後天性免疫不全症候群にともなう進行性多巣性白質脳症病巣の拡散強調画像を主としたMRIによる神経放射線学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-08-01
著者
-
作田 学
杏林大学神経内科
-
千葉 厚郎
杏林大学神経内科
-
余郷 嘉明
東京大学医科学研究所ウイルス感染研究部
-
土屋 一洋
杏林大学放射線医学教室
-
土屋 一洋
杏林大学医学部放射線医学教室
-
土屋 一洋
杏林大学 放射線科
-
内堀 歩
杏林大学神経内科
-
千葉 厚郎
杏林大学医学部神経内科
-
土屋 一洋
杏林大学放射線科
-
小林 康弘
杏林大学神経内科
-
鄭 懐穎
東京大学泌尿器科
-
余郷 嘉明
東京大学泌尿器科
-
作田 学
杏林大 脳神経内科
-
作田 学
杏林大学医学部第一内科教室
-
千葉 厚郎
杏林大学 神経内科
-
鄭 懐穎
東京大学医学部泌尿器科
関連論文
- 喫煙の心理学と悪夢からの解放術 (特集 禁煙社会のつくり方)
- 免疫グロブリン静注療法 (特集 免疫性神経疾患--新たな治療戦略に向けて) -- (治療の実際--作用機序と適応・効果・副作用)
- 傍腫瘍小脳変性症を伴う小細胞肺癌の1手術例
- サルコイドーシスの神経・筋病変に関する診断基準
- 神経サルコイドーシスの診断基準案
- 世界3大人種(Caucasoid, Mongoloid, Negroid)における尿中JCウイルスの型分類
- PETにてmethionine集積を認めた進行性多巣性白質脳症の1例
- 中枢神経病変に対するMR DSAの臨床有用性に関する研究
- 頭蓋内血管性および腫瘍性病変に対するMR DSAの臨床応用
- 脳動静脈奇形の診断における MR DSA の応用
- B-4 3D FastASE法による第VII,VIII脳神経関連病態の診断(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- MRIと臨床 (8月第1土曜特集 バイオイメ-ジング--基礎と臨床の最前線)
- Half-Fourier法スキャンと2次元 phase contrast 法の MRA による短期間で可能な脳表静脈同時表示SASの試み
- Half-Fourier法を用いた single-shot 高速 SE 法 の SAS への臨床応用
- 頭蓋内感染症の診断における single-shot EPI の各種撮像法の応用経験
- 頭蓋内主幹動脈閉塞のEPIによるperfusion imaging
- B-31 stereotactic radiosurgeryによる不整形照射野の線量分布(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- A-12 画像処理システムを利用したX線CT3次元画像の臨床応用(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- テモゾロミド不応性悪性神経膠腫に対するベバシズマブ単独療法の治療効果
- 髄液をもちいて interferon-gamma release assay を検討した結核性髄膜炎の1例
- C-6 血清IgG抗GQ1b抗体陽性であったBickerstaff型脳幹脳炎の一例(一般口演,第35回杏林医学会総会)
- Guillain-Barre症候群と関連疾患の病因と病態--抗ガングリオシド抗体を中心に
- Focus on 神経内科におけるIVIg療法
- 「脳外傷による高次脳機能障害」について : 交通事故被害者の脳外傷後遺症を見過ごさないために
- 胎児中枢神経異常のHASTE法を用いた高速MRIによる診断
- 進行性多巣性白質脳症とJCウイルス調節領域
- 高度な壊死性変化を示した進行性多巣性白質脳症(PML)の1剖検例
- 遷延した経過をたどった brainstem variant of reversible posterior leukoencephalopathy syndrome の1例
- 胎児中枢神経系異常の早期MRI診断の有用性
- MTC (Magnetization Transfer Contrast)とTONE (Tilted Optimized Non-Saturating Excitation)を用いた高精細MRAによるもやもや病術後評価
- 高活性抗レトロウイルス療法が有効であった後天性免疫不全症候群にともなう進行性多巣性白質脳症の1例
- 脳血管性認知症のMR画像における脳皮質下虚血病変領域の検出法の開発(Poster1)
- 診療 パラレルイメージングを用いたMR DSAによるくも膜下出血後の血管攣縮の診断--MRAとの比較
- Sturge-Weber 症候群の画像所見-CT, MRI所見を中心に
- 頭部のMRIにおけるparallel imagingの臨床応用 (Routine Clinical MRI 2004 Book) -- (特集論文)
- 診療 脳実質内腫瘍の鑑別診断へのMR DSAの臨床応用
- 脳動脈瘤のCT angiographyにおけるselective reconstructionの試み
- MR fluoroscopyによる運動野近傍脳表静脈の同定
- 腰部変性疾患におけるMRミ***グラムとイソビストミ***グラム
- 多発性硬化症の脳病変のMRI診断における高速FLAIR法の有用性
- A-10 頭蓋底腫瘍性病変の診断における骨条件表示3次元CT像の有用性と問題点(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- 転移性脳腫瘍に対する定位的放射線照射前, 治療後急性期腫瘍・周囲脳実質代謝の検討
- 脳動脈瘤に関連した各種病態のMRI診断におけるMRDSAの臨床的有用性
