新世代浸炭技術と鋼材開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本熱処理技術協会の論文
- 2004-10-28
著者
関連論文
- Ca処理をした硫化物系快削鋼における介在物の被削性改善機能向上
- 高濃度浸炭材の疲労強度に及ぼす炭化物析出形態の影響
- 高炭素クロム鋼の切削加工におよぼす炭化物分布の影響
- 高硬度鋼の切削加工におよぼす組織の影響(II)
- 浸炭窒化焼入れ材の疲労特性に及ぼす硬さと残留応力の影響
- 高S系-低炭素硫黄快削鋼の硫化物形態と被削性に及ぼす脱酸の影響
- 低炭素硫黄快削鋼の硫化物形態と被削性に及ぼす脱酸の影響
- 浸炭窒化鋼のピッティング寿命におよぼす窒素濃度の影響
- ピッティング寿命に及ぼす相手材熱処理の影響
- 浸炭窒化鋼の耐ピッティング性に及ぼす窒素量の影響
- Cu含有鋼の時効硬化におよぼす冷間加工および熱処理の影響
- 耐高面圧歯車用鋼DPG1の特性
- 冷間加工材の強度におよぼす合金元素の影響
- 新世代浸炭技術と鋼材開発
- ばね鋼の腐食疲労寿命におよぼす合金元素の影響
- ばね鋼の腐食疲労寿命におよぼす合金元素の影響
- 真空浸炭中の炭素侵入機構
- 中炭素鋼の被削性におよぼす窒化ほう素の影響
- 切屑破砕性を改善するための硫化物形態制御[第1報] : 硫化物系快削鋼の被削性改善
- 構造用鋼の切屑形態におよぼす高圧油剤噴射の影響
- 浸炭機構に基づく真空浸炭材の炭素濃度分布予測(相変態・材料組織)
- 真空浸炭における肌焼鋼の浸炭機構
- 高靭性歯車用鋼DBGの特性
- 高性能肌焼鋼の動向
- 冷鍛時効用鋼の特性におよぼすCuおよびNiの影響
- 希土類元素を添加した黒鉛鋳鋼の特性