脊柱靭帯骨化症例における血清レプチン濃度およびレプチン受容体遺伝子の発現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-08-25
著者
-
小林 健一
旭硝子 (株) 鹿島工場健康管理センター
-
守屋 秀繁
千葉大学整形外科
-
山崎 正志
千葉大学整形外科
-
小笠原 明
千大
-
後藤 澄雄
千葉大学整形外科
-
池田 修
千葉大学整形外科
-
池田 義和
千葉労災病院整形外科
-
池田 義和
千葉大学整形外科
-
相庭 温臣
千葉大学整形外科
-
小笠原 明
千葉大学整形外科
-
小林 健一
鹿島労災病院整形外科
-
相庭 温臣
沼津市立病院整形外科
-
池田 修
千葉大学 大学院医学研究院整形外科学
-
後藤 澄雄
塩谷総合病院(厚生連) 整形外科
-
相庭 温臣
塩谷総合病院(厚生連) 整形外科
-
小笠原 明
公立長生病院整形外科
関連論文
- 内側型変形性膝関節症における外側半月板変性のMRIによる検討
- 脊髄損傷に対する骨髄由来幹細胞移植の治療効果
- RGDペプチドにて誘導される軟骨細胞および滑膜細胞の細胞死
- 高齢者膝関節脱臼に対し高位脛骨骨切り術が有効であった1例
- ヒト関節軟骨細胞および前十字靱帯細胞に対する自家多血小板血漿 (Platelet-rich Plasma) の効果
- 自家培養軟骨細胞移植術後の再生軟骨組織の評価 : 組織学・生化学的検討とMRIを用いた評価
- 脊髄造影検査が有用であった頚髄神経鞘腫の一例
- 神経内科的疾患を合併した頚椎症性脊髄症に対し手術的加療を行った1例
- 高度外反膝による変形性膝関節症を呈した Klinefelter 症候群の一例
- 関節鏡が診断に有用であった股関節色素性絨毛結節性滑膜炎の2例
- 関節鏡視下股関節唇縫合術
- ステロイド性多発性骨壊死症 -250例, 2000関節の検討-
- 摘出された人工股関節ポリエチレンカップの酸化劣化の評価
- 人工股関節再置換術症例の検討
- ステロイド性膝関節部骨壊死症 : 250関節の検討
- II-H-32 左下肢多発外傷による股関節強直に対し股関節摘除を行った胸髄損傷患者のリハビリテーション
- 膠原病における骨壊死発生の有無の比較 : ステロイド大量療法開始早期の線溶系の異常
- 股関節 Synovial osteochondromatosis に対する鏡視下手術の試み
- 特発性側彎症患者におけるビタミンD受容体遺伝子の多型解析
- 側彎症外来初診患者におけるMRI所見の検討
- 3D helical CTを用いた股関節メタルバックプロステーシスのポリエチレン摩耗計測
- 脊髄空洞症に伴う脊柱側弯に対する手術治療に関する検討
- 肺癌患者の脊椎MRIに認められた変化の検討
- 脊髄空洞症に伴う側弯症に対する装具治療の有用性に関する検討
- 大理石病の自験例
- 骨系統疾患例 (10歳代前半) の股関節に対する治療
- 頚椎前方除圧術の長期成績
- 多発性 Langerhans cell histiocytosis に対する検討
- 先天性内反足における画像診断の進歩
- 関節鏡の歴史 (スポーツ損傷に対する関節鏡手術実践ガイド) -- (スポーツ損傷に対する関節鏡の基礎)
- 基本手技と将来展望 (特集/鏡視下手術の進歩) -- (膝関節)
- 関節穿刺 (外科救急処置アトラス) -- (脊椎・四肢の術技)
- News&Trend 関節症診断--患部のMRI画像を進み具合で色分け
- 4. 外傷後の足根洞症候群に対して鏡視下デブリードマンを行った1例(第1081回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 老化と運動器--変形性膝関節症の基本戦略と目標 (「運動器の10年」世界運動--日本の現況と展望) -- (運動器の基本戦略と目標)
- 頚椎椎間板ヘルニアに対する脊柱管拡大術の検討
- 1-P2-82 人工膝関節置換術満足度調査(骨関節疾患・膝関節,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 足部運動表示における内がえし(inversion)/外がえし(eversion)の定義 : triplane motionか,coronal plane motionか?
