大学院自然科学研究科
-
池本 夕佳
財団法人高輝度光科学研究センター放射光研究所利用促進部門
-
木村 真一
大学共同利用機関法人自然科学研究機構分子科学研究所極端紫外光研究施設
関連論文
- 20pGQ-2 BiSb合金超薄膜表面状態の光電子分光スペクトルの偏光依存性(20pGQ 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 22pGT-5 スピン液体的挙動を示す分子性固体の電荷および格子の揺らぎ(22pGT Mott系・三角格子,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25aPS-85 X線光電子分光による混合原子価Tm_5Si_2Ge_2のTmイオンの価数評価(領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 行政刷新会議事業仕分けに対する日本放射光学会の対応(経過報告)と考え方
- 27aYG-10 BiSb合金超薄膜の電子状態及び輸送特性(表面界面電子物性,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 25aPS-89 セリウム化合物の赤外ピークの起源と電子相関(領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aPS-47 クラスレート化合物Eu_8Ga_Ge_とSr_8Ga_Ge_の赤外反射スペクトル(領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 30a-W-5 YbB_単結晶の光反射スペクトルII
- 5a-YF-6 YbB_単結晶の光反射スペクトル
- 27aPS-99 赤外放射光を用いた近接場分光(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 22aPS-87 赤外放射光を用いた近接場分光(22aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 24aYG-12 赤外放射光を用いた近接場分光(領域5,領域1合同講演 フォトニック結晶,顕微,近接場分光,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 24aYG-12 赤外放射光を用いた近接場分光(フォトニック結晶,顕微・近接場分光,領域5,領域1合同講演,領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 25pYN-8 ゼオライトMORの赤外顕微分光(ゼオライト類,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25pWE-4 赤外分光における高圧下金属絶縁体転移物質FeSの電子状態の観測(その他の遷移金属化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 13pRB-17 高圧下赤外分光による金属絶縁体転移物質 CuIr_2Se_4 の電子状態(フラストレーション系 : パイロクロア・スピネル, 領域 8)
- 30aXC-13 高圧下赤外分光法によるCuIr_2Se_4の金属絶縁体転移の研究(パイロクロア酸化物)(領域8)
- 22pPSA-73 遠赤外領域の顕微分光
- 21aTR-8 高圧下赤外分光による YbS の絶縁体-金属転移の観測
- 18aPS-9 高輝度赤外放射光を利用した顕微分光
- 24aPS-34 Zr-TM-Alバルク金属ガラスの価電子帯電子構造(領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 30aPS-13 Zr-Al-Cu-Niバルク金属ガラスの価電子帯電子構造(領域5ポスターセッション)(領域5)
- 26p-PSB-30 Resonant Photoemission and Optical Reflectivity Studies of Temperature-Induced Valence Transition Material EuNi_2(Si_Ge_x)_2
- 27aWL-6 κ型BEDT-TTF系有機伝導体のモット転移近傍での金属絶縁体相分離(ET塩(κ型))(領域7)
- 27pRG-6 UVSOR-IIにおけるコヒーレント放射光の生成(27pRG 電子リング・電子ビーム応用,ビーム物理領域)
- 27aYL-5 κ-(BEDT-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Brにおける局所電子状態の温度依存性(超伝導, κ, β-ET塩等,領域7(分子性固体・有機導体))
- 15aWH-2 急冷したκ-(BEDT-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Br における超伝導状態の部分絶縁体化(ET 塩 : к型他, 領域 7)
- 直入射斜入射結合型分光器SGM-TRAINの制作
- 1p-PSB-16 二次元伝導体 RPtAs(R=Ce,La)の光学伝導度の異方性
