オンライン手書き数式認識システムにおけるストローク間距離に基づく文字切り出し手法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes a new method for on-line recognition of handwritten mathematical formulas using distances among strokes in symbol segmentation process. Segmentation methods optimizing the results of symbol recognition over whole formulas are often applied before structural analysis of handwritten mathematical formulas. Though improvements on symbol segmentation using geometrical features of strokes are reported in related previous works, they are not sufficient for recognizing handwritten mathematical formulas without restrictions such as input order. To remove the restrictions, we employ a correction value for symbol segmentation derived from a confidence value of stroke combination. This confidence value is calculated by counting up a pair of distances between strokes on a lot of actual handwritings of mathematical formulas in the learning phase. The experimental result shows effectiveness of a correction value based on a confidence value of stroke combination for symbol segmentation. The proposed method reduced 40% of segmentation errors in comparison with the previous method. More improvements will be realized to make use of detailed information of strokes and mathematical structure for symbol segmentation.
- 社団法人 電気学会の論文
- 2004-12-01
著者
-
間瀬 健二
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
森 健策
名古屋大学情報科学研究科
-
末永 康仁
名古屋大学情報科学研究科
-
北坂 孝幸
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
高橋 友一
名城大学理工学部情報工学科
-
末永 康仁
名古屋大学
-
森 健策
名古屋大学
-
豊住 健一
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
山田 直也
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
高橋 友一
名城大学理工学部情報工学科:名城大学大学院理工学研究科
-
高橋 友一
名城大 理工
-
山田 直也
名古屋大学大学院工学研究科
-
間瀬 健二
名古屋大学 大学院情報科学研究科
-
豊住 健一
名古屋大学大学院工学研究科
-
高橋 友一
名城大学大学院理工学研究科情報工学専攻
-
間瀬 健二
名古屋大学
関連論文
- ロボット支援TV会話における高齢者の行動の分析(感性情報処理とマルチメディア技術および一般)
- 2.献立を決める(生活に役立つメディア処理-料理行動を科学する-)
- 献立を決める
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2009報告
- 名古屋大学における統合サーバの構築と運用(教育システム,サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- LDAP-ICカード認証連携による移動ユーザプロファイル設定と共有端末への適用(情報セキュリティ応用)
- Sambaを利用した移動ユーザプロファイルの構築とICカード認証連携(セッションA-1:認証技術(1))
- 高等教育機関における次世代コース管理システムの構築に向けて(学習オブジェクト・学習データの活用と集約)
- 体験の記録と利用における複数視点映像の効果 : メタ認知実験を題材に(モバイルインタフェース(2), モバイルインタフェースおよび一般)
- BS-7-2 CAS・Shibbolethによる学内シングルサインオンとIDフェデレーションの連携統合(BS-7.分散協調連携を支えるネットワークミドルウェア,シンポジウムセッション)