気象庁全球モデルによるアンサンブル1カ月予報実験-夏- : その1 アンサンブル構成法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-05-15
著者
関連論文
- 3月の世界の天候, ENSOの現況 (1994年3月)
- 月例会「大気大循環と長期予報」の報告 : 1.ブロッキングの局所非線形共鳴理論(レビュー) 2.モドンのお話 3.ブロッキングの事例解析(1989年2月) 4.ポテンシャル関数を用いたブロッキング渦解析の試み 5.成層圏突然昇温とブロッキング 6.1994年7月の事例解析
- 成層圏の解像度を上げた全球モデルによる1か月予報実験
- P136 気象官署の移転に伴う影響を補正した月平均気温データ(ポスター・セッション)
- アンサンブル1か月数値予報
- 気象庁全球モデルによるアンサンブル1か月予報実験 : -夏-その2
- オゾンゾンデ観測に基づく中緯度におけるオゾン変動要因の解析的研究
- 紫外域日射観測における三宅島起源火山性ガスの影響
- 大気・海洋結合モデル出力における極端に激しい降雨の長期傾向
- 地球温暖化のCO_2シナリオ依存性
- アンサンブル1か月予報の予報精度について
- 気象庁全球モデルによるアンサンブル1カ月予報実験-夏- : その1 アンサンブル構成法の検討
- 月例会「長期予報と大気大循環」の報告 : 1992年10月26日,気象庁
- 大気海洋混合層モデルによるCO_2倍増アンサンブル実験 -その2温暖化パターンの形成と自然変動-
- 大気海洋混合層モデルによるCO2倍増アンサンブル実験
- 大気・海洋混合層モデルによるCO_2倍増時の応答パターンについて
- 太平洋海面水温の自然変動と温暖化の空間パターンの類似性 (2)温暖化パターンの形成
- 太平洋海面水温の自然変動と温暖化の空間パターンの類似性
- 12月の世界の天候
- 3月の世界の天候
- つくば上空のオゾン変動要因について
- 2000年南極オゾンホール状況
- 1995年12月の大気大循環と世界の天候 : 近年の準2年振動(QBO)の状況
- 1994年12月の大気大循環と世界の天候 : 月平均500 hPa天気図
- 1994年3月の大気大循環と世界の天候 : 月平均500 hPa天気図
- 過去最大に発達した南極オゾンホール
- 熱帯の循環・秋(1995年9月〜11月)
- 気温の時系列データから気象官署の移転にともなう影響を補正する手法について
- P224 エルニーニョ/ラニーニャ現象と日本の大雨発生頻度について(ポスター・セッション)