- 30a-YP-8 (DI-DCNQI)_2M(M=Ag,Cu)の光電子分光
- 低周波プラズマの磁場中サブミリ波分光II
- 2a-PS-21 低周波プラズマの磁場中サブミリ波分光
- JSR09企画講演報告
- ERL研究会「コンパクトERLが拓く世界」報告
- 4a-F-13 希土類酸化物の光電子スペクトル
- 4a-F-12 CeAs, Ce_3Au_3Sb_4の光反射・光電子スペクトル
- 28p-H-1 希土類酸化物の光学スペクトル II
- 29p-H-9 SrCeO_3の4d→4f共鳴光電子分光
- 放射光赤外顕微分光とイメージング
- 27pWN-2 ゼオライト中のNa内殻の軟X線吸収分光(ゼオライト・高圧物性)(領域7)
- 31pZB-1 Ba_Ge_ 第三種クラスレート物質の電子状態
- 30a-YT-6 正10角形相Al-Ni-Co単準結晶の赤外反射スペクトル
- 5p-F-17 Gd_2S_3の磁気ポーラロンの深い準位
- 14pPSA-24 CeSb の多重極限環境下の光学スペクトル(f-電子系, 領域 8)
- 31pZB-8 ゼオライト LTA 中の K クラスターのμSR の縦磁場依存性の考察
- 19aTJ-8 ゼオライトLTA中のKクラスターのμSR
- 14pXG-3 Si(111)2√×3-(Pb, Sn) 表面の原子配列(表面界面構造 : 半導体, 領域 9)
- 23aRE-2 セラミック光源を用いた近接場赤外光の変調検出(23aRE 顕微・近接場分光/新光源・新分光法,領域5(光物性))
- SrFe_2As_2の高圧における赤外光学伝導度
- 25aWJ-9 PrRu_4P_の高圧下における光学伝導度と金属絶縁体転移(25aWJ スクッテルダイト・籠状物質,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aWH-8 SrFe_2As_2の高圧下における光学伝導度と電子状態(23aWH 鉄砒素系超伝導(光電子分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 12aXC-11 シンクロトロン光とレーザーの組合せによる半導体表面の光誘起現象の研究(光電子分光・逆光電子分光, 領域 5)
- 23aRE-3 赤外放射光を光源とした近接場分光(23aRE 顕微・近接場分光/新光源・新分光法,領域5(光物性))
- 28pYE-1 スピンクロスオーバー錯体の顕微赤外分光
- 2a-G-4 光吸収スペクトルによるプロトン伝導体の電子構造の研究
- 加速器をベースとした赤外顕微鏡と分光の国際ワークショップ(WIRMS2005)報告
- 28a-W-10 分子研UVSOR赤外ビームラインの高性能化
- 30aPS-42 放射光を用いた赤外反射吸収分光法によるAlq_3薄膜へのアルカリ金属ドーピングの研究(30aPS 領域9ポスターセッション(表面,界面,結晶成長),領域9(表面・界面,結晶成長))
- 27pXD-8 光学伝導度で見たCeBiのpf混成強度の温度依存性(価数転移,少数キャリアー)(領域8)
- 31a-H-7 Yb_3S_4の光電子・光反射スペクトル
- 22pXA-8 ゼオライトFAU(Low Silica X)中のKクラスターのフェリ磁性(クラスター・ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
- R&D 希土類酸化物薄膜の将来展望
- 5a-YG-17 GdAsの赤外磁気光学効果II : 赤外磁気円偏光二色性
- 29a-P-6 GdAsの赤外磁気光学効果
- 15aWE-8 ゼオライト FAU (Low Silica X) 中の K クラスターの磁性(クラスレート・ゼオライト, 領域 7)
- 3p-PSA-46 FeSiの反射測定とバンド構造
- 25pTA-6 α-(BEDT-TTF)_2I_3の高圧下赤外反射測定(25pTA ディラック電子系,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25aPS-141 CeXln_5(X=Co,Rh)の高圧低温下における電子状態(25aPS 領域8ポスターセッション(磁性(f電子系)1),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aHA-1 セラミック光源を用いた近接場赤外スペクトルの変調検出(25aHA 顕微・近接場分光/高密度励起現象,領域5(光物性))
- 5a-YF-13 Yb_4As_3の光学伝導度の温度及び磁場依存性
- 25pPSB-28 SrFe_2As_2の高圧下における光学伝導度と電子状態II(25pPSB 領域8ポスターセッション(低温1(鉄砒素系・銅酸化物ほか)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aHA-2 赤外放射光を光源とした近接場分光装置の開発(25aHA 顕微・近接場分光/高密度励起現象,領域5(光物性))
- 23aHA-4 三次元トポロジカル絶縁体上への二次元量子スピンホール相単一バイレイヤーBiの成長(23pHA 表面界面電子物性(トポロジカル表面・スピン・ラシュバ効果),領域9(表面・界面,結晶成長))
