汚泥付着固定化材を用いた染色廃水からの窒素除去
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Dye-industry wastewaters contain high levels of organic nitrogen derived from urea. Thus, effective nitrogen removal methods are needed to meet regulatory standards prior to discharging effluent to receiving water bodies. A novel nonwoven support-surrounded cell (SSC) process was developed and continuous treatment experiments were conducted using a bench-scale SSC reactor. Nitrification efficiencies of the SSC treatment process using activated-sludge seeds from domestic and dye-industry wastewater treatment plants were about 22% and 55%, respectively. These efficiencies, though, could not be maintained more than 20 days. By adding NaHCO3 as an inorganic carbon source, nitrification efficiency could be improved to about 62%, but this could not be maintained more than 25days. In additions, dye chemicals and dye-reduction inhibitors added to the influent wastewater had no effect on nitrification and denitrification reactions. High nitrification efficiencies, however, could be maintained for more than 100 days by supplementing phosphorus to the influent wastewater. Using a synthetic dye wastewater supplemented with inorganic carbon, phosphoric acid, and organic carbon at 1.5 times of total-nitrogen, a total-nitrogen removal efficiency of about 56% was obtained.捺染染色廃水には尿素由来の有機態窒素が高濃度で含まれているため、その窒素除去が大きな課題となっている。我々はポリエステル製不織布を固定化担体とした固定化材を開発し、合成染色廃水の連続硝化・脱窒処理試験を行った。終末処理場の汚泥を用いた場合と染色業の廃水処理設備から採取した汚泥を用いた場合では、硝化率はそれぞれ約22%と約55%になったが、20日以上は安定した処理はできなかった。無機態炭素の添加により、硝化率は約62%にアップしたが、25日以上の安定した処理はできなかった。染料や還元防止剤は硝化・脱窒に大きく影響せず、リン源を添加することにより、100日以上の長期間、安定した高い硝化率を維持することができた。リン酸を含む合成染色廃水を用いると、TNに対し、1.5倍量のTOC源を添加することにより、約56%の脱窒率を達成できた。
- 日本水処理生物学会の論文
- 2005-03-15
著者
関連論文
- 2Ep03 anammox菌KSU-1株のc型ヘムニ量体酵素の配位子交換の検討(酵素学・酵素工学,一般講演)
- anammox プロセスを活用するビール工場排水の窒素除去の前処理に関する研究
- anammox プロセスを活用するビール工場排水の窒素除去に関する研究
- 3D10-4 ポリエステル製不織布を充填した上向流カラムリアクタによるAnammox汚泥の大量培養(環境工学,一般講演)
- Characterzation of Pile Fabric Yeast Carriers for Trearment of Wastewater from a Plum Production Facility
- ポリヒドロキシ酪酸充填土壌カラムリアクターの脱窒能と細菌群集解析
- 脱窒の水素供与体としての各種生分解性プラスチックの利用性の比較
- 都市下水処理場嫌気性消化脱離液へのSNAP法の適用
- 都市下水処理場嫌気性消化脱離液への Anammox プロセスの適用
- 不織布リアクタを用いたアナモックス菌の培養・回収に関する検討
- バイオガスプラント脱離液からの高速アンモニア性窒素除去
- SNAP法を用いた都市下水処理場の嫌気性消化脱離液の窒素除去に関する研究
- ポリエチレン製スポンジ担体を活用する anammox 処理
- 2Hp11 SNAP法を用いた高濃度アンモニア含有排水の窒素除去に関する研究(廃水処理技術,一般講演)
- アンモニアで汚染されたハノイ地下水の浄化に関する日越国際共同研究
- 不織布を担体として用いた Anammox 処理における塩濃度の影響
- MAP処理したバイオガス化プラント排水の部分亜硝酸化処理に関する研究
- 揺動床を用いた排水処理による余剰汚泥の削減とその生物特性に関する研究
- 単一槽型 Anammox プロセス「SNAP法」を活用した埋立地浸出水の窒素除去
- 硝化処理された地下水の揺動床による脱窒処理
- PVAとアルギン酸ソーダで包括固定化した anammox ゲルを用いる高濃度NH_4-N含有排水の処理
- 嫌気性アンモニア酸化その基礎と応用
- セッション報告
- 梅加工場廃水処理におけるパイル織物酵母固定化担体の開発
- 固定化担体としてパイル織物を用いた染色排水からの窒素除去
- 不織布を活用する汚濁河川水の硝化処理に関する研究
- 2P-2026 Anammox汚泥からのヘテロ2量体シトクロムc遺伝子の検出とその一次構造の特徴(5b 環境工学,廃水処理技術,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1072 Anammox菌のヘテロ2量体シトクロムcのX線結晶構造解析(2a酸素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 脱水ろ過プロセス返流水のリン酸イオン除去に関する研究
- 循環式嫌気・好気浸漬ろ床法と電解法による浸出水処理
