古川 憲治 | 熊本大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
古川 憲治
熊本大学工学部
-
古川 憲治
熊本大学大学院・自然科学研究科
-
古川 憲治
熊本大学工学部環境システム工学科
-
川越 保徳
熊本大学工学部環境システム工学科
-
中岡 元信
和歌山県工業技術センター
-
川越 保徳
熊大院・自然科学・社環
-
小山 登一郎
エヌ・イー・ティ株式会社
-
高辻 渉
和歌山県工業技術センター
-
山際 秀誠
和歌山県工業技術センター
-
今城 麗
熊本大学大学院自然科学研究科
-
藤井 隆夫
崇城大学応用生命科学科
-
古川 憲治
熊本大学大学院自然科学研究科
-
金 虎
吉林化工学院
-
高木 啓太
タクマ
-
間 美香
日本バイリーン(株)
-
黒木 征一朗
熊本大学大学院自然科学研究科
-
浦上 貞治
三菱ガス化学生物化学部
-
金 虎
熊本大学大学院自然科学研究科
-
宅和 正治
熊大院・自然科学
-
古川 憲治
熊大・工・環境
-
鍋田 英生
熊本大学大学院
-
福田 淳
前田建設(株)
-
杉野 浩幸
崇城大・応生命
-
波戸崎 律子
熊大院・自・環境
-
原田 浩幸
熊本大学工学部
-
高辻 渉
和歌山工技セ
-
中岡 元信
和歌山工技セ
-
浦上 貞治
三菱ガス化学
-
山際 秀誠
和歌山工技セ
-
杉野 浩幸
崇城大学応用生命科学科
-
今城 麗
栗田工業(株)技術開発センター
-
増田 龍哉
熊本大学工学部環境システム工学科
-
増田 龍哉
アジアプランニング株式会社
-
西山 加良子
九州開発エンヂニアリング
-
原田 浩幸
佐賀大学理工学部 機能物質化学科
-
丸山 繁
熊本大学工学部環境システム工学科
-
丸山 繁
熊本大学工学部技術部
-
守田 真基子
熊本大学工学部環境システム工学科
-
岩橋 良憲
熊本大学大学院自然科学研究科
-
劉 毅慧
熊本大学工学部
-
岩橋 良憲
熊本大学大学院
-
福田 淳
熊本大学大学院
-
高木 啓太
熊本大学大学院
-
宅和 正治
熊本大学工学部
-
波戸崎 律子
熊本大学工学部
-
原田 浩幸
熊本大 工
-
金丸 直樹
熊本大学大学院
-
古川 憲治
熊本大学・自然科学研究科
-
THU HA
熊本大学大学院自然科学研究科
-
楠本 良一
熊本大学工学部環境システム工学科
-
ROUSE Joseph
熊本大学工学部
-
Zafar I.
熊本大学工学部環境システム工学科
-
高見 優子
(株)クラレ
-
BACH Leu
熊本大学大学院自然科学研究科
-
Bach Leu
熊本大学大学院自然科学研究所
-
高橋 世
(株)テトラ
-
楠本 良一
熊本大学大学院自然科学研究科
-
ROUSE J.
熊本大学工学部
-
黒木 征一朗
熊本大学工学部
-
中村 慎吾
熊本大学工学部環境システム工学科
-
古川 憲治
熊本大学・工・環境
-
洪 静蘭
熊本大学大学院自然科学研究科
-
西山 加良子
熊本大学工学部環境システム工学科
-
藤井 隆夫
崇城大学工学研究科
-
松岡 信明
(財)九州環境管理協会
-
徳永 隆司
福岡県保健環境研究所兼福岡大学大学院工学研究科
-
神野 健二
九州大学大学院工学研究院
-
藤井 隆夫
崇城大学生物生命学部 応用生命科学科
-
浮田 正夫
山口大学工学部
-
外川 健一
熊本大学法学部
-
樋口 壮太郎
日本技術開発(株)東京支社環境施設部
-
井村 秀文
名古屋大学
-
井村 秀文
九州大学
-
早瀬 光司
広島大学大学院生物圏科学研究科
-
外川 健一
九州大学石炭研究資料センター
-
金 虎
熊本大学自然科学研究科
-
藤本 綾
熊本大学工学部環境システム工学科
-
登 千江子
熊本大学大学院自然科学研究科
-
河野 洋平
大分大学第一外科
-
貴田 晶子
広島県保健環境センター
-
稲冨 泰彦
熊大・工・環境
-
山田 雄司
日立金属株式会社
-
土手 裕
宮崎大学
-
貴田 晶子
(独)国立環境研究所
-
喬 森
熊本大学大学院・自然科学研究科
-
成 英俊
熊本大学大学院自然科学研究科
-
矢裂 大輔
熊本大学大学院自然科学研究科
-
染谷 孝
佐賀大学農学部
-
西村 義之
国際航業(株)
-
二渡 了
産業医科大学
