金沢大学医学部附属病院神経科精神科における概日リズム睡眠障害患者の治療経過
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-10-01
著者
-
古田 壽一
金沢大学医学部神経科精神科
-
越野 好文
金沢大学医学部神経科精神科
-
越野 好文
金沢大神経科精神科
-
越野 好文
金沢大学医学部神経精神医学教室
-
古田 壽一
金沢大神経精神医学教室
-
荒山 浩太郎
金沢大神経精神医学教室
-
小坂 一登
石川県立高松病院
-
越野 好文
金沢大学医学部神経精神医学
-
金田 礼三
金沢大学医学部神経精神医学教室
-
小坂 一登
金沢大学医学部神経精神医学教室
-
荒山 浩太郎
金沢大学医学部神経精神医学教室
-
越野 好文
金大神経精神科
-
金田 礼三
金沢大学附属病院神経科精神科
関連論文
- 全自動ELISAシステムによるゾニサミドおよびハロペリドールの血漿中濃度測定
- アルツハイマー病の脳波トポグラフィ -安静時脳波および光駆動反応の検討-
- F-10 双極子追跡法によるてんかん性棘波の電源推定 : 手動ゼロ電位補正による評価
- 健常若年成人における脳波コヒーレンスの性差-安静時および光刺激中脳波の検討-
- 高齢者の不眠 (特集 不眠症--基礎・臨床の最新研究) -- (不眠症の臨床的分類と概念)
- 11. 自閉症児の水飲み行動に関する調査(第35回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- D-26 扁桃核キンドリング発作に対するパロキセチンとピンドロールの併用による効果
- ラット海馬発作に対するフルオキセチンとピンドロールの併用による効果(キンドリング)
- D-25 ラット海馬発作に対するフルオキセチンとピンドロール併用の効果
- C-26 ラット扁桃核キンドリング発作の発現におけるヒスタミン受容体の役割