- A-5 頸動脈のCTAにおける造影剤濃度(300mgl/mLと370mgl/mL)の比較検討(一般口演,第34回杏林医学会総会)
- 診療 結節性硬化症の脳内結節の拡散テンソル画像所見
- 症例 Diffusion tensor imagingで著明な拡散異方性低下を認めたCreutzfeldt-Jakob病の1例
- 後天性免疫不全症候群にともなう進行性多巣性白質脳症病巣の拡散強調画像を主としたMRIによる神経放射線学的検討
- 大脳基底核と側頭葉のMRI異常信号と中大脳動脈血管攣縮をみとめた糖尿病に関連した hemiballism の1例
- 髄液を用いたDNA診断により進行性多巣性白質脳症と診断し得た一例
- パーキンソン病における手指の変形 (特集 パーキンソン病の症候学--新しい視点)
- アイヌから検出されたJCウイルスDNAの系統解析 : アイヌの起源と多様性の解明へ向けて
- フェノバルビタールによる drug-induced hypersensitivity syndrome に続発した辺縁系脳炎の1例
- 末梢神経疾患の治療--ギラン・バレー症候群,フィッシャー症候群 (神経内科の病気のすべて) -- (末梢神経疾患・筋疾患)
- ギラン・バレー症候群の疾患概念と疫学・診断 (あゆみ ギラン・バレー症候群)
- 「脳外傷による高次脳機能障害」について : 交通事故被害者の脳外傷後遺症を見過ごさないために
- 緊張型頭痛
- 腎組織JCVと尿中JCVとの関連 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- A-5 タクロリムスが有効であった慢性炎症性脱髄性多発根神経炎(CIDP)の一例(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- JCウイルスからみた東シベリア先住民の起源
- A-3 Adams-Stokes発作をくり返した舌咽神経痛の一例(一般口演)(第32回杏林医学会総会)
- Reversible posterior leukoencephalopathy syndrome と薬物
- 味覚障害をともなった Fisher 症候群の1例
- 症例報告 パニペネム大量投与が著効した多発脳膿瘍の1例
- A-7 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)の兄弟例(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- 病因・病態Update (特集 免疫性神経疾患Update--Focusing on the Studies in the Latest Five Years) -- (Guillain-Barre症候群)
- パポーバウイルス : ウイルスの分子進化と感染個体内変異
- クロイツフェルト・ヤコブ病の臨床〔含 交見〕
- 治療の実際
- 頭痛の分類と診断の流れ (特集 プライマリケア医のための頭痛診療)
- 頭痛 (特集 患者さんへの情報提供とインフォームドコンセント--プライマリケアで働く医師のために) -- (症状編 神経症状)
- 症候に対する初期対応と転送のタイミング 頭痛 (生涯教育シリーズ(69)実践 救急医療) -- (初期診療における指針)
- 緊張型頭痛 (特集 慢性頭痛--診療の最前線) -- (病態解明と治療の進歩)
- 緊張型頭痛の病態生理 (第5土曜特集 頭痛のすべて) -- (頭痛の発症メカニズム)
- ヒトパピローマ・ウイルスを検出した膀胱上皮内癌の1例
- 禁煙治療をめぐる最近の動向 (特集 禁煙治療に必要な基礎知識)
- こどもの喫煙を防ぐには
- 前頭部・眼窩領域の痛み
- Myoclonus:概念と分類〔含 質疑討論〕 (第5回運動障害の神経機構シンポジウム) -- (myoclonusの臨床(シンポジウム))
- 頭痛の新しい分類
- 講演3:環境と頭痛(学術シンポジウム「21世紀の環境と健康」)
- JCウイルスに見る病気の発証-患者体内における病原性変異株の出現-
- 未成年の喫煙を防ぐには
- PMLに関わるJCウイルスの遺伝学的な変化 (特集 進行性多巣性白質脳症の新しい展開--PMLが治る時代へ向けて)
- JCウイルスからみた日本人とアイヌの起源
- JCウイルスからみた日本人の起源と多様性 (特集 日本列島の人類学的多様性)
- JCウイルスの特徴とその感染様式--尿中JCウイルス亜型分類と人種との関連について
- PMLのPCR診断 (特集 神経系感染症の進歩とその周辺)
- スローウイルス感染症の発症機構--PMLを例として (あゆみ 神経感染症)
- JCウイルスから見た日本人の起源
- JCウイルス亜型の世界的分布
- 免疫抑制の有無による尿中JC virus DNA配列の変異率について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 緊張型頭痛の発生機序 (特集 頭痛・疼痛)
- US腎移植患者尿より検出されたJCV欧米株について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎移植患者におけるヒト・ポリオーマウイルスの尿中排泄に関して
- 泌尿器疾患におけるBKウイルスの検出
- 未成年の喫煙とその防止策 (特集 これだけは知っておきたい 思春期のヘルスケア)
- 症例 嗅神経芽細胞腫の治療後に硬膜転移,頸部リンパ節転移あるいは肺転移を来した3例
- 頭蓋底腫瘍性病変の診断における骨条件表示3次元CTの有用性と問題点
- MDCTによる脳腫瘍の術前診断の最近の進歩
- 症例 当施設で経験した頭頸部領域のIgG4関連疾患