-
牛嶋 仁
福岡大学
-
藤本 敏樹
九州通商産業局
-
萬 久光
(有)環境空間クリエイト
-
後藤 恵之輔
長崎大学
-
前野 祐二
鹿児島高専
-
平田 登基男
鹿児島高専
-
阿部 隆一
新日本製鉄(株)
-
田中 綾子
福岡大学工学部
-
田中 稔
長崎県工業技術センター
-
境 道啓
福岡市環境局
-
楠田 哲也
九州大学
-
椎原 啓二
福岡市
-
田中 衛
福岡市環境局
-
中野 勝之
福岡大学
-
秋吉 誠
福岡市環境局
-
平井 伸幸
川崎技研(株)
-
本郷 輝雄
福岡市環境局
-
奥田 正一
(株)シンシアテクノス
-
今岡 務
広島大学地域共同研究センター
-
山下 幹夫
運輸省
-
山口 登志子
広島大学工学部
-
小谷 克己
(株)大林組
-
大野 一郎
福岡県
-
近藤 紘之
福岡県保健環境研究所
-
杉嶋 伸禄
北九州市環境科学研究所
-
伊藤 正
福岡市
-
藤本 綾
熊大院・自然科学・社環
-
南 直哉
熊本大学工学部
-
大瀧 雅寛
お茶の水女子大学大学院ライフサイエンス専攻
-
前野 祐二
鹿児島工業高等専門学校
-
河野 洋平
宮崎大学医学部附属病院薬剤部
-
滝川 清
熊本大学工学部環境システム工学科
-
大瀧 雅寛
お茶の水女子大学大学院
-
徳永 隆司
福岡県保健環境研究所
-
徳永 隆司
福岡県保健環境研究所
-
中野 勝之
福岡大学 資環研
-
楠田 哲也
九州大学大学院 環境都市部門
-
坂上 正美
(株)タクマ 水処理技術部
-
早瀬 光司
広島大学
-
吉田 憲治
熊本大学大学院
-
染谷 孝
佐大農
-
二渡 了
産業医科大・産業保健学部
-
杉嶋 伸禄
北九州市環境科学研究所アクア研究課
-
今岡 務
広島大 地域共同研セ
-
坂上 正美
株式会社タクマ
-
鍋田 英生
熊本大学工学部
-
高木 啓太
熊本大学工学部
-
神野 健二
九州大学
-
牛嶋 仁
福岡大学法学部
-
徳富 孝明
栗田工業(株)
-
森田 隆
熊本大学大学院
-
喬 森
熊本大学大学院自然科学研究科
-
藤井 隆夫
崇城大学工学部
-
渡辺 佑輔
熊本大学大学院自然科学研究科
-
渡辺 佑輔
熊本大学工学部環境システム工学科
-
稲富 泰彦
熊本大学大学院自然科学研究科
-
島村 宗孝
崇城大・応生命
-
高橋 弘和
アタカ工業(株)
-
波戸崎 律子
熊本大学大学院
-
LIEU Pham
熊本大学大学院
-
時任 博之
熊本大学大学院
-
PHAM Khac
熊本大学工学部
-
樋口 壮太郎
日本技術開発(株)
-
藤田 正憲
大阪大学工学部
-
宅和 正治
熊本大学大学院
-
稲富 泰彦
熊本大学工学部
-
劉 志軍
大連理工大学
-
中尾 雅治
熊本大学工学部
-
矢裂 大輔
熊本大学工学部
-
小山 登一郎
NET 株式会社
-
浅野 正志
NET 株式会社
-
浦田 敦英
熊本大学工学部
-
下園 伸一
熊本大学工学部
-
原田 千夏
熊本大学大学院
-
原田 千夏
熊本大学・工・環境
-
一松 雄大
熊本大学・工・環境
-
Bhatti Z
熊本大 工
-
高橋 弘和
熊本大学工学部
-
福田 淳
熊本大学工学部
-
杉島 伸禄
北九州市環境科学研究所
-
高木 啓太
(株)テトラ
-
鍋田 英生
(株)テトラ
-
中尾 雅治
熊本大学大学院
-
劉 毅慧
大連理工大学
-
日野 なおえ
熊本大学大学院
-
辺野喜 麻衣子
熊本大学工学部
-
藤田 由季子
(株)栗本鐵工所
-
杉村 誠司
(株)栗本鐵工所
-
植木 瑠那江
熊本大学工学部
-
杉村 誠司
(株) 栗本鐵工所 技術開発室
-
畑中 勇人
熊本大学大学院
-
今城 麗
栗田工業株式会社
-
洪 静蘭
お茶の水女子大学・人間文化研究科・人間環境科学専攻
-
安部 茂久
熊本大学大学院自然科学研究科
-
石田 浩昭
栗田工業(株)技術開発センター
-
ROUSE JOSEPH
株式会社クラレ
-
外川 健一
九州大学比較社会文化研究科
-
徳富 孝明
栗田工業株式会社
-
徳富 孝明
栗田工業(株)技術開発センター
-
河野 洋平
熊本大学大学院自然科学研究科
-
Rouse J
熊本大 工
-
Joseph Rouse
熊本大学工学部
-
徳富 孝明
栗田工業
-
川上 正宏
熊本県下水道公社水質部
