ABO major mismatch 非血縁者間骨髄移植後の急激な溶血性貧血
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-01-30
著者
-
浅井 治
東京慈恵会医科大学附属病院 血液・腫瘍内科
-
矢野 真吾
東京慈恵会医科大学附属病院 血液・腫瘍内科
-
加藤 明徳
東京慈恵会医科大学内科学講座第三
-
渡辺 浩
東京慈恵会医科大学内科学講座第三
-
小林 直
東京慈恵会医科大学内科学講座第三
-
倉石 安庸
東京慈恵会医科大学内科学講座第三
-
藍沢 茂雄
東京慈恵会医科大学病理学講座
-
倉石 安庸
東京慈恵会医科大学 循環器内科
-
倉石 安庸
東京慈恵会医科大学内科学講座血液・腫瘍内科
-
香取 美津治
東京慈恵会医科大学附属病院血液・腫瘍内科
-
星 順隆
東京慈恵会医科大学附属病院輸血部
-
藍沢 茂雄
東京慈恵会医科大学病理学教室
-
藍沢 茂雄
東京慈恵会医科大学病理学講座第2
-
多田 則道
東京慈恵会医科大学内科学講座第3
-
伊東 慶悟
東京慈恵会医科大学病理学講座第2
-
星 順隆
小児輸血療法研究会
-
小林 直
東京慈恵会医科大学 薬剤部
-
伊東 慶悟
東京慈恵会医科大学皮膚科学講座
-
伊東 慶悟
東京慈恵会医科大学 循環器内科
-
伊東 慶悟
慈恵医大病院病理部
-
矢野 真吾
東京慈恵会医科大学 腫瘍・血液内科
-
多田 則道
東京慈恵会医科大学第三内科
-
渡辺 浩
東京慈恵会医科大学血液・腫瘍内科
-
星 順隆
東京慈恵会医大 病院 輸血部
-
香取 美津治
東京慈恵会医科大学内科学講座第3
-
藍沢 茂雄
東京慈恵会医科大学 第2病理
-
伊東 慶悟
東京慈恵会医科大学病理学講座
-
加藤 明徳
東京慈恵会医科大学内科学講座第3
-
小林 直
東京慈恵会医科大学附属病院血液腫瘍内科
-
小林 直
東京慈恵会医科大学 臨床腫瘍部
-
渡辺 浩
東京慈恵会医科大学内科学講座第3
関連論文
- 腫瘍崩壊症候群に伴う白血病細胞断片化による白血球数, 血小板数の偽性高値
- Infectious Complications after Allogeneic Peripheral Blood Stem Cell Transplantation Compared with Bone Marrow Transplantation
- 高用量imatinib mesylate治療による細胞遺伝学的完全寛解後,同種造血幹細胞移植を施行した急性期慢性骨髄性白血病
- 進行性腎細胞癌に対するmini-transplantaionが抗腫瘍効果を示す際の腫瘍・宿主間の免疫応答とchimerismの関係
- 成人急性骨髄性白血病の予後におけるCD7陽性の意義
- Chromophobe cell renal carcinomaの臨床病理学的検討
- 5. 内分泌腫瘍の病理と細胞診 : 卵巣癌におけるホルモンと細胞および病理組織像(内分泌腫瘍の病理と細胞診)
- 188. 卵巣癌における腹腔内細胞診所見と後腹膜リンパ節転移(中皮4)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 再発,治療抵抗性の成人急性白血病に対するMitoxantrone・Cytosine Arabinoside大量療法 : salvage療法としての有用性の検討
- A vidin-Biotin Immunoadsorption Systemを用いたCD34陽性細胞の採取効率
- ロ多発性骨髄に対するvincristine, cyclophosphamide, prednisolone (± interferon-a) 併用療法の治療成績
- 再発・治療抵抗性リンパ系腫瘍に対するEPOCH療法の試み
- P-114 胸腺癌3例の診断と治療
- 乳癌とホルモン補充療法についてのケース・コントロール研究
