セーフティマネージメントのための調剤支援システムの構築・評価 : 処方せんの電子媒体への保存と携帯用端末(PDA)の利用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
When the hospital information system was updated in Toyonaka Municipal Hospital in January 2003, the dispensing support system, a subsystem of the existing hospital information system, was restructured. The new dispensing support system, which is able to save prescriptions in electronic media (Electronic Prescription Saving System), was developed to enhance patient safety. The Electronic Prescription Saving System has various safety management functions including those for preventing dispensing mistakes, dispensing investigation support, and collection of information on dispensing mistakes. The function for preventing dispensing mistakes incorporates a dispensing check system, which uses a Personal Digital Assistant (PDA) equipped with a wireless LAN facility and a bar code reader, and a medicine filling check system, which were specially developed for the prevention of mistakes. We are confident that the new dispensing support system will be useful in assuring patient safety and help tremendously in achieving our safety management goal of "zero errors" in the future.
- 日本医療薬学会の論文
- 2004-10-10
著者
-
黒川 信夫
大阪大学医学部附属病院薬剤部
-
倉光 明美
市立豊中病院薬剤部
-
栗谷 良孝
市立豊中病院薬剤部
-
西井 諭司
市立豊中病院薬剤部
-
黒川 信夫
大阪大学 大学院薬学系研究科
-
新家 恵子
市立豊中病院薬剤部
-
下村 道子
市立豊中病院薬剤部
-
村田 充弘
大阪大学医学部附属病院薬剤部
-
下村 道子
豊中市立豊中病院 薬剤部
-
西井 諭司
市立豊中病院 薬剤部
-
黒川 信夫
大阪大学医学部附属病院 薬剤部
関連論文
- Evaluation of Environmental Contaminations and Occupational Exposures Involved in Preparation of Chemotherapeutic Drugs
- The Impact of Antimicrobial Stewardship by Infection Control Team in a Japanese Teaching Hospital
- Changes of the Peptide YY Levels in the Intestinal Tissue of Rats with Experimental Colitis following Oral Administration of Mesalazine and Prednisolone
- 下痢モデルラット腸管組織内及び血漿中Peptide-YY(PYY)の変動とその治療薬Loperamideの影響
- P-307 調剤ミス情報収集システム構築と運用評価(20.リスクマネジメント,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 入院・外来共通のがん化学療法プロトコル管理システムの構築と運用
- 薬品管理における薬剤師の役割(4)病棟定数配置薬の管理の実際
- SP15-1 化学療法実施手順標準化と薬剤師の関わり(SP15「注射薬調剤と危機管理」,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 「医薬品機構の医薬品情報提供システム」を利用したWeb環境による添付文書閲覧システムの構築
