東京工芸大学工学部光工学科光情報処理研究室
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-06-25
著者
関連論文
- 全盲児童の図形模写の評価システムの開発(障害者教育・特別支援教育)
- 腕装着型カメラと反射指標を用いた装用型入力デバイスの検討
- 手首装用カメラと目測による入力デバイス
- 腕装着型カメラを用いた入力インタフェースの検討
- ドームディスプレイと3次元コンテンツによる人間の体感への影響(視聴覚技術および一般)
- 仮想切断における切断力の検討
- 仮想切断における切断力の高精度化検討
- インターネットコミュニケーションにおける情報量の定量化
- 気液2相流による3次元自由空間ディスプレイの基礎的検討(視聴覚技術および一般)
- 触覚ディスプレイによるゲームの検討(視聴覚技術および一般)
- ハイパーメディア環境による次世代ホームシアター
- 2次元ファントムセンセーションによる方向提示と電子ゲームへの応用
- 指先への振動提示によるバーチャル物体の探索
- 非拘束・両手操作型デバイスの開発
- 「液晶ペンタブレットを用いた弱視児教育用塗り絵評価システム」の活用に関する研究
- 混相流を用いた自由空間ディスプレイ
- 東京工芸大学工学部光工学科光情報処理研究室
- 中学生・高校生のためのバーチャルリアリティ教室開催報告
- 2-2 多感覚の利用(2.高臨場感ディスプレイ)(VRの新たなる展開)
- 手動処理を併用した対話式点字認識システム
- ヘリカルCTを用いた大動脈壁石灰化定量評価法の開発
- 2本レーザを用いた光造形の形状精度向上 : 第3報 低角度造形
- 視覚・力覚を同時提示する手持型デバイスによる知覚特性
- 視覚・力覚を同時提示する手持型デバイスの知覚特性 (ヒューマンインフォメーション)
- 鉛直方向加速度と視覚情報の移動感覚へ与える影響
- 両足操作型ポインティングデバイスの検討(論文ヒューマンインタフェース)
- 足を用いたポインティングデバイスの検討(第3報)
- スクリプト言語による視覚障害者用インターフェイス
- 混相流を用いた自由空間投影法の検討
- 混相流を用いた自由空間ディスプレイの検討
- ラティス格子に物理モデルを適用した形状変形手法
- 振動を用いた触運動知覚による位置情報提示の検討
- 解説 バーチャルリアリティにおける多感覚の利用
- 加速度と視覚情報が鉛直方向自己運動感覚に与える影響
- 複合CGモデルによる,仮想物体の切断シミュレーション
- 12-1 知的ロボットカメラに通した移動システムの一検討
- 加速度と視覚情報提示による鉛直方向自己運動感覚(第2報)
- 受動光学指標とPSDによるモーションキャプチャ
- 多次元ファントムセンセーションの基礎特性
- 加速度と視覚情報提示による鉛直方向自己運動感覚
- 触覚マウスによる図形情報の識別(論文ヒューマンインタフェース)
- 3次元空間との対話のためのヒューマンインターフェイスデバイス
- 足を用いたポインティングデバイスの検討
- 振動刺激により指に誘発される力覚様感覚の特性
- 2A1-J20 工・芸制作演習の取組み(ものづくり教育・メカトロニクスで遊ぶ)
- 振動刺激により指に誘発される力覚様感覚の特性
- 工学と芸術の連携を目指した制作演習