膝過伸展により生じた脛骨近位前内側部骨折の1例 : 受傷メカニズムの考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-09-01
著者
-
月坂 和宏
マツダ病院 整形外科
-
奥平 信義
マツダ病院整形外科
-
奥平 信義
マツダ病院 整形外科
-
奥平 信義
マツダ(株)マツダ病院整形外科
-
奥平 信義
マツダ株式会社マツダ病院整形外科
-
奥平 信義
マツダ株式会社マツダ病院
-
大本 修
マツダ病院整形外科
-
原田 仁
マツダ病院 整形外科
-
善家 雄吉
マツダ病院 整形外科
-
月坂 和宏
マツダ病院整形外科
関連論文
- 基礎研究の反復性肩関節脱臼への応用− PGA シートを用いた組織再生−
- 23歳以下サッカー日本代表選手における陳旧性足関節外果裂離骨折の頻度と足関節外側不安定性
- 鏡視下バンカート修復術の治療成績にリハビリテーション密度が及ぼす影響
- 投球障害肩に対する鏡視下手術の術後成績
- 外傷性肩関節前方不安定症に対する鏡視下 Bankart 修復術の術後成績
- 腱板修復に関する実験的研究 : 滑膜組織の影響について
- 外傷性肩関節前方不安定症に対する鏡視下 Bankart 修復術(Caspari 法)の短期成績 : 非吸収性縫合糸を用いて
- 肩腱板不全断裂に対する修復術の治療成績 ―術式間の比較―
- 肩甲骨関節窩前縁骨折(新鮮例)に対する鏡視下骨接合術の治療成績
- 肩甲骨関節窩骨折に対する鏡視下骨接合術の治療成績
- ラグビー選手の反復性肩関節前方脱臼に対する鏡視下バンカート修復術の治療成績
- 肩甲下筋断裂に対する鏡視下修復術の治療成績
- 上腕骨大結節骨折後のインピンジメント症候群に対する鏡視下手術
- 腱板修復に関する実験的研究 : 腱板の自己治癒能力および修復機転における肩峰下滑液包の役割について
- 腱板の自己治癒能力および修復機転における肩峰下滑液包の役割について -器官培養系を用いて-
- 肩鎖関節脱臼に対する Cadenat 法の治療成績
- 寛骨臼回転骨切り術後の関節モデリングの検討
- 壮年期の変形性股関節症に対する外反骨切り術の成績
- Impaction bone grafting法による人工股関節再置換術の経験
- Impacted cancellous allograft の組織学的検討 : 犬モデルを用いて
- 二次性変形性股関節症の関節鏡視所見
- Thrust plate hip prosthesis (TPP) 挿入後の近位大腿骨における力学的検討
- 人工股関節再置換術における Impacted cancellous allograft の組織学的検討 : 犬モデルを用いて
- 大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭回転骨切り術の成績 : 選択的動脈造影施行例
- 大腿骨頭壊死症に対する Thrust plate hip prosthesis の使用経験
- オステオニクス型人工股関節の短期成績 : Omniflex型を中心に
- 大腿骨頭壊死症の荷重部骨頭軟骨の組織学的検討
- Thrust plate hip prosthesis (TPP) 挿入後の近位大腿骨における力学的解析(第1報)
- 人工股関節再置換術における Impacted cancellous allograft の力学的検討 : 犬モデルを用いて
- 膝関節内ガングリオンの治療経験
- 陳旧性アキレス腱断裂の治療経験
- 腱板不全断裂の手術成績
- 一次修復不能な広範囲腱板断裂に対する鏡視下パッチ術の治療成績
- 大腿骨頭壊死症における大腿骨骨切り術後の大腿骨頭の組織学的検討
- 腓骨筋腱脱臼の治療経験
- 1008 しゃがみ込み動作を用いた足関節背屈制限の改善方法 : 足関節起立矯正台使用方法との比較(骨・関節系理学療法43)
- 外傷性肩関節前方不安定症に対する鏡視下 Bankart 修復術(Caspari 法)の短期成績 : 非吸収性縫合糸を用いて
- 投球障害肩に対する鏡視下手術の術後成績
- サルモネラ菌による小児化膿性仙腸関節炎の1例 : 1年半のMRI経時的変化を中心に
- 広範囲腱板断裂に対する Fascial Patch 法施行例の検討
- P-397 市販ソフトを利用した病院感染サーベイランスシステムの開発と当院における device-related rate の推移
- Carpal-tarsal osteolysis の1例
- 膝過伸展により生じた脛骨近位前内側部骨折の1例 : 受傷メカニズムの考察
- プロサッカー選手の Jones 骨折に対する手術成績の検討
- 脛骨高原骨折の術後成績の検討
- 1363 シングルケースデザインによる結帯動作制限に対する有効な運動療法の検討(骨・関節系理学療法40, 第42回日本理学療法学術大会)
- トップアスリートのリハビリテーションについて : プロサッカー選手
- 995 肩拘縮に伴う夜間痛に対する運動療法介入の試み(骨・関節系理学療法36)
- 陳旧性足関節外側靭帯損傷に対する靭帯再建術の検討 : 薄筋腱を用いた再建法を中心に
- 20-P2-355 薬物療法の安全性強化に向けた薬剤管理・指導業務プロセスの改善(リスクマネジメント,来るべき時代への道を拓く)
- 足根管内血腫による脛骨神経麻痺の1例
- トップレベルのサッカー選手における陳旧性足関節外側靭帯損傷に対する手術的治療
- 腱板広範囲断裂の手術成績
- 先天性内反足における開帳足変形
- 陳旧性足関節外側靱帯損傷に対する靱帯再建術の検討
- 関節造影所見よりみた五十肩の病態とその予後 (五十肩)
- 凍結肩に対する手術とその成績
- 膝複合靱帯損傷術後の著明な外反不安定性に対して2ルート内側側副靱帯再建術を施行した1例
- ポリグルコール酸(PGA)シートによる一次修復不能な腱板断裂の治療
- 鏡視下に確認できた上腕二頭筋長頭腱破格の1例
- 腋窩神経麻痺を伴う腱板断裂の治療成績
- 鏡視下デブリドマンを施行した神経病性肩関節症(シャルコー関節)の1例
- 反復性肩関節前方脱臼の直視下手術後再脱臼例に対する鏡視下バンカート修復術
- 一次修復不能な広範囲腱板断裂に対する鏡視下パッチ術の治療成績
- 補強術を併用しない一次修復術を行なった膝蓋腱新鮮断裂の2例
- 外傷性肩関節不安定症に対するPGAシートによるAIGHL complex再生
- 腱板断裂の長期成績 −術式による比較について−
- 上腕骨頭側で破断した中関節上腕靭帯断裂の1例
- 投球側の肩関節後方不安定症に対する鏡視下手術
- 鏡視下バンカート修復術前後における関節症
- 80 歳以上の腱板断裂に対する鏡視下腱板修復術の治療成績
- Fracture of the lesser tuberosity of the humerus.
- 外傷性胸鎖関節後方脱臼の3例
- Shoulder36(Ver.1.3)とJOAスコアの関連性について