脳血流SPECTの画像統計解析法(SPM)による前頭葉てんかんの評価法に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-10-01
著者
-
加藤 昌明
国立精神・神経センター病院
-
松田 博史
国立精神・神経センター武蔵病院放射線診療部
-
加藤 昌明
むさしの国分寺クリニック
-
加藤 昌明
国立精神・神経センター武蔵病院 精神科
-
加藤 昌明
国立精神神経センター武蔵病院精神科:むさしの国分寺クリニック
-
松田 博史
国立精神・神経センター
-
松田 博史
国立精神・神経センター武蔵病院
-
福智 寿彦
福智クリニック
-
加藤 昌明
国立精神・神経センター
関連論文
- 激しい複雑身振り自動症を呈した前頭葉てんかんの1手術例(発作症状(ビデオ))
- 激しい複雑身振り自動症を呈する前頭葉てんかん : 5手術症例の検討(外科治療)
- D-9 激しい複雑身振り自動症を呈した前頭葉てんかんの一手術例
- B-29 激しい複雑身振り自動症を呈する前頭葉てんかん : 5手術症例の検討
- 前頭葉てんかんにおける Statistical Parametric Mapping (SPM) を用いた脳血流 SPECT の評価法(画像)
- B-12 前頭葉てんかんにおけるStatistical Parametric Mapping (SPM)を用いた脳血流SPECTの評価法
- 脳血流SPECTの画像統計解析法(SPM)による前頭葉てんかんの評価法に関する研究
- アルコール依存症における前頭葉機能と脳血流の関係
- アテトーゼ型脳性麻痺を呈する重症心身障害児・者におけるMRI,SPECT所見-精神障害と運動障害に対する1考察-
- 精神病を伴うてんかん症例における利き手
- O1-35 精神症状を合併するてんかん患者における抗精神病薬使用の影響(精神症状,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- てんかん発作に関連する2種類の精神症状のエピソードを呈した1例
- パニック障害の脳内機構(シンポジウム : 情動形成とその異常の脳内機構-情動と心身相関のBlack Boxに迫る,2006年,第47回日本心身医学会総会(東京))
- 画像重ね合わせ(fusion imaging)の実際 : 明日からの日常診療に応用するには
- てんかんと睡眠の関連
- てんかん初診例の精神症状調査 : 他施設共同研究(精神・心理的側面)
- 局在関連性てんかんにおける偏頭痛に類似した発作後頭痛について : 多施設共同研究
- P2-25 発作後精神症状の臨床経過における症状別検討(精神症状3,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- ディジタルガンマカメラおよびSPECT装置の定期点検指針
- 日常臨床における心臓核医学検査の選択に関する試案
- 1E-3 抗てんかん薬の長期服用に到った非てんかん6症例 : 特に治療開始の経緯とその後の経過
- 側頭葉てんかん手術後にde novo精神病を呈した2例(症例報告(精神))
- H-9 側頭葉てんかん手術後にde novo精神病を呈した2例
- ^Tc-ECDのBrain Uptake Ratioを用いた,新しい非侵襲的局所脳血流量測定法の考案 : カメラ差の較正と小視野型カメラヘの適応
- 脳血流SPECTとMRIの痴呆診断能の比較および多施設の読影者間の読影能の変動の検討 : -よりよい核医学診療のために-(最終報告)
- てんかん精神病と機能性精神病の精神病症状の比較(精神・心理学的側面)
- 最近の呼吸器核医学の進歩--PET/CTとSPECT/CT融合画像の臨床応用 (呼吸器疾患の臨床検査up to date) -- (画像検査)
- Unverricht-Lundborg病が疑われる6症例の遺伝子解析(遺伝)
- 歯状核赤核・淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)患者における体性感覚・聴覚脳幹誘発電位の所見-他の進行性ミオクローヌスてんかんとの比較-(脳波・誘発電位)
- 歯状核赤核・淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)患者における体性感覚・視覚脳幹誘発電位の所見 : 他の進行性ミオクローヌスてんかんとの比較
- 側頭葉てんかん患者の手術時切除能組織のウイルスDNA分析について(病理学・生化学)
- F-22 側頭葉てんかん患者の手術時切除脳組織のウイルスDNA分析について
- てんかん重積状態が知的機能に及ぼす影響(精神・心理学的側面)
- 幻覚妄想状態を呈した良性ローランドてんかんの2例(症例報告)
- 核医学検査における安全管理等に関するアンケート調査報告 第7報
- 開瞼時脳波に及ぼすdiazepamのトポグラフィー的研究
- ゾピクロンの睡眠時デルタ帯域波に及ぼす部位的影響 : 左右差に関する検討
- 双極子追跡法によるfrontal midline theta rhythm (Fmθ)と睡眠時θリズムの局在
- ラットのhigh voltage spindle (HVS) の出現に及ぼすdiazepam (DZP)の影響 : HVSとfrontal midline theta activity (Fmθ) との関係について
- 定量的脳波分析とトポグラフィによるゾピクロンの薬物脳波学的研究
- てんかん焦点診断における部分容積効果補正後FDG PET像の有用性
- EEG/fMRI同時連続測定法を用いたてんかん異常波関連領域の描出
- てんかん焦点診断における部分容積効果補正後FDG PET像の有用性