- 2-4-6 足・足部「関節可動域表示ならびに測定法」への提言(骨関節・下肢,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- I-B-1 脳卒中片麻痺歩行の主成分分析を用いた定量的評価 : 時系列的解析による検討
- II-J-6 脳卒中片麻痺患者歩行の定量的評価 : 主成分分析による検討
- MRIによる自家培養軟骨細胞移植術後の修復軟骨の質的評価
- MRIで評価したテニス肘用バンドの有効性
- 58. ヒト骨格筋・肝臓におけるグリコーゲン代謝の検討 : ^C-MRSを用いて(第831回千葉医学会例会・第15回千葉大学放射線医学教室例会)
- 26.MRSを用いた運動負荷時骨格筋エネルギー代謝の検討(第840回千葉医学会整形外科例会)
- 胸椎後縦靱帯骨化症に対する各種術式の成績と術式選択に関する検討
- 脊柱靭帯骨化症例における血清レプチン濃度およびレプチン受容体遺伝子の発現
- 後縦靭帯骨化症患者における血清レプチン値の検討
- 経頭蓋電気刺激・脊髄誘発電位(MEP)による術中脊髄モニタリング
- 圧迫性頚髄症における脊柱管拡大術(広汎方式)の脊髄除圧効果と適応
- 6. 胸椎椎間板ヘルニアに対する前方摘出術の2症例(第950回千葉医学会整形外科例会)
- 頚椎後縦靭帯肥厚における増殖細胞核抗原(PCNA)の発現
- 前十字靱帯不全膝における内側半月板のMRI像の検討
- HA遺伝子導入による軟骨再生
- 自家培義軟骨細胞移植後の再生軟骨の組織評価
- 術式を改良した腸脛靱帯による前十字靱帯再建術の短期成績
- Whiteside人工膝関節の靭帯機能評価 : テロスを用いた評価
- ステアリン酸カルシウム添加のUHMWPEに及ぼす影響
- Hi-tech Knee II術後成績の検討
- 術後10年以上を経過した高位脛骨骨切り術の臨床成績の検討
- 48.脊椎外科に於る術中エコー(第757回千葉医学会整形外科例会)
- 外傷性頚髄損傷の急性期MRIによる予後予測
- 7. 巨大胸髄砂時計腫の1例(第912回千葉医学会整形外科例会)
- 術中脊髄モニタリング876症例の検討
- 胸椎後縦靭帯骨化症の手術成績と術式選択基準の検討
- 頚椎 flexion myelopathy に対する手術治療 : 硬膜形成術の効果について
- 頚椎後縦靭帯肥厚の機序 : 抗PCNA抗体による免疫組織化学的検討
- 頚椎 flexion myelopathy 手術症例の検討
- 内視鏡下腰椎前方固定術の手術成績
- 腹腔鏡下腰椎前方固定術の開発とその臨床応用
- 傍脊椎交感神経幹を経由し腰椎椎間関節に分布する知覚神経線維の存在
- 72. 距骨骨折の治療経験(第892回千葉医学会整形外科例会)
- 43. 大腿骨頚部骨折に対する骨接合術の検討(第1081回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 胸椎や腰椎におよぶ後縦靱帯骨化症の特徴 : 耐糖能およびレプチンとの関係について
- 45. 頚椎多数回手術例の検討(第1001回千葉医学会整形外科例会)
- 65. 頚部脊柱管拡大術施行症例における術中エコーと術後前後屈MRIの比較検討(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 頚部脊柱管拡大術施行症例における術中超音波像と術後前後屈 MRI 像の比較検討
- Laminoplasty施行後の前後屈MRI像の検討
- 72. 腰椎病変におけるMRI冠状断像の検討(第912回千葉医学会整形外科例会)
- 66. 骨片付き膝蓋腱を用いた前十字靭帯再建術の小経験(第912回千葉医学会整形外科例会)
- 66. 腰椎多数回手術例の検討(第986回千葉医学会整形外科例会)
- 22. 腰椎椎間板外側ヘルニアに対し前方除圧固定術を施行した1例(第876回千葉医学会整形外科例会)
- 14. 膝関節内骨折手術症例の検討(第876回千葉医学会整形外科例会)
- 66. 外傷性股関節脱臼のMRI(第931回千葉医学会整形外科例会)
- 尿閉を呈した腰椎椎間板ヘルニア症例の予後
- I-C-2 簡易上肢機能検査を用いた頸髄症術前後の手指運動機能評価
- 58. 頚髄症に対する術前後の手指運動機能評価 : 簡易上肢機能検査を用いて(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 小児上腕骨顆上骨折に対する経皮的鋼線固定の成績
- 当院における頸髄損傷患者 (Frankel 分類A,B,C) の治療と職業復帰に関する臨床的検討
- 頸髄症前方除圧固定術後に再悪化のため脊柱管拡大術を行った9症例
- 15. Floating knee fracture手術症例の検討(第1058回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 55. 外傷性頚椎損傷の治療成績(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 簡易上肢機能検査(STEF)を用いた頸髄症術前後の上肢運動機能評価
- 腰椎再手術症例の検討
- 当院における外傷性股関節脱臼の治療経験
- 当院での大腿骨遠位部骨折に対する治療経験 : Dynamic Condylar Screw と逆行性髄内釘による治療法の比較検討
- 小児橈頭骨折に対する髄内固定法の小経験
- 27. 当科におけるSuspension Laminoplastyの手術成績(第931回千葉医学会整形外科例会)
- 頚髄疾患に対する Suspension Laminoplasty の治療成績
- 48.兄弟で頸髄症手術を行った24家族症例の検討(第853回 千葉医学会整形外科例会)