Au-Co合金めっき膜の微細構造と熱平衡状態図の関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-01-20
著者
-
渡邊 徹
東京都立大学工学部工業化学科
-
中田 毅
芝浦工業大学
-
渡邊 徹
東京都立大
-
渡邊 徹
東京都立大学大学院工学研究科応用化学専攻
-
中田 毅
芝浦工業大学工学部材料工学科
-
井上 晃一郎
芝浦工業大学 大学院
-
佐々木 伸人
芝浦工業大学工学部材料工学科
-
笹平 崇
日本エレクトロプレイティングエンジニヤース株式会社
-
井上 晃一郎
芝浦工業大学大学院工学研究科地域環境システム専攻
関連論文
- 無電解Ni-B/置換Auめっき基板へのはんだボール接合界面組織の解析
- 超高密度磁気メモリー用電析Co-Pt合金めっき膜の微細構造
- 電析Co-W合金めっき膜の微細構造
- 都立産技研『研究報告』第5号 無電解Ni-P 合金めっき膜の微細構造と磁性
- 電析したSn-Ag合金の結晶構造と微細組織
- 鋳鉄における黒鉛形態と冷却曲線の経時変化
- モリブデン添加低合金球状黒鉛鋳鉄の熱処理特性に及ぼすオーステナイト化温度の影響
- 低合金球状黒鉛鋳鉄の連続冷却変態挙動及び熱処理特性に及ぼすモリブデンの影響
- 片状黒鉛鋳鉄の連続冷却変態挙動及び熱処理特性に及ぼす炭素の影響
- 球状黒鉛鋳鉄の連続冷却変態挙動及び熱処理特性に及ぼすマンガンの影響
- 348 Al-Si系超微細粒鋼のボンド部におけるミクロ組織と特性(溶接冶金(IV),平成19年度秋季全国大会)
- 低合金球状黒鉛鋳鉄の連続冷却変態挙動及び熱処理特性に及ぼすクロムの影響
- 球状黒鉛鋳鉄の連続冷却変態挙動及び熱処理特性に及ぼす炭素の影響
- 片状黒鉛鋳鉄の熱処理特性に及ぼすオーステナイト化温度の影響
- 片状黒鉛鋳鉄の熱処理時における連続冷却変態挙動に及ぼすオーステナイト化温度の影響
- ガラス基板上の無電解Cuめっき膜の密着性に対する触媒核の数密度の影響
- 置換めっき法によりCu基板上に形成されたPd-Cu合金膜の構造
- 置換Au, Ag, Pdめっき膜の密着性
- 無電解めっきの活性化前処理に用いられるセンシタイジング液の経時変化
- エレクトロニクス機器におけるめっき技術(WS.3 半導体産業に機械工学はどう貢献するか?)
- Cu, Ni, Ag上の電析Cu, Ni, Agめっき膜の密着性
- めっき技術の奇想天外な応用 H2ロケットの主エンジンからULSIの銅配線まで
- ヨウ化銀浴からの電析銀めっき膜の微細構造
- めっき膜の構造制御 : エピタキシー
- 電気めっき[CoNiCu/Cu]多層膜の構造とGMR効果
- 鉛フリーはんだ対応型マニュアルはんだごての開発
- 小冊子「電析及び還元めっき膜の構造と状態図との関係」の作成
- 銅管の1型孔食に関する研究
- 模擬海成粘土層地下水中での球状黒鉛鋳鉄の腐食挙動
- 1. 銅及び銅合金溶解の基礎
- アルミニウム単結晶の精密切削特性
- 硫黄化合物系の固体電解質の作製とその諸特性に関する研究
- 各種金属基板上におけるクロメート皮膜の形成過程と性状
- 表面状態の解析-4-透過型電子顕微鏡--断面の構造観察
- 非晶質めっきに関する内外での研究状況と参考文献 (非晶質めっきの作製法とその応用)
- 非晶質めっき
- めっき膜と素地金属との結晶学的結合 (膜の密着性特集号)
- 片状黒鉛鋳鉄の熱処理特性に及ぼすMnの影響
- 共通データ記述形式による材料情報の相互利用
- XMLで記述した材料データを用いたクリープ破断寿命予測(信頼性工学)
- クロムまたはモリブデンを含む低合金球状黒鉛鋳鉄の炭化物
