ホタルルシフェラーゼの応用開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-07-01
著者
-
村上 成治
キッコーマン研究本部
-
梶山 直樹
キッコーマン研究本部
-
村上 成治
キッコーマン(株)野田工場
-
村上 成治
キッコーマン(株)研究本部
-
辰巳 宏樹
キッコーマン(株)・研究本部
-
榊原 達哉
キッコーマン(株)研究本部
-
榊原 達哉
キッコーマン(株)研究本部第3研究部
-
辰巳 宏樹
キッコーマン(株)環境部
-
辰巳 宏樹
キッコーマン
-
梶山 直樹
キッコーマン(株)研究本部
-
梶山 直樹
キッコーマン
関連論文
- 53(P-23) 酒石酸エーテル誘導体shoyuflavonesの発見と生成機構の解明 : 新規エーテル結合合成酵素の精製と諸性質の探索(ポスター発表の部)
- ゲニステインと(±)-trans-エポキシコハク酸を前駆体とした醤油中イソフラボン誘導体の微生物合成
- ルシフェラーゼとpyruvate orthophosphate dikinase(PPDK)を組み合わせた新規清浄度検査法の開発 (特集:食品の微生物学的安全性確保)
- 1A16-3 糸状菌由来新規フルクトシルペプチドオキシダーゼ遺伝子のクローニング
- 耐熱性変異型ホタルルシフェラーゼの酵素化学的性質とアデノシン三リン酸及びアセテートキナーゼ測定への応用 ( バイオサイエンスと分析化学)
- 681 アルカリプロテアーゼ遺伝子プロモーターを用いたAspergillus oryzaeにおける大腸菌β-グルクロニダーゼの発現
- 679 組み換えDNA法によるAspergillus oryzaeアルカリプロテアーゼの高発現
- 305 麹菌由来アルカリプロテアーゼの機能変換
- 644 Aspergillus oryzae由来アルカリプロテアーゼ遺伝子のクローニング
- 112 Aspergillus oryzae由来アルカリプロテアーゼの枯草菌による分泌発現
- 111 Aspergillus oryzae由来アルカリプロテアーゼcDNAのSaccharomyces cerevisiaeにおける分泌発現
- Aspergillus oryzaeのアルカリプロテアーゼcDNAのクローニング(微生物-クローニング-)
- ATP-バイオルミネッセンス法による生物学的汚染度の迅速測定
- ホタルルシフェラーゼの応用開発
- 2F11-3 麹菌新規タンナーゼ遺伝子のクローニングと麹菌での発現
- 344 Xanthomonas由来コレステロールエステラーゼ遺伝子のクローニング及び大腸菌での発現
- ゲンジボタルルシフェラーゼの精製と性質(酵素-その他の生体物質関連酵素-)
- ホタルルシフェラーゼの応用展開
- ホタルルシフェラーゼの発光色変異
- scFv-ルシフェラーゼ融合蛋白質の作製とEIAへの応用
- 239 ゲンジボタルルシフェラーゼ遺伝子のクローニング
- 黄麹菌Aspergillus oryzaeの生産するアルカリプロテア-ゼcDNAの酵母Saccharomyces cerevisiaeにおける分泌発現
- 黄麹菌(Aspergillus oryzae)由来アルカリプロテア-ゼcDNAのクロ-ニング
- BIO REVIEW ホタルルシフェラーゼによる微生物迅速判別法
- 443 Candida famataの産生する耐塩性グルタミナーゼについて
- 黄麹菌の生産するプロテア-ゼの機能変換
- Microbispora thermodiastatica由来耐熱性ピルビン酸キナーゼの精製,性質および遺伝子クローニング : 微生物
- Microbispora属細菌のpyruvate phosphate dikinase(PPDK)の精製及び諸性質について : 酵素
- 発光色の異なるホタルルシフェラーゼを用いた多成分同時免疫測定法
- 2Dp09 Coniochaeta sp. NISL9330由来Fructosyl peptide oxidaseのX線結晶構造解析(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 3Cp08 Fructosyl peptide oxidaseとN^ε-(1-deoxy-D-fructos-1-yl)-L-lysineアナログ複合体のX線結晶構造解析(酵素学,酵素工学,一般講演)
- タイトル無し
- 2S-Fa06 糖化アミノ酸酸化酵素を用いた糖尿病診断システムの構築(アミノ酸酸化酵素の研究の新展開,シンポジウム)
- 1P-074 ジスルフィド結合導入によるフルクトシルペプチドオキシダーゼの耐熱性向上(酵素学,酵素工学,一般講演)
- 1A-Aa04 新規フルクトシルペプチドオキシダーゼの開発とそれを用いた糖尿病診断法の構築(生物工学功績賞受賞講演)
- 新規フルクトシルペプチドオキシダーゼの開発とそれを用いた糖尿病診断法の構築(2013年度生物工学技術賞受賞)