- 24aGL-9 SrFe_2As_2の高圧下における光学伝導度と電子状態II(24aGL 鉄砒素系(122系電子状態・ギャップ構造),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21pGD-5 CeXIn_5(X=Co,Rh)の高圧低温下における電子状態(21pGD Ce系超伝導,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 30p-H-7 強相関電子系の光学スペクトル
- 30p-H-7 強相関電子系の光学スペクトル
- Yb_4As_3のフェルミ準位近傍の電子状態の温度変化
- 25pCK-4 Bi_2Te_3上のBi超薄膜の電子状態と表面構造解析(25pCK トポロジカル絶縁体,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 25pCK-2 Pbドープによるトポロジカル絶縁体Bi_2Te_3超薄膜の電子状態制御と電気伝導度(25pCK トポロジカル絶縁体,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 24pBK-6 β-(meso-DMBEDT-TTF)_2PF_6におけるダイマーモット相と電荷秩序相の競合(24pBK スピン液体・モット転移・金属錯体,領域7(分子性固体・有機導体))
- 26pAD-6 A-サイト秩序型ペロブスカイトCaCu_3Ti_4O_の角度分解光電子分光の研究(26pAD 光電子分光(ドープ系ほか),領域5(光物性))
- 25pPSB-26 PrFe_4P_,CeRu_4Sb_の高圧低温での赤外分光による電子状態研究(25pPSB 領域8ポスターセッション(多極子,希土類化合物),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 25aYB-4 CeXIn_5(X=Rh,Co)の高圧下電子状態の赤外分光による研究II(25aYB Ce化合物1(磁性と超伝導),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 18pEB-15 電荷秩序有機物β-(meso-DMBEDT-TTF)_2PF_6の赤外イメージング分光(18pEB 電荷秩序,領域7(分子性固体・有機導体))
- 20pFJ-13 赤外放射光を光源とした近接場分光装置(20pFJ 微粒子・ナノ結晶,顕微・近接場分光,領域5(光物性))
- 19pHC-12 PrFe_4P_の高圧下での赤外分光による電子状態研究(19pHC 多極子(希土類内包カゴ状物質,多極子秩序),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 19pEB-9 α-(BEDT-TTF)_2I_3の高圧力中赤外光学反射スペクトル(19pEB Dirac電子系,領域7(分子性固体・有機導体))
- 26aXP-9 単層カーボンナノチューブの赤外吸収帯における紫外線,X線,電子線照射効果(26aXP ナノチューブ(光物性・分光),領域7(分子性固体・有機導体))
- 27aPS-37 YbNi_3Ga_9の高圧低温での赤外分光研究(27aPS 領域8ポスターセッション(磁性,低温1),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 7aSC-7 Ba_8Mn_2Ge_の軟X線光電子分光法による解析(クラスレート化合物,ゼオライト,その他,領域7)
- 7aSC-4 クラスレート化合物Ba_8Si_Ag_xの軟X線光電子分光(クラスレート化合物,ゼオライト,その他,領域7)
- 7aSC-3 シリコンクラスレート化合物Ba_Si_の軟X線光電子分光(クラスレート化合物,ゼオライト,その他,領域7)
- 7aSC-5 クラスレート化合物Ba_8Si_Ge_xの軟X線光電子分光(クラスレート化合物,ゼオライト,その他,領域7)
- 26pEB-13 YbNi_3Ga_9の高圧における光学伝導度(Yb系化合物(価数揺動・量子臨界現象など),領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pED-2 赤外分光から見たLaCo_Rh_xO_3のCO^のスピン状態クロスオーバー(Co酸化物,領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pDJ-9 二量体化したユニットをもつ分子性導体における動的電荷不均一性の研究(電荷秩序,領域7(分子性個体・有機導体))
- 28pJB-5 赤外放射光を光源とした近接場分光装置(表面局所光学現象,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 7aSC-9 ゼオライトLTA中のKクラスターのμSR III(クラスレート化合物,ゼオライト,その他,領域7)
- 3P-YF-2 Yb_3S_4の共鳴光電子分光と光反射スペクトル(3pYF 磁性(f電子系),磁性)