正常圧水頭症を合併し, 血中ビタミンB1, 葉酸低値, 髄液蛋白高値を伴った慢性末梢神経障害の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-06-25
著者
-
中村 重信
広島大学医学部第3内科
-
加世田 ゆみ子
広島大学医学部第三内科
-
宮地 隆史
広島大学病院脳神経内科
-
片山 禎夫
広島大学医学部第3内科
-
渡辺 千種
国立療養所原病院
-
片山 禎夫
広島大学大学院脳神経内科学
-
野田 公一
広島大学医学部第3内科
-
渡辺 千種
広島大学医学部第3内科
-
野田 公一
独立行政法人国立病院機構東広島医療センター神経内科
-
加世田 ゆみ子
広島大学医学部第3内科
-
宮地 隆史
広島大学医学部第三内科
-
深津 良子
広島大学医学部第三内科
-
田村 忠正
広島大学医学部第三内科
-
田村 忠正
広島大医第三内科
-
中村 重信
広島大学医学部
-
深津 良子
広島大医第三内科
関連論文
- 司会のことば
- エストロゲン受容体α遺伝子多型の転写活性およびアルツハイマー病への関与の検討
- グルタミン酸輸送蛋白と神経細胞死
- L-2-(carboxycyclopropyl) glycine によるグルタミン酸トランスポーターを介したグルタミン酸逆行性輸送の抑制作用
- 日内変動を呈する常染色体劣性若年発症パーキンソニズム : 臨床像の検討
- 脳虚血時のヒトグルタミン酸トランスポーターによるグルタミン酸の逆行性輸送について
- Machado-Joseph病の遺伝子変異の特徴
- 21-P2-358 パーキンソン病患者におけるエンタカポン導入後のL-dopa代謝物である3-OMDの血中濃度及び臨床効果の変動(薬物療法(高齢者),来るべき時代への道を拓く)
- P-19 L-Dopa 血中濃度測定の臨床応用
- 筋緊張性ジストロフィーの一剖検例 : Heterotopic neuronに関する検討