- P-100 軟膏剤の混合調剤における自転公転式コンディショニングミキサーの有用性に関する検討
- 「医薬品情報提供システム」を利用したWebブラウザによる新規添付文書閲覧システムの構築
- タンパク質製剤の品質評価に関する研究 : 製剤の品質評価に関する研究
- 30-P3-63 担子菌由来健康食品がチトクロームP450薬物代謝酵素に及ぼす影響(相互作用,社会の期待に応える医療薬学を)
- 外来がん化学療法部門システムの追加導入と混合調製業務に寄与する因子の多変量解析
- 注射薬オーダリングシステム導入に伴う薬剤部門システムの再構築
- 注射薬調剤システムの構築とその運用
- P1-018 当院における薬剤搬送管理システムの構築と運用(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-017 新バーコード表示を利用した注射薬調剤鑑査システムの構築と運用評価(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 治験管理システムの有用性の検討
- P-262 当院での有害事象報告に関する取り扱いについて(18.臨床試験(治験),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 大阪大学医学部附属病院における直接閲覧を伴うモニタリング実施状況
- Salazosulfapyridine 服用患者におけるる NAT2 遺伝子多型と副作用
- 自己免疫性水疱症の口腔粘膜病変に対するステロイド局所治療
- フォローアップシート使用の実際(2)インターフェロン治療
- ウインドウ形式処方オーダリングシステムにおける医薬品情報の提供
- P1-349 抗がん剤調製室における薬剤取り扱い方法と職場環境汚染との関連性(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P1-161 医療安全対策を目的とした新バーコード表示の対応状況と問題点(リスクマネジメント,来るべき時代への道を拓く)
- 服薬コンプライアンスのさらなる向上と薬剤管理指導業務 : 患者の好む薬とは
- P-566 コンプライアンスのさらなる向上と薬剤管理指導業務 : 患者の好む薬とは?(6.服薬指導(入院・外来)6,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- セーフティマネージメントのための調剤支援システムの構築・評価 : 処方せんの電子媒体への保存と携帯用端末(PDA)の利用
- P-515 処方せんの電子媒体による保存システムとセーフティマネージメント : 携帯用端末を利用した過誤防止対策
- P-170 チーム医療における薬剤師の役割 : 「看護の日」におけるお薬相談に関して
- 26-A6-33 注射オーダリングシステム導入にともなう注射薬調剤業務の変化と注射薬調剤支援システムの構築
- 13-3-E2 PC オーダ 97 における処方支援システムの構築
- 新人為起源有害物質の継世代的人体影響
- ウコン(Curcuma)属生薬のヒト肝CYP代謝活性への阻害効果
- 30-H-10 眼科用トリアムシノロンアセトニド院内製剤のラットにおける薬物動態の検討(品質管理、製剤試験,医療薬学の扉は開かれた)
- ステロイド点眼薬による術後眼圧上昇
- 30P3-007 輸液バックの付着菌について(品質管理、製剤試験,医療薬学の扉は開かれた)
- P-206 眼科用トリアムシノロンアセトニド製剤の検討(13.院内製剤(薬局製剤),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-124 市販トリアムシノロンアセトニド注射剤の精製による眼科用製剤の検討
- P-483 苦味マスキングを目的としたバクタ顆粒含有グリセロゼラチン製剤の検討
- 院内製剤中のエンドトキシン測定と荷電フィルタの性能評価
- 薬剤部製剤室の空気清浄度による環境評価と浮遊粒子数に関する影響因子の解析
- 当院における抗菌剤の使用の歴史と現状について
- Effects of Hachimi-jio-gan (Ba-Wei-Di-Huang-Wan) on Intestinal Function in Streptozotocin-induced Diabetic Rats
- 薬品管理における薬剤師の役割(6・最終回)サテライトファーマシーと医薬品の一元管理
- 薬品管理における薬剤師の役割(5)薬品管理室の業務の実際
- 薬品管理における薬剤師の役割(3)重点管理薬品(麻薬・向精神薬・毒薬・劇薬など)
- 薬品管理における薬剤師の役割(2)手術部サテライトファーマシーにおける薬品管理の実際
- 薬品管理における薬剤師の役割(1)手術部サテライトファーマシーの歴史とその役割
- 30P1-134 抗菌剤適正使用推進プログラム : MRSA治療薬を中心に(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- フォローアップシート使用の実際(5)消化器内科,泌尿器科
