ハンドピッキングによるコークス及びセミコークスの局所構造解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-09-01
著者
-
山本 哲也
Jfeスチール
-
宝田 恭之
群馬大院
-
村上 弘志
三菱化学(株)炭素事業部
-
森下 佳代子
群馬大学大学院 工学研究科
-
宝田 恭之
群大工
-
山本 哲也
Jfeスチール スチール研
-
安楽 太介
群馬大学工学部
-
森下 佳代子
群大工
-
安楽 太介
群大工
-
村上 弘志
三菱化学炭素
-
山本 哲也
Jfeスチール研究
関連論文
- OS0910 群馬大学「アジア人財資金構想」の自立化計画(OS9-2 留学生教育)
- 高炉操業およびコークス反応挙動に及ぼすコークス反応性の影響解析
- No.11 石炭軟化溶融状態のレオロジー特性解析(熱分解・コークス(1))
- 簡易粉砕機における高灰分炭の単体分離特性と灰分性状の影響
- 石炭の単体分離に影響を与える因子
- 37.石炭の事前処理による金属成分の溶出挙動(2) : マイクロ波照射酸分解による金属溶出とそのキャラクタリゼーション
- 30.ハイパーコールの触媒ガス化の初期研究
- 57.低温接触ガス化技術を用いた家畜排泄物からのエネルギー製造
- 62.高温下における石炭チャー中鉄化合物の反応挙動
- 32.Ca系CO_2吸収剤存在下での石炭水蒸気ガス化における吸収剤と石炭鉱物の化学反応
- 1-2 石炭燃焼における微粒子生成挙動に関する研究((1)環境対策・灰,Session 1 石炭・重質油等)
- 家畜排せつ物の低温ガス化技術
- No.34 水性ガスシフト反応に対する石炭チャーの触媒作用(ガス化・燃焼・液化(3))
- 3-5-2 鶏糞からの活性炭製造法の開発(3-5 ガス化3,炭化,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 1-5-5 褐炭を用いた機能性Niナノ粒子製造法の開発(1-5 ガス化,Session 1 石炭・重質油等,研究発表)
- 66 ハイパーコールからの高活性電気二重層キャパシタ用炭素材料の製造(熱分解・コークス(1))
- 35 バイオマスタールモデル物質を用いた褐炭担持Ni触媒の炭素析出劣化に対する検討(ガス化・燃焼(4))
- 25 バイオマス低温ガス化触媒Ni-MgO/Al_2O_3の炭素析出による失活挙動に関する研究(ガス化・燃焼(1))
- 15 褐炭を用いた無電解めっき廃液からのニッケル回収におけるニッケル回収率の向上(改質・処理・クリーン化(2))
- P-202 木質系バイオマスタールの特徴ならびに熱による改質(ポスター発表)
- P-105 豚糞コンポストタールの低温接触分解におけるニッケル担持褐炭チャーの触媒効果(ポスター発表)
- O-201 Ni触媒の下水汚泥を用いた低温接触ガス化による軽質ガス製造および窒素化合物の乾式ガス処理法(セッション3:技術・導入-ガス化等-,口頭発表)
- ブルータワーガス化プロセスにおけるヒートキャリアの繰り返し利用による木質バイオマスの熱分解への影響
- 石炭ガス化技術の最新動向
- 50 畜産廃棄物コンポスト熱分解時における含窒素化合物放出挙動(バイオマス)
- 炭材ベット型還元溶融炉の生産性に及ぼす配合条件の影響
- 炭材ベット型還元溶融炉の生産性に及ぼす操業条件の影響
- 炭材ベッド型還元溶融法による製鉄ダスト処理技術の開発
- 8-11.炭化水素系エネルギー資源の技術開発のあり方(Session 8 エネルギー評価・経済)
- コークスの表面破壊強度およびCO_2反応前後での引張強度に及ぼす気孔構造の影響(コークス強度評価技術の新展開,劣質な石炭のコークス化機構解析とコークス強度評価)
- DEMによるコークスの気孔構造推定モデル
- コークスのタンブラー強度に及ぼす気孔構造の影響
- 53.脱ナトリウムした黒液の炭素化に及ぼすコバルトフタロシアニンの影響と炭素化物の電極触媒活性
- ハンドピッキングを用いたコークスおよびセミコークスの局所構造解析(炭素構造からみたコークス化機構解析,劣質な石炭のコークス化機構解析とコークス強度評価)
- 低温酸化炭の化学構造変化と粘結性低下機構
- 3-2-3 Ni-Mg/Al2O3を用いた豚糞のガス化と炭素析出挙動(3-2 ガス化2,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- ロングライフテクノロジー
- 3-24 畜産廃棄物コンポスト加熱時に生成する含窒素化合物の接触改質((7)ガス化6,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- ガス化によるカーボンナノチューブの精製
- 20.同位体酸素を用いた石炭の低温酸化と粘結機構
- 66.低温空気酸化炭の軟化溶融特性と酸素の挙動(石炭利用における科学と工学の融合)