-
平 英範
協和エクシオ研究開発センター
-
弓削 克彦
熊本大学
-
安井 英斉
栗田工業(株)研究開発本部エコロジー・ソリューショングループバイオマス・テクノロジー
-
杉野 浩幸
崇城大学工学部
-
島村 宗孝
崇城大学工学部
-
真鍋 泰尚
崇城大学工学部
著作論文
- ポリヒドロキシ酪酸充填土壌カラムリアクターの脱窒能と細菌群集解析
- 脱窒の水素供与体としての各種生分解性プラスチックの利用性の比較
- セッション報告
- 不織布を活用する汚濁河川水の硝化処理に関する研究
- 脱水ろ過プロセス返流水のリン酸イオン除去に関する研究
- 循環式嫌気・好気浸漬ろ床法と電解法による浸出水処理
- 活性汚泥からの ANAMMOX 微生物の集積培養
- 嫌気的アンモニア酸化活性を有する不織布担体に付着増殖するバイオフィルムの菌相の特徴(2003年度論文賞紹介)
- PVAビーズに付着した Anammox 菌の解析
- 生活排水を対象とした揺動床法と活性汚泥法との処理能力の比較解析
- PVAゲルビーズと活性汚泥法を併用する排水処理
- SNAP法によるNH_4-Nの除去特性
- 不織布を活用する Anammox リアクタのスケールアップに関する研究
- 付着固定化法による亜硝酸化処理に関する研究
- 50LAnammox リアクタの迅速立ち上げに関する研究
- 金属膜分分離活性汚泥法の高フラックス運転
- 高濃度の鉄を含有するハノイ市地下水の揺動床による硝化処理の評価
- 揺動床を用いたアンモニア性窒素に汚染されたハノイ地域の地下水の硝化処理
- 揺動床による高負荷排水処理に関する研究
- 揺動床(特殊繊維製微生物担体)の現状と今後の展開
- 有明・八代海干潟底泥の脱窒能の評価
- 干潟の浄化能の評価 -脱窒能の評価について-
- ゼオライト担持不織布を活用する硝化処理
- ゼオライトを担持した不織布を用いる硝化処理に関する研究
- 554 ゼオライトを坦持させた不織布を活用する汚濁都市河川の硝化処理
- 余剰汚泥の発生しない新規脱窒システム
- 高濃度テレフタル酸分解菌の単離とその性質
- 汚泥付着固定化材を用いた染色廃水からの窒素除去
- PVAゲルビーズを活用する排水処理
- UASB 法による製糖排水と染色排水の混合排水処理に関する研究
- 粗粒セラミックスを活用する汚濁都市河川の浄化
- 粗粒セラミックスを活用する水際植栽に関する研究
- 金属膜分離活性汚泥法による高度排水処理
- 脱窒の水素供与体としての各種生分解性プラスチックの利用性の比較
- 嫌気性水素発酵の植種源と改良方法に関する比較検討
- 光照射UASB法による製糖排水と染色排水の同時処理
- 菊花状不織布を充填したカラムリアクタによる Anammox 汚泥の大量調製
- PVA ゲルビーズと光依存性脱窒汚泥の組み合わせによる染色排水の処理
- 光依存性脱窒条件下に染料の連続処理に関する研究
- 光依存性脱窒汚泥によるアゾ系酸性染料の分解特性
- DPDS界面活性剤中における炭化水素化合物の溶解能について
- PVAゲルビーズに固定化した光依存性脱窒汚泥による染色排水の連続処理
- Anammox グラニュールを活用する単一槽窒素除去リアクターの立上げとその影響因子
- Anammox プロセスに適したリアクターの検討
- 江津湖の富栄養化機構の解明に関する研究
- 江津湖の植生に関する調査研究
- 光依存性脱窒汚泥によるアゾ系酸性染料と窒素の連続処理
- 江津湖の汚濁機構の解明に関する研究
- 生分解性プラスチックPHBを活用する硝酸性窒素で汚染された地下水の脱窒
- 付着固定化法による排水処理の高度化に関する研究
- 汚泥付着固定化材を用いた染色廃水からの窒素除去
- 硝化・脱窒に有効な固定化材の開発
- 光依存性脱窒条件下での染料の微生物分解に関する研究
- USB法による硝酸性窒素に汚染された地下水の浄化
- 各種接触担体と水生植物の組み合わせによる生活排水汚濁水路浄化施設の処理特性
- PVA ゲルビーズを活用する Anammox 汚泥の調製
- 干潟底土のCODとORPが生物攪乱(バイオターベション)による脱窒に及ぼす影響
- 植生を活用する汚濁河川水の浄化に関する研究
- 嫌気性アンモニア酸化(Anammox)の新展開