- 超微細粒鋼の溶接熱影響部のミクロ組織と特性
- 高度材料情報の的確な獲得方法の検討(「材料データ」)
- グラビア製版用電析銅めっき皮膜の添加剤濃度による物性と彫刻適性
- グラビア製版用電析銅めっき皮膜の添加剤による物性変化と硬化剤濃度の推定方法
- めっき技術の新しい応用--アモルファス,多層膜から切削刃物,耐熱傾斜機能複合材料の作製まで
- ナノプレーティングにおける膜構造制御 (特集 アドバンスド素材プロセシング--ナノからマクロまで)
- 非晶質めっき法とその研究 (非晶質めっきとその応用)
- 〔金属表面技術協会〕非晶質めっきの作製法とその応用に関する専門部会 (研究会ガイド-2-)
- 非晶質めっきの作製法とその応用
- 電析金膜の厚さ増加に伴なう微細構造変化
- 銅の(001)面上に析出したクロム・メッキ膜中のミスフィット双晶
- めっき膜の透過電子顕微鏡観察用試料作製技術
- めっき法による非晶質の生成 (非晶質めっき)
- (001)鉄素地上に析出したニッケル・メッキ膜中のミスフィット双晶
- 無電解メッキ法によって析出したNi-B非晶質合金膜
- 無電解Ni-P/置換 Au 処理基板への Su-8.8 mass%Zn および Sn-8.0 mass%Zn-3.0 mass%Bi はんだのBGA接合性
- アルミニウム単結晶のマイクロマシナビリティ
- フェライト系およびパーライト系厚肉球状黒鉛鋳鉄の機械的性質について
- Al及びAl-Mg合金単結晶へのジンケート処理
- Al単結晶表面上へのジンケート処理と無電解Ni-Pめっき
- 電析Ni-W合金めっき膜の微細構造と磁気特性
- 電析Co-W合金めっき膜の微細構造
- ナノレベル解析技術による疲労破壊メカニズムに関する研究
- 電析金めっき膜の表面形態と配向性
- Fe 電析膜の表面形態と配向性
- Au-Co合金めっき膜の微細構造と熱平衡状態図の関係
- ブリッジマン法による金属単結晶の作製と表面処理研究への応用
- アークプラズマによるNi-TiN, Pd-TiNおよびNi-TiC複合超微粒子の創製
- めっき膜の電子顕微鏡(SEM,TEM)試料の作製法と観察方法
- ワット浴より電析されたNi膜の微細構造
- 電析Ni-Pめっき膜の微細構造
- 各種鋳鉄の熱分析曲線と共析変態挙動
- 片状黒鉛鋳鉄の熱処理時における連続冷却変態挙動
- ねずみ鋳鉄の組織と機械的性質に及ぼす鉛の影響
- 片状及び球状黒鉛鋳鉄の熱処理特性
- 片状黒鉛鋳鉄の熱処理特性に及ぼすSiの影響
- 片状黒鉛鋳鉄の再現溶接熱影響部の連続冷却変態挙動に及ぼすMnの影響
- 片状黒鉛鋳鉄の熱処理時における連続冷却変態挙動に及ぼすけい素量の影響
- 超格子薄膜の作製の可能性
- 電析法によるNi/S合金の析出過程と非晶質膜の形成
- アモルファスめっき (新しい表面処理技術の展望)
- 無電解めっきの初期過程と構造
- めっきの厚さ増加に伴う組成および構造変化
- めっき皮膜の結晶学的構造
- めっき膜の結晶構造解析法
- 電析法によるFe-Mo, Co-Mo, Ni-Mo非晶質合金の作製
- 電析Ni-P膜の非晶質化過程
- めっき法による非晶質合金の形成機構
- 高圧水噴霧法により製造された粉末の粒子径と粒子形状の関係
- ブリッジマン法による金属単結晶の作製と表面処理研究への応用
- アルミニウム合金ダイカスト金型の表面温度履歴とヒートチェックの成長
- 固体の表面分析-2-電子顕微鏡--透過型と走査型(測定法講座)
- 片状黒鉛鋳鉄の熱処理時におけるフェライト・パーライト変態
- モリブデン添加低合金球状黒鉛鋳鉄の熱処理特性に及ぼすオーステナイト化温度の影響