1型糖尿病患者の治療および食生活の実態と食事療法実践意識
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本糖尿病学会の論文
- 2005-03-30
著者
-
内潟 安子
東京女子医科大学糖尿病センター
-
筒井 理裕
函館中央病院内科
-
筒井 理裕
弘前大学医学部内科学第三講座
-
高橋 和眞
東北大学附属病院糖尿病代謝科
-
黒田 暁生
関西労災病院内科
-
丸山 太郎
埼玉社会保険病院内科
-
丸山 千寿子
日本女子大学家政学部食物学科
-
島田 朗
慶應義塾大学内科
-
清水 一紀
愛媛県立中央病院内科
-
清水 一紀
愛媛県立今治病院内科
-
横野 浩一
神戸大学医学部老年医学講座
-
横野 浩一
神戸大学医学部老年内科
-
丸山 太郎
社会保険埼玉中央病院内科
-
清水 一紀
愛媛県立中央病院 糖尿病内分泌代謝内科
-
石橋 理恵子
日本女子大学食物学科
-
田中 利枝
日本女子大学食物学科
-
内潟 安子
城西病院 内科
-
内潟 安子
東京女子医大糖尿病センター
-
内潟 安子
金沢大学 小児科
-
目黒 周
東京都済生会中央病院内科
-
丸山 太郎
埼玉社会保険病院
-
丸山 太郎
慶応義塾大学医学部附属伊勢慶応病院 内科
-
丸山 本郎
社会保険埼玉中央病院内科
-
南 昌江
南昌江内科クリック
-
島田 朗
慶応義塾大学医学部内科
-
小山 一憲
国立東京医療センター内科
-
大村 栄治
埼玉医科大学総合医療センター糖尿病内分泌内科
-
高橋 和眞
東北大学医学部大学院医学系分子代謝病態学分野
-
中村 佳子
都立大塚病院内科
-
益子 茂
神保町代謝クリニック
-
島田 朗
慶応大学医学部内科学教室
-
島田 朗
慶應義塾大学医学部内科
-
丸山 千寿子
慶応義塾大学医学部附属伊勢慶応病院 内科
-
島田 朗
東京都済生会中央病院内科
-
南 昌江
南 昌江内科クリニック
-
南 昌江
南昌江内科クリニック
-
丸山 太郎
埼玉社会保険病院 内科
-
目黒 周
北里研究所病院 糖尿病センター
-
清水 一紀
愛媛県立中央病院糖尿病内分泌代謝内科
-
清水 一紀
愛媛県立今治病院 内科
-
横野 浩一
神戸大学医学部第二内科学教室
-
石橋 理恵子
日本女子大学家政学部食物学科
-
小山 一憲
国立病院機構京都医療センター 内科
-
大村 栄治
埼玉医科大学総合医療センター内分泌糖尿病内科
-
横野 浩一
神戸大学医学部内科学第二講座
関連論文
- インスリン抗体 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・4)その数値をどう読むか) -- (内分泌学的検査 膵・消化管関係)
- わが国最初の1963年小児糖尿病サマーキャンプ全参加者への予後調査
- 糖尿病患者における血漿BNP濃度測定の臨床的意義
- 2つのIRI測定法の違いによりインスリンアナログ製剤による factitious hypoglycemia が疑われた糖尿病の1例
- 36年間の2型糖尿病の治療中に抗GAD抗体が陽性化し1型糖尿病を発症した高齢糖尿病の1例
- 50歳頃から重症低血糖と体重増加をきたした小児期発症1型糖尿病2症例の予後
- 1型糖尿病患者における摂食障害・食行動異常合併の頻度, 心理的背景および臨床像
- 好感度C-ペプチドIRMA法と従来のC-ペプチド測定2キットとの検討
- 18歳以上に達した小児期発症インスリン依存性糖尿病患者の社会的適応および生活実態に関する疫学的検討
- インスリン依存型糖尿病における神経障害の進展 -血糖コントロールおよびIDDM発症時期との関係-