- EEGとfMRIの同時連続測定法を用いたてんかん異常波関連領域の摘出
- 脳波とfunctional MRIの同時記録法および脳磁図を用いたてんかん異常波関連領域同定の検討(画像)
- G-7 脳波とfunctional MRIの同時記録法および脳磁図を用いたてんかん異常波関連領域同定の検討
- 脳機能画像の統合と手術への応用 : てんかん外科での経験
- IIF-9 神経性食欲不振症のPET画像解析 : FDG-PET studyを中心として(摂食障害III)
- 摂食障害の機能画像解析研究 : FDG-PET study(摂食障害 : 医療と研究の現状とこれからの展望)
- Functional MRI〔和文〕 (特集 脳画像診断の最近の進歩)
- シVII-4 摂食障害の機能画像解析研究 : FDG-PET study(摂食障害 : 医療と研究の現状とこれからの展望)
- 核医学(SPECT, PET)
- うつ病の核医学診断の進歩 (特集 核医学の新たな展開)
- 電気けいれん療法の局所脳血流に与える影響 : 急性効果を中心に
- 脳血流SPECTによる初期アルツハイマー型痴呆の経時的検討
- J-21 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(Benign Adult Familial Myoclonus Epilepsy) : 臨床症状の差異について
- D-22 てんかん患者にみられる幻覚妄想状態の有病率
- 1F-7 複雑部分発作重積を繰返した3症例 : 連続型重積とサイクル型重積
- 1F-1 精神症状を持つ高齢(50歳以上)てんかん患者について
- E-24 部分てんかん患者の補助診断としてのSPECTの使用経験
- C-18 抗てんかん薬の脳誘発電位に及ぼす影響
- C-12 自動症を伴う複雑部分発作の意識回復直後の発作性徐波について : 発作焦点の側性及び局在判定への寄与
- A-22 短い強直発作に引きつづき激しい身振り自動症を示す2症例
- Pseudoseizureを持つてんかん患者の臨床的特徴
- 自律神経発作の2例 : 脳波と脳磁図による解析
- 自立神経発作の2例 : 脳波と脳磁図による解析
- Pseudoseizureを持つてんかん患者の臨床的特徴
- 大うつ病性障害を合併するてんかん3症例の治療効果(精神・心理的側面)
- E-12 大うつ病性障害を合併するてんかん3症例の治療効果
- 物忘れを呈した後、てんかん診断が明らかとなった3症例(症例報告・他)
- ほとんどの発作において、意識障害が極軽微であったミオクロニー欠神てんかんの1症例(症例報告)
- J-23 物忘れを呈した後、てんかん診断が明らかとなった3症例
- てんかん発作消失の過程 : 発作頻度の検討(経過と予後)
- A-11 てんかん発作消失の過程 : 発作頻度の検討
- B-30 体性感覚発作・麻痺性発作から感覚性ジャクソンマーチ、さらに補足運動野発作を呈した静脈性血管腫を病因とする1症例
- 体性感覚発作・麻痺性発作から感覚性ジャクソンマーチ,さらに補足運動野発作を呈した静脈性血管腫を病因とする1症例
- 画像を通してみる広汎性発達障害の脳障害部位
- 発達性読み書き障害 : 神経心理学的および認知神経心理学的分析
- 特異的に言語性意味理解力障害を呈する発達障害児
- 「すぐに忘れてしまう」ことを主訴とした小児の1例 - 認知神経心理学的および脳血流による検討 -
- 特異的言語機能障害児における非言語的認知能力の発達
- Semantic-pragmatic disordersの1例における言語性の意味理解障害について-言韻処理過程と意味処理過程の乖離-
- 視覚的認知障害を伴い特異的な漢字書字障害を呈した学習障害児の1例-認知神経心理学的および電気生理学的分析-
- 頭頂・後頭葉てんかんの臨床像と手術予後(外科治療)
- B-24 頭頂・後頭葉てんかんの臨床像と手術予後
- 画像統計解析手法による single photon emission computed tomography 評価のための小児脳血流データベースの作成
- 核医学画像と形態画像(CT/MRI)の重ね合わせの現状と普及に向けての提案
- 脳賦活検査を実施する際の留意点
- 入力関数に肺微分曲線を用いた ^I-IMP-Patlak plot 法の検討 : NIMS法による脳血流量との比較
- J-9 側頭葉てんかん(TLE)の病因として髄膜脳炎が考えられた症例について
- アルツハイマー病の脳SPECT診断における部分容積効果補正の役割
- ^Tc-ECD SPECT による脳血流量分布の正常加齢変化の SPM96を用いた検討
- 1F-18 キンドリングモデルにおける中枢性ベンゾジアゼピン受容体と脳血流のイメージングの比較 : 2核種同時オートラジオグラフィによる研究
- IF-26 局所脳血流量に及ぼす心理的緊張度の影響 : a indexを指標とした15OH2OPET study(免疫, 画像)
- 側頭葉てんかん(TLE)の病因として髄膜脳炎が考えられた症状について(病因・基礎疾患)
- 側頭葉てんかん(TLE)手術例の病理所見、臨床的因子および画像検査の関係(第2報) : 臨床的因子の調査結果と病理所見の再検討から(病因・基礎疾患)
- C-8 側頭葉てんかん(TLE)手術例の病理所見、臨床的因子および画像検査の関係(第2報) : 臨床的因子の調査結果と病理所見の再検討から
- C-35 側頭葉てんかん(TLE)手術例の画像検査、脳波、病理所見および臨床的因子の関係について
- E-35 生理食塩水による疑似発作の誘発試験
- 1A-18 強直発作 : 自動症複合を示す小児例と成人例の比較