- DP-032-4 術前化学療法(NAC)後臨床的CRを示した症例に対する手術法に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 血液疾患患者の院内感染とその対策
- 頭頚部限局型び慢性非ホジキンリンパ腫に対する化学療法と放射線療法の併用
- 進行非ホジキンリンパ腫に対するA(V)EP療法と放射線療法の併用療法
- 病期1,2期の非ホジキンリンパ腫に対するadjuvant chemotherapy--7年間の追跡結果
- 2B以上に進行した非ホジキンリンパ腫に対するVCP療法の治療成績
- 進行非ホジキンリンパ腫のVCP療法耐性症例に対するABP療法
- 血液疾患に伴う感染症に対するCefozopran(CZOP)の単独療法とAmikacin(AMK)併用療法の有効性について
- 血液疾患に併発した好中球減少性感染症に対するAztreonamとClindamycin併用療法におけるG-CSF併用効果
- ヒト大腸癌細胞株を用いたInterleukin-2による5-fluorouracil の抗腫瘍効果増強機序の検討
- 悪性リンパ腫の化学療法に関する研究--非Hodgkinリンパ腫に対するVCP療法およびVCP耐性症例に対するABP療法の試み
- 化学療法の進歩2007〜2008年 (これからの乳癌診療 2009〜2010) -- (薬物療法)
- Combination Chemotherapy with Methotrexate, Leucovorin, and 5-Fluorouracil for Advanced Colorectal Cancer (Original)
- 乳癌
- 大腸癌における 5-fluorouracil の至適投与様式の検討
- 成人難治性白血病に対する造血幹細胞移植療法に関する研究
- Vincristine投与により急性軸索障害を呈したCharcot-Marie-Tooth病和併悪性リンパ腫
- 示II-208 結腸癌に対するHLBI/5FU術後補助化学療法(第52回日本消化器外科学会総会)
- 心臓原発非Hodgkinリンパ腫
- P-231 Interleukin-6,Granulocyte-colony stimukating factor同時産生肺癌の検討
- ABO major mismatch 非血縁者間骨髄移植後の急激な溶血性貧血
- 特発性血小板減少性紫斑病を合併しステロイド療法が奏効した高齢者左副腎皮質癌の1症例
- THE MANAGEMENT OF EARLY EXTRANODAL NON-HODGKIN'S LYMPHOMA : A FOLLOW-UP OF 99 CASES FROM 1975 TO 1990
- 凍結保存精子による人工受精にて生児を得た同種骨髄移植後慢性骨髄性白血病の1例
- 182 ヒト非小細胞性肺癌株におけるカンプトテシン誘導体CPT-11の至適投与スケジュールの検討
- B-3 MTT assayによるヒト肺癌細胞培養株における制癌剤併用効果の検討
- 胸膜転移を来した Bellini 管由来の腎癌の1例
- 腎癌の治療効果判定基準
- 小児血液腫瘍性疾患に対する輸血療法
- 安全な顆粒球輸血を目指したガイドライン案の作成
- 精上皮腫に対する clonogenic assay : 制癌剤感受性について : 第453回東京地方会
- 輸血・細胞治療学会ABO型不適合輸血調査
- 平成18年度輸血業務に関する総合的アンケート調査報告
- ABO型不適合輸血の発生原因による解析
- 重篤な急性輸血副作用に関する多施設共同研究
- 肺小細癌に対するVEC療法を中心とした集学的治療法の成績
- 393 進行期肺癌に対するVDS持続点滴療法の試み
- 87 進行非小細胞肺癌に対するPVFM療法の成績
- 非小細胞肺癌に対するPVF療法
- 泌尿器科領域におけるHuman Tumor Clonogenic Assayの臨床的評価 : 第439回東京地方会
