歯科技工士学校教育における歯科理工学実習について : 光重合性歯冠用硬質レジン(接着)の実習導入とその一方法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-08-02
著者
-
奥田 隆博
北海技
-
大野 弘機
北海道医療大学歯学部歯科保存学第二講座
-
大野 弘機
北海道医療大学 歯 小児歯科
-
朝田 英哉
北海道歯科技術専門学校
-
白川 満久
北海技
-
岩崎 佳治
北海技
-
朝田 英哉
北海技
-
佐藤 泰彦
北海技
-
大野 弘機
北医大 歯学部歯科理工学講座
-
大野 弘機
北海道医療大学歯学部歯科理工学講座
関連論文
- 4-META/MMA-TBBレジンの象牙質接着における白金ナノコロイドおよび金ナノコロイドの効果(第54回大会奨励賞受賞研究,学会のわだい)
- P-6 ガラスフレーク^[○!R]添加ポリカーボネートのノンクラスプデンチャーへの応用(研究奨励賞応募ポスター発表,第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- フッ素徐放性PRG含有テンポラリーセメントの物性について
- う蝕検知液可染性う蝕付き人工歯の開発(北海道医療大学歯学会第26回学術大会 一般講演抄録)
- 歯科鋳造用Ag-In合金の耐食性に及ぼすAu添加の影響(北海道医療大学歯学会第25回学術大会 一般講演抄録)
- 新しい硬質レジン前装冠の製作法 : ポーラスな表面構造を有するメタルコーピングの利用
- 特別企画 : 昭和歯学会後援シンポジウム「歯学教育の改革と展望」
- 紫外線処理による酸処理チタン表面水酸基の増加に伴う初期細胞接着の促進
- ヨウ素系含嗽剤溶液中における ISO Type 4 金合金の粒界腐食挙動に及ぼす熱処理の影響
- 中国人および日本人における下顎中切歯のエナメル質表層フッ素濃度の検討