- 攪拌リアクタ中でのアナモックス・グラニュール汚泥の特性
- 2P-2027 anammox菌における酸素耐性遺伝子の発現(5b 環境工学,廃水処理技術,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 活性汚泥からの ANAMMOX 微生物の集積培養
- 嫌気的アンモニア酸化活性を有する不織布担体に付着増殖するバイオフィルムの菌相の特徴(2003年度論文賞紹介)
- PVAビーズに付着した Anammox 菌の解析
- 酵母による高酸度、高塩度、高有機性廃水である梅加工廃水処理の検討
- 2Hp08 ビール工場排水を対象としたanammoxプロセス実用化研究 : 前処理試験(廃水処理技術,一般講演)
- 2Hp09 ビール工場排水を対象としたanammoxプロセス実用化研究 : anammox処理試験(廃水処理技術,一般講演)
- 活性汚泥法の処理能力向上のための揺動床技術の活用
- 揺動床を用いた活性汚泥法の処理性能向上に関する研究
- 生活排水を対象とした揺動床法と活性汚泥法との処理能力の比較解析
- Anammox を活用する廃かん水からのアンモニア性窒素除去
- 2Hp08 機能遺伝子hzoを用いたanammox菌の検出と分類(環境工学・廃水処理技術,一般講演)
- 異なる担体を利用した Anammox 処理の比較検討
- かん水を対象とした部分亜硝酸化処理に関する研究
- 2Hp12 かん水を対象とした部分亜硝酸化処理に関する研究(廃水処理技術,一般講演)
- 2Hp13 anammox菌KSU-1株で多量発現している低分子量c型ヘムタンパク質(廃水処理技術,一般講演)
- 2C17-1 Anammox菌のヒドロキシルアミン酸化還元酵素とその一次構造(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2H16-1 Anammox菌で大量発現しているヘムタンパク質遺伝子のプロモーター領域(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2F11-2 Anammox菌のヒドラジン酸化酵素とヒドロキシルアミン酸化還元酵素(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 1I17-5 Anammox菌のヒドラジン酸化酵素遺伝子近傍の構造と転写解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- ポリビニルアルコール(PVA)ゲルビーズ流動床によるパラニトロフェノール含有廃水の処理
- PVAゲルビーズと活性汚泥法を併用する排水処理
- 1B17-1 Anammoxと部分亜硝酸化を活用する単一槽窒素除去(SNAP)法の立ち上げと処理の安定性(廃水処理技術,一般講演)
- SNAP法によるNH_4-Nの除去特性
- Anammox 汚泥の大量調整プロトコルに関する研究
- 50LAnammox リアクタの迅速立ち上げに関する研究
- 嫌気性発酵と揺動床の組み合わせによる同時硝化脱窒と余剰汚泥の削減に関する検討
- 2A17-2 部分亜硝酸化とAnammoxの養豚排水嫌気性脱離液処理への適用(環境工学,廃水処理技術,一般講演)
- Novel wastewater treatment process combining anaerobic and aerobic treatment using acrylic fiber biomass carriers
- 部分亜硝酸化と Anammox を組み合わせた養豚廃水処理に関する研究
- 高濃度の鉄を含有するハノイ市地下水の揺動床による硝化処理の評価
- 揺動床を用いたアンモニア性窒素に汚染されたハノイ地域の地下水の硝化処理
- 都市下水処理場返流水へのSNAPプロセスの適用 (第47回下水道研究発表会講演集)
- 2B09-5 Anammox汚泥由来のヒドラジン酸化酵素遺伝子の解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 金属膜分離活性汚泥法による高度排水処理
- Anammox リアクタ立ち上げにおける影響因子の検討
- 嫌気性水素発酵への固定床リアクタの適用に関する基礎的研究
- 中国北部都市域における水環境問題とその対策
- 酵母UY7株のグルコース資化特性
- パイル織物を固定化担体として用いた一槽型ANAMMOX反応
- 捺染工場廃水からの窒素除去
- 3S8p05 嫌気性アンモニア酸化(anammox)を活用する高速窒素除去(独立栄養的代謝の産業応用的基軸,シンポジウム)
- 嫌気的アンモニア酸化(Anammox)の反応機構と微生物複合システム解析(シンビオーム : 共生的相互作用解析 : 分子から環境まで)
- 生物担体としてPVAゲルを活用した固定化 anammox 汚泥による窒素除去
- 一槽式 anammox リアクタの運転条件に関する研究
- Anammox グラニュールを活用する単一槽窒素除去リアクターの立上げとその影響因子
- パイル織物を固定化担体として用いた部分亜硝酸化反応
- 梅調味廃液処理システムにおける酵母固定化担体の開発
- 食品工場排水処理における新規窒素除去技術--嫌気性アンモニア酸化(anammox)反応を活用する高速窒素除去技術 (特集 食品工場排水処理の技術動向)
- 熊本での第10回日本水環境学会シンポジウムを終えて
- パイル織物を用いた染色廃水からの窒素除去 : 有機態炭素源添加の効果
- Anammox プロセスに適したリアクターの検討
- 梅調味廃液の効率的処理方法
- 汚泥付着固定化材を用いた染色廃水からの窒素除去
- 硝化・脱窒に有効な固定化材の開発
- 嫌気性アンモニア酸化を応用した窒素処理における亜酸化窒素の発生について
- 嫌気性アンモニア酸化 (anammox) を活用する高速窒素除去
- パイル織物を利用したSNAP処理
- 都市下水処理場返流水へのSNAPプロセスの適用
- 酵母UY7株の有機物資化動力学
- First International Anammox Symposium 2011会議報告
- 実用化に入ってきた anammox 技術
- 排水処理技術の開発動向
- アナモックスプロセスにおける固定床型反応槽を用いた部分亜硝酸化処理の安定制御
- First International Anammox Symposium 2011 会議報告
- 1Ep15 anammox菌の生成するヒドラジン合成酵素(酵素学・酵素工学/タンパク質工学/糖鎖工学,一般講演)
- 1Cp17 anammox菌KSU-1株の酸素耐性機構(環境工学・廃水処理技術,一般講演)
- 80L SNAPリアクタの立上げと安定運転に関する研究
- 3A-PM4 嫌気的アンモニア酸化(ANAMMOX)の反応機構と微生物複合システム解析(シンビオーム:共生的相互作用技術の開発(分子から環境まで),シンポジウム)