- 前立腺ラテント癌の腫瘍容積の検討
- イメージサイトメトリーを用いた精巣胚細胞腫瘍の DNA ploidy の検討
- 444 進行非細胞肺癌に対するMMCの治療成績
- 著明な血栓形成を伴うムーコル感染症をきたした骨髄異形成症候群
- 脾摘を行った本態性骨髄線維症の5例
- 造血細胞移植後の予防接種ガイドライン
- 上皮性卵巣腫瘍におけるホルモンと病理組織像(内分泌腫瘍の病理と細胞診)
- 膀胱腫瘍の前立腺浸潤様式の検討
- 乳頭状腎癌の研究 : 臨床病理学的・免疫組織学的特徴とタイプ分け
- 膀胱腫瘍におけるイメージサイトメトリーによる核内DNA量測定
- Chromophobe型腎細胞癌の臨床病理学的特徴
- Epstein症候群の1女児例
- 病理学と腎臓 : 技術の進歩とともに
- Nursing Lecture(19)白血病に対する造血幹細胞移植治療の最新知見
- 進行性網膜外層壊死を発症した悪性リンパ腫
- 治療抵抗性急性骨髄性白血病に対す Gemtuzumab Ozogamicin の分割投与
- 24OP15-14 小児がん治療中の子どもと家族が症状に対して用いる対処方法に関する研究(ポスター がんの子供を守る会助成課題,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 静注用免疫グロブリン使用の現状 : 全国調査結果より
- 輸血採血業務に携わる輸血部門看護師の現伏と問題点 : 認定輸血看護師(仮称)に向けて
- I-6) 圧迫により慢性逆流性膵炎をきたした後腹腹原発の神経節細胞腫の1例(I 稀有な症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- タキサン製剤による強皮症様皮膚硬化
- 顆粒球輸血の課題
- 溶存酸素消費量測定による血小板製剤内細菌検出感度についての検討
- 輸血安全確保のためのinspection & accreditation(I&A) (輸血の安全管理) -- (安全な輸血医療と輸血検査)
- 術前自己血貯血の安全性について
- I&Aによる輸血実施の安全保証
- 網膜芽細胞腫に対する眼球温存のための全身化学療法の有用性
- 同種骨髄移植を施行した遅幼児型神経性セロイドリポフスチン症の1例
- 小児における oxazaphosphorine 尿路毒性予防に関するメスナの有効性小児における oxazaphosphorine 尿路毒性予防に関する小児における oxazaphosphorine 尿路毒性予防に関するメスナの有効性
- 自己血採血にともなう平均血小板容積, 血小板分布幅の変動に関する検討 : 血清エリスロポエチン値変動との関連性より
- 当院における小児術前式自己血輸血の検討
- 168 非小細胞肺癌に対するPVF療法 : Preliminary report
- 63 肺小細胞癌に対する複合療法の試み : etoposide大量併用療法
- 211 非小細胞性肺癌に対するPV療法
- L-asparaginase により高脂血症, 脂肪肝を合併したと考えられる急性リンパ性白血病の1例
- ATRAにより第2次寛解に導入し得た急性前骨髄球性白血病の1例 : G-CSFに対する異常反応を含めて
- 非特異性肉芽腫性前立腺炎の免疫組織化学的検討
- Bellini管原発と思われる腎腫瘍の1例
- 喉頭に発生したMALTリンパ腫
- 腎盂腫瘍に併発する尿管・膀胱腫瘍の検討
- 精巣網乳頭状腺癌の一例
- 成人急性骨髄性白血病に対するDCP(III)療法
- 頭頸部限局型びまん性非ホジキンリンパ腫の治療に関する研究
- 非リンパ性造血器腫瘍に対する同種骨髄移植におけるブスルファン, サイクロフォスファマイド, 全身照射併用前処置法の検討
- 貯血式自己血採血における未熟網赤血球分画の有用性
- 貯血式自己血輸血におけるヘモグロビン増加量に与える影響についての検討