- 86 石炭溶融粘結膨張特性に対する表面酸化の影響
- 1-21.フライアッシュ中未燃炭素の燃焼除去(Session(1)石炭利用)
- 鉱石炭材混合粉の高温還元特性
- 小型電気炉を用いた鉱石炭材混合粉の還元, 溶融実験
- 電気炉溶鋼コストに及ぼす還元鉄品質の影響
- 小型電気炉を用いた鉱石炭材混合粉の還元実験
- スラグ中MgOの[S]への影響について
- 3-23 畜産廃棄物コンポスト低温水蒸気ガス化のための安価な触媒開発((7)ガス化6,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- 原料性状がフェロコークス反応挙動に及ぼす影響
- 3-25.木質バイオマスの新規な水素製造方法((8)熱分解II,Session 3 バイオマス等)
- 造粒炭の添加による高強度高反応性コークスの製造
- 13.マイクロフォーカスX線CTによるコークス反応形態の検討
- 老朽コークス炉における限界押出力
- コークス気孔構造制御技術の開発
- 鉄内装型コークス製造プロセスの開発
- コークスの強度および反応性に及ぼす気孔構造の影響
- 57.石炭中の有機質結合金属のキャラクタリゼーション(2) : 固体NMRによるNa含有成分のキャラクタリゼーション
- 65 石炭微細組織成分の形状がコークス品質に及ぼす影響(コークス品質,抽出物添加)
- 不活性原料介在のコークス収縮挙動および亀裂生成に及ぼす影響(製銑)
- 29高温熱処理石炭チャー中の炭素質構造とガス化特性
- 71.高温熱処理した石炭チャーの構造とガス化反応性
- 62.石炭の溶媒処理における有機質結合金属の溶出挙動
- 59.メタノール/水含浸処理による石炭改質効果(1) : 石炭粗粒子の高温溶媒抽出に対する影響
- 3.高温ガス化時の石炭チャー中残存炭素と鉱物質との相互作用
- 48 バイオマスガス化触媒の炭素析出劣化に関する研究(バイオマス)
- 45.黒液熱分解炭素の物理特性
- 7-1.高温高圧水蒸気存在下での石炭内包鉱物とCa系CO_2吸収剤の化学的相互作用((1)地熱等,Session 7 新エネルギー)
- 58.建築廃材熱処理時の重金属類揮発挙動
- ハンドピッキングによるコークス及びセミコークスの局所構造解析
- 14.ハイパーコール中の微量金属の分析
- 17 褐炭-畜産汚水-無電解めっき廃液によるニッケルイオン交換担持褐炭の調製(褐炭利用,熱分解ガス,鉱物構造)
- 1-16 褐炭を用いた無電解ニッケルめっき廃液からのNi回収((6)石炭灰,金属,Session 1 石炭・重質油等,研究発表(口頭発表))
- 石炭熱分解時のガス発生挙動に対する昇温速度及び炭種の影響(コークスプロセス工学の展開)
- 静電微粒化法を用いた新しい環境浄化技術の開発
- 33. Ni担持褐炭を利用したバイオマスタールの低温接触水蒸気改質
- 45.石炭タールの水素化分解反応におよぼす鉄系触媒添加効果
- 57.Ni担持褐炭を用いたバイオマスの低温接触混合ガス化
- 52.各種触媒を用いたCOG中タールの分解
- 1-23.COG中タールの接触改質におよぼす水蒸気添加効果((6)重質油ガス化等,Session 1 石炭・重質油等)
- 縦型加熱脱塩素化装置の開発 (第12回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (ダイオキシン脱塩素・分解)
- 簡易脱灰技術の基礎検討 : 石炭中の灰分分布状態の定量評価方法の提案
- 2C1000 静電微粒化を用いた新規環境浄化法の開発
- 81.褐炭を用いて調製したCaO超微粒子の脱硫特性と酸化特性
- 59.加圧条件下におけるCa-担持炭の脱硫効果
- 57.熱処理した石炭チャーのガス化特性に対する炭種及び鉱物質の影響
- 10.褐炭にイオン交換したカルシウムの脱硫特性に対する担持量の影響
- 60.Caイオン交換担持褐炭による低温脱硫
- 粉粒流動層による植物質バイオマスの接触熱分解
- ブルータワーガス化プロセスにおけるヒートキャリア(アルミナ)に対するアルカリ金属の影響
- P235 ブルータワー木材ガス化プロセスにおけるヒートキャリア(アルミナ)と灰分との相互作用
- 9.ブルータワー木材ガス化プロセスにおけるヒートキャリア(アルミナ)に対するアルカリ金属の影響
- 57.ハンドピッキング法を用いたコークス局所構造の炭素構造解析およびガス化反応性
- ハンドピッキングを用いたコークス化過程におけるコークス局所構造の炭素構造解析
- コークスケーキ炉壁間クリアランスに及ぼす亀裂生成の影響 (特集 コークス品質制御技術)
- フェロコークスの反応挙動と高炉内評価
- 鉄鉱石焼結プロセスにおけるエネルギー低減型2次燃料吹込み技術の開発
- No.33 マイクロ波加熱下における石炭膨張性の評価(研究発表)
- No.2 軟化溶融石炭の浸透距離がコークス品質に及ぼす影響
- 粉コークスと気体燃料の併用焼結技術における酸素富化の影響