- フォローアップシート使用の実際(4)眼科
- フォローアップシート使用の実際(3)糖尿病治療
- フォローアップシート使用の実際(1)循環器内科(CAG・PTCA)
- 続・薬学的管理の実践的記録(25)エッセンシャルシートとフォローアップシート 婦人科領域(3)悪性疾患編(1)
- 続・薬学的管理の実践的記録(17)エッセンシャルシートとフォローアップシート 腎臓内科領域(2)治療(1)
- 続・薬学的管理の実践的記録(19)エッセンシャルシートとフォローアップシート 腎臓内科領域(4)治療(3)
- 続・薬学的管理の実践的記録(18)エッセンシャルシートとフォローアップシート 腎臓内科領域(3)治療(2)
- 続・薬学的管理の実践的記録(16)エッセンシャルシートとフォローアップシート--腎臓内科領域(1)検査
- 続・薬学的管理の実践的記録(15)エッセンシャルシートとフォローアップシート--脳卒中科領域(3)リハビリ・予防
- 続・薬学的管理の実践的記録(14)エッセンシャルシートとフォローアップシート--脳卒中科領域(2)治療
- 続・薬学的管理の実践的記録(13)エッセンシャルシートとフォローアップシート--脳卒中科領域(1)検査・診断
- 続・薬学的管理の実践的記録(12)エッセンシャルシートとフォローアップシート--放射線科領域
- 続・薬学的管理の実践的記録(11)エッセンシャルシートとフォローアップシート--全身性エリテマトーデス
- 続・薬学的管理の実践的記録(10)エッセンシャルシートとフォローアップシート--循環器内科領域(4)不整脈編
- 続・薬学的管理の実践的記録(9)エッセンシャルシートとフォローアップシート--循環器内科領域(3)心不全編
- 続・薬学的管理の実践的記録(7)エッセンシャルシートとフォローアップシート--循環器内科領域(1)虚血性心疾患編(1)
- L-097(30) 丹参製剤の適正使用のためのナレッジマネージメント : EBM の実践をめざして
- TDM用コンピュータソフトの開発 : ポルフィリン症患者における抗てんかん薬の薬物速度論的評価
- 汎用漢方製剤の CYP 代謝阻害作用について : 漢方用薬『黄ゴン』に含有される CYP 阻害物質の探索
- 漢方製剤による薬物相互作用発現の可能性 : ヒト肝ミクロソーム代謝への影響
- CYP2D6 遺伝子多型を薬物適正投与に利用するために : 日本人を対象とする判定法の簡便化と頻度解析
- 医薬品安全性情報交換システムを利用した多施設イベントモニタリングの有効性と課題について
- ヒト尿中6β-hydroxycortisol/cortisol比測定とポルフィリン症治療のフォローアップ
- ヒト尿中6β-hydroxycortisol/cortisol比はCYP3A4活性の指標になりうる : ポルフィリン症の1症例
- 薬学的管理の実践的記録(21)エッセンシャルシートとフォローアップシート--高血圧領域(2)
- 薬学的管理の実践的記録(25)エッセンシャルシートとフォローアップシート 甲状腺疾患
- 薬学的管理の実践的記録(20)エッセンシャルシートとフォローアップシート--高血圧領域(1)
- 1,3-di-(4-sulfamoylphenyl)-triazene の妊娠マウス投与による子孫での細網リンパ腫の誘発 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- 高齢者の服薬実態と服薬指導法に関する考察(病院薬局協議会)
- 本院薬剤部製剤室の環境管理における消毒法の評価と消毒剤の残存効果に関する検討
- 当院におけるアンジオテンシン II 受容体拮抗薬の処方動向
- 高血圧患者における降圧薬使用動向の最近の変化
- 手術部・物流管理システム構築における薬剤師の役割について
- 続・薬学的管理の実践的記録(8)エッセンシャルシートとフォローアップシート--循環器内科領域(2)虚血性心疾患編(2)
- 手術部サテライトファーマシーにおける薬品管理の実際
- 各科共通エッセンシャルシート(5)抗血小板剤・抗凝固剤
- 薬学的管理の実践的記録(24)エッセンシャルシートとフォローアップシート 重症筋無力症
- 各科共通エッセンシャルシート(6・最終回)造血因子製剤
- 各科共通エッセンシャルシート(4)疼痛管理(4)オピオイド
- 各科共通エッセンシャルシート(3)疼痛管理(3)鎮痛補助薬(2)
- 各科共通エッセンシャルシート(1)疼痛管理(1)
- 薬学的管理の実践的記録(27・最終回)エッセンシャルシートとフォローアップシート パーキンソン病
- 薬学的管理の実践的記録(23)エッセンシャルシートとフォローアップシート--眼科領域(4)
- 薬学的管理の実践的記録(22)エッセンシャルシートとフォローアップシート 眼科領域(5)
- 薬学的管理の実践的記録(19)エッセンシャルシートとフォローアップシート 消化器内科領域(6)
- タイトル無し
- セーフティマネージメントのための調剤支援システムの構築・評価 : 処方せんの電子媒体への保存と携帯用端末(PDA)の利用